今年の秋は「婚活の秋」にしよう!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

10月半ばになり、関西はまだ日中に25度以上の夏日もありますが朝夕は涼しくなりましたね。

さて、あなたにとって今年の秋はどんな秋ですか?

ある大手リサーチ会社が20代から60代までの方を対象に「○○の秋」というイメージ調査を行いました。

結果は、自分に最もあてはまる「〇〇の秋」第1位は「食欲の秋」。
5位にも「味覚」がランクインしたことが分かりました。

2位以降は読書の秋、行楽の秋、スポーツの秋、芸術の秋などという回答があったそうです。

また、「恋愛の秋」と挙げた人もいて、男性が12位、女性は20位となったということです。

秋といえば人恋しくなる季節ですよね、
でも、人恋しいと思っているだけれは出会いは訪れません。
行動を起こすことが大事です。

今、婚活をスタートさせれば、クリスマスには素敵なパートナーが隣にいて、寒い冬をホットな気持ちで過ごせる可能性もあります。

「結婚したい!!」という想いがある方は勇気を出して婚活を始めてみませんか?
ご一緒に生涯のパートナーをお探ししましょう。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

食事デート後に交際終了になる男性のNG行動!【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「食事デート後に交際終了になる男性のNG行動!」というテーマです。

ファーストデートでは食事をするのが定番。
ゆっくり食事をしながら会話を楽しむことができます。

しかし、なぜかいつもファーストデート後に交際終了を告げられてしまうという男性がいます。
では、その原因を探るとともに改善法をお伝えしていきましょう。

【NG行動】

1■行くお店を決めていない

2■食事のマナーが悪い

3■デートの食事代をケチる

他に食事デートで気を付けたいことや改善方法についてYouTubeにて詳しくお話しております。

ぜひ、ご視聴ください。
よろしくお願いいたします。

「食事デート後に交際終了になる男性のNG行動」
https://youtu.be/pEZP-bpcwXw

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

彼氏がいるのに結婚相談所に入会する女性へ!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

彼氏がいるのに結婚相談所に入会する女性は一定数います。

最も多い理由は、「彼氏と結婚したいけど彼には結婚する気がない」、次いで「彼が浮気をした」「転職を繰り返しているので経済的な不安がある」といったことなどが挙げられます。

女性には出産のリミットがありますので彼に結婚願望がなければ不安になる気持ちは分かります。

そもそも恋人がいるのに結婚相談所に入会できるのか?といいますと仲人さんによってはお断りをすることもありますが、基本的に独身であれば入会できます。
ただし同棲をしている場合は入会できません。

では、彼氏がいながら婚活をされる女性の注意点と心構えをお伝えしていきましょう。

まず、入会前の注意点ですが、彼に結婚の意思があるのかどうか今一度確認してください。
婚活に集中するためには彼と別れることができるのなら別れた方がいいです。

続いて入会後の心構えについてお伝えしましょう。

【入会後の心構え】

1■恋愛相手と結婚相手は違うということを知る

恋愛経験が豊富な人は、お見合い相手をルックス重視で選ぶ人が多いようです。
好みの雰囲気やタイプは、今の彼や過去の彼とあまり変わらないという人が多いのですよね。しかし結果として結婚に繋がっていないという現実に気付いてください。婚活では、今までの恋愛対象以外のタイプの人にも目を向けることが大事です。

また、お相手にトキメキを求める人も多いです。
結婚相手として自分に合う人は、スリルを感じてドキドキしたり、極端にときめくのではなく、話しやすさや安心感を覚えることから始まります。
ですから、多くの場合、中身を知っていくうちに「好き」という感情が生まれて恋愛に発展するケースが多いです。

お相手を大切に思えるということも「好き」ということですので、その気持ちを大切に育ててください。

2■結婚相談所では交際の期限がある

結婚相談所における交際期間には「3か月ルール」というものがあります。
これは交際に入ってから3か月以内に結婚できる相手かどうか見極めてくださいというルールです。

初めて結婚相談所を利用する人は、お見合い後3か月以内に結婚を決めることがきるのかと不安になるかもしれませんが、このルールを正しく知るとメリットと捉えていただけると思います。

結婚相談所でのお見合い結婚と恋愛結婚の期間にはかなりの違いがあります。
恋愛結婚の場合「ゼクシイ結婚トレンド調査2023」によりますと、付き合い始めてから結婚するまでの期間は平均3.4年間という結果が出ています。

一方、結婚相談所でのお見合い結婚は、仮交際に入ってから3か月~半年ほどで成婚する人が多いので、恋愛結婚とはかなりの差がありますよね。
その理由は結婚相談所では「真剣に結婚をしたい」「目標は結婚」と考えている人が登録しているからです。

ですから結婚相談所では、早く結婚ができるというのは大きなメリットの一つと言えます。
といっても交際3か月を経過したら結婚をするのか交際終了にするのか絶対に決めなくてはいけないということではありません。

これはあくまでも目安であって、お互いに「もう少しお付き合いをして様子を観たい」という、結婚に対して前向きな理由がある場合には最長6か月まで交際期間を延長することができます。

3■お相手に求めることを見つめ直す 

あなたが結婚相手に求める条件や大切なことは何かを見つめ直してください。

ひとつでも当てはまらないことがあると「好きになれないかも」と思いがちです。
そこで、絶対に譲れない条件は一つ二つぐらいを大事にして、どうしてお相手を好きになれないのかという理由を客観的に整理するようにしましょう。

そうすれば気持ちに変化が現れることもあります。

総合的に観て、その人と結婚後の生活がイメージできるのか、お互いに安心感を得ることができるのか、などを見つめてください。

長期にわたっての彼とお見合い相手との二股交際はお勧めできません。

一つ一つの出会いを大切にしながら自分を客観視して判断してください。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

婚活でストレスをためない方法!【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「婚活でストレスをためない方法!」というテーマでお送りしましょう。

10月に入ってから「なんとなく活動する気分になれない。何にもやる気になれない」というご相談が毎年、複数の会員さんからお受けします。

暑い夏が終わり、過ごしやすい季節になったというのに「やる気が出ない」と感じるのはどうしてでしょう。
それは、気候とメンタル面はとても関連があるからです

秋や冬にやる気が出ない理由は、日照量の不足により、幸せホルモン「セロトニン」の神経機能が低下するからといわれています。
婚活においても、この季節はいつもよりマイナス思考になってしまいがちという人は次のことを試してみてください。

【婚活でストレスをためない方法!】

■何事もポジティブに捉える

■すべてが良い経験と捉える

■積極的に動く

詳しくは、季節性鬱にならない方法も併せてYouTubeにてお話しております。
ぜひ、ご視聴ください。

よろしくお願いいたします。

「婚活でストレスをためない方法!」
https://youtu.be/ZE7BFDDARJM

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

婚活は自分を知ることから始めよう!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

活動を始めて数か月が経過した頃に精神的に萎えてしまい、意欲を無くしてしまう方がいらっしゃいます。

会いたい人に申し込んでも申し込んでも断られる、お見合いをして少しお付き合いをしたものの、先には繋がらない。
こういうことの繰り返しは、正直、辛いものです。

なかには、「全人格が否定」されたような気分になってしまう方もいらっしゃるようです。

でも、ここで気付いていただきたいのは、「生涯のパートナー」を探しているわけですから、そう簡単に思い通りに進むはずはありません。

様々な出逢いや出来事を体験し、意識改革をしていく中で、ご自分にピッタリと合った方が見えてきます。

そのためにも大切な基本は「己(自分)を知る」ということ。

結婚とは家柄・人柄・物質面・精神的面も含めてズバリ「釣り合い」が大事!
つまり、ご自分の身の丈に合った方を探し出すのがポイントです。

そのためには、分不相応にならないように「自分を知る」ということから始めましょう。

また、申し込んで断られる理由のひとつにタイミングの問題もありますし、ひとつひとつへこんでいては前進できません。

お見合いが決まれば「次、お会いする人はどんな方かなぁ」と楽しみな気持ちで臨み、結果的にご縁に繋がらなかったとしても「普段なら会えないような人とお話ができて良かった」という風にポジティブにとらえて活動してください。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp