1月17日 震災の日に思うこと!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

6434人が亡くなった阪神・淡路大震災の発生から、本日1月17日で30年となり、神戸市など大きな被害を受けた地域では犠牲者を追悼する行事が行われています。

震災は大変な出来事でしたが、このことをきっかけに結婚を考えたカップルも多かったようです。

危機的な状況の中で、一人でいることの心細さを痛感し、頼りになるパートナーと一緒にいたいと強く感じたというのが理由です。

よく会員さんから「結婚の良いところ、メリットはなんですか?」と質問されますが『喜びは2倍に、悲しみは半分になる』のが結婚(夫婦になること)の素晴らしさのひとつだと私は思います。

夫婦というのは、何かが起きたとき、力を合わせて乗り越えることによって絆が深まっていきます。
そのためには、お互いに協力し合うこと、支え合う心を持つことが大切ではないでしょうか。

婚活においても、ただお相手に求めるだけではなく、自分がその人のために何ができるかを考えることが大事!
それが本当の愛のカタチであり、思いやりの気持ちを培うことが幸せな結婚へと繋がると思います。

ブライトウエディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウエディング
https://www.brightwedding.jp

擦り合わせが難しい価値観とは?

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

育ってきた環境が違いますので価値観は違って当たり前です。
比較的、価値観が似ているカップルでも全く同じということはありえません。

相手と価値観が違うと思ったら、まず相手の価値観を理解することが大切です。
そこで、しっかりと「話し合うこと」「歩み寄ること」が必要になります。

しかし、歩み寄ることが難しい価値観もあります。
では、擦り合わせが難しい項目を3つピックアップしましょう。

【擦り合わせが難しい価値観3選】

1■お金に対する価値観

価値観の中でもお金の価値観の違いをすり合わせるのは最も難しいのではないかと思います。
金銭感覚は、育ってきた環境、現在の生活水準、仕事、ライフスタイルによって大きく変わってきます。

結婚すると一緒に家計管理をすることになりますので「何にどのくらいのお金を使うのか」「何にお金を使わないのか」という意識が違うとストレスになり、結婚生活に大きく影響を及ぼします。

自分の感覚で自由にお金が使える独身時代とは違って、お互いに結婚を意識したら結婚後のお金の使い方について話し合う必要があります。
金銭感覚が近いと楽ですが、多少のズレがあるのは当然です。

その場合は、どちらかだけが我慢せずに希望を伝えて話し合う、お互いに歩み寄る、自分が無理しない程度に合わせてみるということが大切です。
お互いがお金をかけたいところ、節約したいところをそれぞれ明確にするとトラブルになりにくいと思います。

2■食に関する価値観

デートの数だけ食事のシーンがあります。

食の好みが合うと、「美味しい!」という感動を共有できますので、二人の心の距離がぐっと近くなります。
まして、結婚となると食事は欠かせないことですので「パートナーと食の好みが合うかどうかが重要」と考える人が多いです。

好き嫌いや味付けについては、その人が育ってきた環境や地域性などが反映されます。
家庭ごとの食文化の違いはあって当たり前ですので、お互いにそれぞれの味や食習慣の違いを楽しんでみてはいかがでしょうか。

また、今の味に慣れていないということもありますので、結婚生活を送っていく中で、二人で新たな食生活を作ればいいと思います。

一方、難しい事例としては、食べることが大好きな人と食に全く興味が無い人の組み合わせ、極端な偏食、徹底したグルテンフリーやビーガンの人とそれを理解できない人の組み合わせなどが挙げられます。

ビーガンとは、お肉、お魚、乳製品、卵、はちみつを口にしない、完全な菜食主義です。

健康のためということ以外に動物愛護や環境問題を重視するなど思想的なことが動機になっている人も多いですので、その思想的なことを含めて理解できるとか、二人ともビーガンでしたら問題はないのですが、抵抗がある人との組み合わせでは難しいと思われます。

3■思想の違い

思想とは、人生についての色々な考え方を表す世界観、人生観を意味します。

婚活・結婚において信仰、政治的思想、健康についての思想の違いは擦り合わせがとても難しいです。
熱心にある宗教を信仰している人は同じ宗教のお相手を求める人が多いです。

政治的思想については右翼と左翼のカップルなど極端に価値観が違うと難しいですよね。

健康についてはコロナ禍を機に健康意識が高まったという人が多いようです。

また、予防接種についての考え方も大きく分かれるようになりました。

これらの思想的な違いは擦り合わせが難しいため近いお相手の方がスムーズに交際が進むと思います。

相手の価値観の良いところ、悪いところを整理して、可能な部分は受けいれるようにしましょう。

ブライトウエディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウエディング
https://www.brightwedding.jp

嬉しい入籍のご報告~プラス思考で掴んだ慶び!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

昨年12月に成婚退会したA子さんから大安の1月11日に入籍したという嬉しいご報告がありました。

A子さんは以前、お見合いをして交際に入った人の心無い言動に傷つき失望したことがありました。
当時は大変な落ち込みようでしたが、そのことも前に進んでいくための経験だと受け止め、歩みを止めることはありませんでした。

そしてこの度、掴んだ慶びなのです!

世の中には色々な考え方の人がいて、嗜好、クセなど、人それぞれ異なります。
違う環境で育ってきた男女がめぐり逢い、惹かれ合い、愛し合う、それはある意味、奇跡のようなものです。

ですから婚活において、自分とは合わないお相手と出会ったとしても確率的には当然のことなのです。
すべてが初めから思い通りにいくとは限りません。

合わない人と出会ったときは落ち込むのではなく「あぁ、私はこういうタイプが苦手だったんだ」と気付くことができたことを次に繋がるチャンスだと考えましょう。

そのことを踏まえた上で、活動をすれば未来は開けます。

婚活中のほとんどの方が、度合いは違っても、自分が惨めに思えたり、精神的に落ち込む時期があるようです。

婚活が成功するかどうかは、「結婚」を望む気持ちの強さ、それを達成するまでに経験する失望の処理の仕方によって決まります。
A子さんは、失望をプラス思考に考えられる人だからこそ、素敵な彼に巡り会えたのでしょう。

もし、あの時、失望のあまりに婚活を止めていたら、彼には出会えませんでした。

お見合いに向き・不向きはありません。
心の持ち方をプラス思考にすることで、誰でも婚活を成功させることができるのです。

A子さん、末永くお幸せに!

ブライトウエディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

婚活で会いたい人がいないと思うのはなぜ?【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「婚活で会いたい人がいないと思うのはなぜ?」というテーマでお送りします。

婚活をはじめてから数か月経つと「もう会いたい人がいない」というご相談をお受けすることがあります。
では、その理由を探っていきましょう。

【婚活で会いたい人がいないと思うのはなぜ?】

1■極端なルックス重視である

2■理想が高すぎる

3■ネガティブ思考である

4■自分を客観視できていない

詳しくはYouTubeにて改善方法も併せてお話しております。

ぜひご視聴ください。
よろしくお願いいたします。

「婚活で会いたい人がいないと思うのはなぜ」
https://youtu.be/zT-k1TALw6I

ブライトウエディング
https://www.brightwedding.jp

直観力を高める方法!~婚活に活かそう~

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

直感とは「推理・考察などによるのではなく、感覚によって物事を捉える」という意味です。
婚活においては論理的な活動に加えて直感力を活かすことができれば、より成婚に繋がりやすいです。

では、直観力を高める方法をお伝えしていきましょう。

1■知識を蓄えて経験を積む

直観力はゼロから始まりません。
運や勘といった何もないところから生み出すものではなく、無意識に今までの経験や知識など脳内にある膨大な情報の中から最適な答えを瞬時に導き出します。

そこで判断のベースになる知識や経験値を増やすことが必要です。

2■新しいことにチャレンジする

判断のベースになる知識や経験値を増やすことが必要になりますので興味のあることにはどんどんチャレンジして新しい知識をインプットしてください。

また、自分とは違う価値観の人とも話をしましょう。
新しい世界を知ることにより直観力が磨かれていきます。

3■他人の判断を気にしない

「こんなことを言ったら変だと思われるかな?」など、他人の考えを気にすると直感の感度がぶれてしまいます。
他人は責任を取ってくれませんので後悔をしないように自分の直観力で決断を下すようにしましょう。

ただ、直感がいつも正解とは限りません。

ものごとを客観的に違う角度から観ることも時には必要です。
たとえ、直感での判断が間違ってしまっても、自分が下した判断であることからすぐに心を切り替えて立て直すことができます。

直感に従い行動する、ズレがあれば修正するという繰り返しで直観力の精度が高くなっていきます。

4■体調を整える

睡眠不足が続いたり、体調が悪いと直感が鈍ります。

婚活においては、お見合いを詰め込み過ぎたり、複数交際が長くなると精神的に疲れてしまいますので、少し余裕が持てるように自分のペースを見直してください。

リラックスできる時間も大事ですので、散歩に出かけたり、自然と触れ合う、動物と触れ合うなど、リフレッシュできる工夫をしてください。
リラックスしてストレスが少なくなれば、直感が冴えるようになります。

では、直感を活かした成功例(成婚例)をご紹介しましょう。

【成婚例】

実際にあった例ですが、お見合い相手を結構厳しい条件で選んでいた32歳の女性に希望条件と少し違う方からお申し込みが入ってきました。
身長と居住地が希望に合っていませんでしたのでお断りだろうなと思っていましたら彼女はお受けしたのです。

理由をお聞きしてみると「そんなにタイプではないけど、なんとなく気になるのでお会いしてみようと思います」ということでした。

そしてお見合いに臨んだところ、お互いに意気投合し結婚に至ったということがありました。

婚活において「なんとなくこの人が気になる」とか「なんとなくこの人の方が、気が合いそう」ということがありますが、この「なんとなく」が直観力の正体です。

今までの経験も蓄積された上で直感が働いた成功例といえます。

さあ、あなたも直観力を高めて良い出会いを逃さないようにしましょう!

ブライトウエディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp