婚活で使える心理学・ミラーリング効果を活用しよう!【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「婚活で使える心理学・ミラーリング効果を活用しよう!」というテーマでお送りします。

ミラーリング効果は、共感や理解を深める手段とされています。
相手の動作や言葉を鏡のようにまねることで、親近感や信頼感を与える心理的な効果です。

ビジネスの場では営業戦略の一環として、顧客との対話において積極的に取り入れている企業も多いようです。

婚活においてもミラーリングを意識することによってお相手との距離を縮めることができます。

では、婚活に取り入れたいミラーリング効果について具体的にお伝えしていきましょう。

【婚活に取り入れたいミラーリング効果】

1■相手の仕草を真似る

2■相手と言葉の表現を合わせる

3■会話のテンポを合わせる

4■LINEの温度感を合わせる

詳しくは、ミラーリングを活用する際の注意点も併せてYouTubeにてお話しております。

ぜひ、ご視聴ください。
よろしくお願いいたします。

「婚活で使える心理学・ミラーリング効果!」
https://youtu.be/IggnftPqlAc

ブライトウエディング
https://www.brightwedding.jp

婚活で使える心理学*リフレーミングの活用方法!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

リフレーミングとは、ネガティブな視点をポジティブに転換する心理学的な手法です。
ネガティブなことも視点を変えることで前向きな気持ちになり、コミュニケーションを円滑にするメリットがあります。

婚活において、交際が長続きしない、お相手のことをすぐに嫌になってしまうという悩みを抱えている人は、もしかしたらあなたが持っている「ものごとの見方、捉え方」が原因かもしれません。

婚活を成功させるコツはポジティブ思考であるということです。
ネガティブ思考だと行動にブレーキがかかってしまったり「上手くいかないのは相手のせい」などという最悪の思考になってしまうことがあります。

では、具体的なリフレーミングの活用方法についてお伝えしていきましょう。

【リフレーミングの活用方法】

1■ポジティブな言葉に置き換える

まずは、ネガティブな言葉をポジティブに変換する練習をしてみましょう。

リフレーミングの代表的な例えですが「コップに入っている半分の水」があります。
ネガティブは「もう半分しかない」、ポジティブだと「まだ半分ある」となります。

性格的な例を挙げてみますと「しつこい」は「忍耐力がある」に変換。

「いい加減」は「おおらか、寛大」、「計画性が無い」は「発想が豊か、応用力がある」、「気が弱い」は「優しい」というように変換できます。

自分自身やお見合い相手・交際相手の性格について短所と思っていることも捉え方を変えることで長所として観られるようになりますので婚活が上手く進みます。
ついついネガティブ思考になってしまうという人は、このようにネガティブな言葉をポジティブに変換する練習をすることをお勧めします。

2■物事をポジティブに捉える

ケース1【お見合いの日程がなかなか決まらない場合】

お見合いが成立してからお相手からの候補日が届くのが遅い場合があります。
ネガティブに捉えると「お見合いを受けてもらったけどあまり乗り気ではないのでは?きっと他の人を優先しているに違いない」となります。

一方、ポジティブ思考だと「仕事が忙しくて、まだ日にちがはっきりしないのかもしれない。もう少し待ってみましょう」となります。

ケース2【彼がデートのお店を決めてくれない】

彼がデートのお店をなかなか決めてくれない時、ほとんどの女性は「私に丸投げ?」とイラっとします。
このことをリフレーミングするとどうなるか分かりますか?
答えは「私を尊重してくれている」となりますので不満が減ります。

ケース3【婚活が辛くなった時】

お申し込みを断られたり、デートが上手くできなかった、交際終了を告げられることを「失敗」と思い、自信喪失する方がいます。
しかし、婚活においては、それらは「失敗」ではなく「経験」です。

経験を積むことにより、自分にはどんな人が、相性が良いのかが見えてきますので、
何事も経験だと思い、前向きにとらえることが大切です。

このように受け止め方を変えて、リフレーミングを習慣化すると些細なことでイライラしなくなりますのでストレスを感じなくなります。

リフレーミングを上手くいかしてポジティブな気持ちで婚活に臨みましょう!

ブライトウエディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウエディング
https://www.brightwedding.jp

婚活において悪循環が生まれる行動3選!【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「婚活において悪循環が生まれる行動3選!」というテーマです。

自分では真面目に婚活に取り組んでいるつもりなのに結果が出ないという人は、失敗を恐れて消極的になりすぎたり、自分を大きく見せようと不自然な行動をしている場合があります。

では、婚活において悪循環を引き起こす行動の中から3つピックアップしましょう。

【悪循環を引き起こす行動】

1■受け身な婚活をしている

2■物事を複雑に考えすぎる

3■仮交際で多くのお相手をキープしたがる 

婚活における悪い流れを断ち切って良い流れを作りましょう。

詳しくは改善方法も併せてYouTubeにてお話しております。
ぜひ、ご視聴ください。

よろしくお願いいたします。

「婚活において悪循環が生まれる行動3選!」
https://youtu.be/RasrXbTmTZE

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

夏のお見合いの服装と注意点!【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「夏のお見合いの服装と注意点!」というテーマでお送りします。

「夏は暑いので婚活を休みたい」という人がいますが、夏だからこそ婚活に励んで欲しいものです。

その理由は、夏はある程度仕事が落ち着いていることに加えて、お盆に長期のお休みが取れる人が多いのでお見合いやデートのために時間が取りやすいというメリットがあります。

また、夏のお見合いで交際に入り順調に進めば年内に成婚退会も実現できます!

しかし、夏のお見合いではどんな服装がいいのか悩んでしまう人も多いようです。

そこで、夏のお見合いにふさわしいファッションを項目別にお伝えしていきましょう。

【項目】

1■男性の服装について

2■女性の服装選びについて

3■夏のお見合いの注意点

詳しくはYouTubeにてお話しております。
ぜひ、ご視聴ください。

よろしくお願いいたします。
「夏のお見合いの服装と注意点!」
https://youtu.be/v7kgTdhC9pU

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

☆ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

お見合いで大切なコミュニケーションとは?

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

コミュニケーションとは「対人間での情報共有や意思の疎通」のことであり、コミュニケーション能力とは、それらをスムーズに行うことのできる力のことです。

婚活を成功させるためには、コミュニケーションのスキルを磨くことが大切です。

では、お見合いにおいて大切なコミュニケーションの取り方をお伝えしていきましょう。

1■お相手の話をよく聴く

会話が上手くてコミュニケーション能力が高い方だと思っているのになかなか仮交際に繋がらない、いつも断られてしまうという人がいます。

その理由は、会話が上手いと思っている人が、自分の仕事のことや得意分野の話題をした時にありがちで、延延とお話をするからです。

ご本人は満足なのですが、お相手は話に合わせてくれているだけなんですよね。

コミュニケーション能力といえば話すスキルだと思っている人が多いですが、婚活で求められているのは、お相手の話を聞いて理解することです。
お相手が話しやすい環境を作って相手の言葉に耳を傾けるようにしてください。

会話のキャッチボールをするように努めてください。

2■価値観の相違を受け入れる

男女ともに自分の言動に対して、思い描いている言葉やリアクションがお相手から返って来ないという理由で不機嫌になる人がいます。

特に女性はお相手に同調、共感してもらうことを求めますが、男性は女友達とは違って自分の考えも理解してもらおうとしますのでギクシャクした感じになってしまうことがあります。

お見合いでお会いするまでは見ず知らずの二人です。
育ってきた環境が違うので考え方や物事、食べ物の好き嫌いなどが違って当たり前です。

もちろん価値観の近いお相手の方が楽ですが、そう簡単に巡り合えるとも限りません。

違った考え方について「こんな捉え方、考え方もあるんだ」と思えることができれば、お相手を受け入れる許容範囲も広がりますし、自分自身を高めることに繋がります。

コミュニケーションの基本はお相手を受け入れることです。

3■笑顔とリアクションを豊かにする

コミュニケーション能力が高い人はリアクションや表情が豊かです。

逆にリアクションの乏しい人は、お相手のテンションを下げてしまいます。
お相手から話すまで自分からは話さない、お相手からの質問に対して「はい」「いいえ」で終わってしまう。これでは会話が成り立たないですよね。

一方、お相手の話に「それで」「そうなんですか~」などと身を乗り出して笑顔で相槌を打つと、親しい感情が通い合う状態になれます。

笑顔やリアクションが豊かな人は、ほかの大きな理由がない限り、まずお見合いで断られることはありません。

4■お相手との共通点を探そう

初対面であるお見合いでは、お相手との共通点を見つけると心の距離が縮まります。

しかし、プロフィールで共通の趣味が無いからと共通点を見つけることを諦めてしまう人がいます。
そのような時は、好きな食べ物、好きな本、好きな場所などシンプルな質問をしてみてください。

もしかしたら会話が弾む共通点があるかもしれません。

お見合いで必要なコミュニケーション能力とは、お相手を思いやるということです。

会話に関しては、話す配分を考えて、相手の話をしっかり聞く、相手が伝えたいことを把握する、それを受けて自分の考えを分かりやすく伝えるようにしてください。

そして、次に繋がるようにお見合いが終わった時に、お礼を伝えるようにしましょう。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp