こんにちは
大阪 本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。
バレンタインデーが近づいてきましたね。
2月14日のバレンタインデーは、元々キリスト教圏のイベントで「恋人同士が愛を誓い合う日」とされていますが、日本では女性から男性にチョコレートを贈る日として知られていますね。
この風習は日本独自のものだそうです。
今年もコロナ禍によるテレワーク、在宅勤務が増えたことから職場の人たちへの義理チョコはお休みして、本命チョコ、自分のためのご褒美チョコを購入する人が増えると予想されています。
デパートなどではバレンタインのチョコ商戦が始まっていますが、なかでも阪急うめだ本店が1月20日から開催している「バレンタインチョコレート博覧会」は毎年注目のイベントとなっています。
今年のテーマは「チョコでつながる、しあわせ」
約300ブランド・3000種類のチョコレートがそろっていて、日本最大規模のチョコの祭典といえます。
なかでも今回の注目は「コミューナルチョコ」
地域の活性化や環境保全、食文化 の継承などを考えて、生産者とともにモノづくりをする、食の未来を考える『コミューナルフードマーケット』。
そのコンセプトをもとに、地域を元気にする素材を使用し、未来へと伝えたいシェフや素材の作り手の想いが詰まった商品が「コミューナルチョコ」です。
北海道から沖縄まで、チョコレートでその土地の素材や魅力を発信したい、生産者とともに地元を盛り上げたいと取り組んでいる熱い想いの16ブランドをクローズアップしています。
また、会場内にはチョコパークが登場。
ひと口サイズのチョコレートを断面で紹介する「ボンボンショコラミュージアム」、チョコとお酒の魅力を提案する「リカーマルシェ」、ソフトクリームやチョコスイーツを集めた「ゴーゴー!チョコパーラー」の3つのテーマで構成しています。
本命の彼や、気持ちを伝えたいお相手には彼の好みを考えて選ぶのがポイントです。
甘いお菓子が大好きという彼には濃厚なテイストのチョコをセレクト。
あまり甘い物を食べないという彼には大人の味わいが楽しめるチョコがおすすめです。
ワインやウイスキーなどが好きな彼にはリキュールが入ったチョコはいかがでしょう。
「バレンタインチョコレート博覧会2022」は阪急うめだ本店にて2月14日まで開催。
場所:阪急うめだ本店地下1階・9階・各階、オンラインストア
混雑を緩和するための対策と3密対策がとられています。
バレンタインデーは、前向きな気持ちや感謝の気持ちを伝えるチャンスデーでもあります。
ぜひ、ロマンチックなイベントデーに彼のハートを掴みましょう!
応援しております!
ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp