お相手の長所を見つめるクセをつけよう!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

昨日、当社で活動されていたN子さんから「プライベートで知り合った彼と結婚しました」というお慶びのご報告をいただきました。

「会員であった間には残念ながらご縁がありませんでしたが、お見合いをする中で、自分がどんな人を求めているのか、逆にどんな人が苦手なのかが、よく分かりました」と話してくださって嬉しく思いました。

私は、お見合い初心者には、ストレスを感じない程度のペースで、なるべく色々なタイプの人とお会いいただくようにお薦めしております。

必ずしも「好き」=「相性が良いお相手」とは限りません。
N子さんが体験されたように様々なタイプの人とのお見合いを通じて気付くことがあります。

大切なことは「お相手を頭から否定しない」とういうこと。
お見合いしたお相手について「問題外!」などと切って捨てるのはやめましょう。

ご自分にとっては「問題外!」でも、その人に合う人もいるはずです。

毎回、単に「タイプじゃなかった~」「ダメンズだった~」などと不平不満ばかりを言うだけでは、そういうお相手としか巡り会えません。

お相手の良いところを見つめる努力をし、そのうえで結婚相手としてご自分と合うかどうかを判断していくことが大切です。

N子さんのような意識を持つことが婚活成功のカギとなります。

N子さん、末永くお幸せに!

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

婚活の目標を立てよう!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

ビジネスでは、業務の効率を改善するための方法としてPDCAサイクルが提唱されています。

PDCAサイクルとは、P(Plan、計画)、D(Do、実行)、C(Check、評価)、A(Action、改善)を随時繰り返していくことです。

婚活においても、このPDCAを実践すると活動がスムーズに進みます。
婚活をスタートさせたら、まずはP=PLAN計画を立てましょう。

1■いつまでに結婚したいのか。
いつまでに結婚したいのかという目標を立てて、逆算して活動をイメージするようにしてください。

例えば「活動期間は1年以内が目標」と設定したとするとスタートダッシュが大事ですので、初めは多くの人とお見合いをすることをおすすめします。

プロフィールを公開してから始めの1週間~2週間はお申し込みが数多く入ってきます。
そのような現象を「入会バブル」と呼んでいますが、1か月も経つと申し込みの数は減ってしまいます。

短期間で成婚される人は、この入会バブルの間に気になる人とからのお申し込みを受ける、そして自分からも積極的にお申し込みをされます。

お見合い後、仮交際に入り、複数交際の場合はその中から一番相性のいい人と真剣交際に移り、3か月から半年後にはプロポーズというように未来の計画を描いていくようにしてください。

2■どのような人と結婚したいのか

次にどのような人と結婚したいのか考えてみてください。
結婚相手に求める条件は男女で異なります。

男性が女性に求める条件とは、年齢、ルックス、料理ができる、内面的な部分は明るくて優しいといったことなどが挙げられます。

女性が男性に求める条件は、年収、安定した職業、学歴、年齢、ルックス、身長、清潔感、内面では誠実で穏やかといったことなどを挙げる人多いです。

しかし、全てが理想通りという人はなかなか見つかりません。
また、理想の希望条件に当てはまる人が自分と合うとは限りません。

そこで自分がどのような結婚生活を送りたいのか今一度考えてみてください。

そのうえで、このような人となら「思い描いている結婚生活」を送れそうというのをお相手の自己PRなどから読み取ってください。

これまで条件ばかりに目を向けていたのなら人間性や相性を重視していくということを意識してくださいね。

条件は婚活の進み具合、状況を観ながら定期的に見直すことをお勧めします。

しっかりとP=プランを立てたらD=Do実行に移します。
計画したことに基づいて行動を起こしましょう。

続いてC=Check評価です。

実行した活動や交際についてなどをチェックします。
例えば、デートの内容や会話、コミュニケーションの方法などを振り返り、改善点があれば特定します。

そしてA= Action改善です。

問題点がみつかれば改善する方法を考えましょう。

もし婚活が思うように進んでいなければ条件設定や戦略を見直すようにします。

これまでのお見合いや交際の経験を通じて、自分がどのような人と相性が良いのかを客観視すると効率良く婚活が進みます。

目標を公言するだけで目標の実現確立がウンとアップするということが脳科学でも証明されています。

婚活においても、このPDCAを実践して婚活を成功させましょう!

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

婚活におけるセンシティブ情報の伝え方!【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「婚活におけるセンシティブ情報の伝え方」というテーマです。

センシティブ情報とは、個人情報の中でも特に慎重に取り扱うべき情報で機微情報ともいいます。

【婚活における主なセンシティブ情報】

■信仰宗教を信仰

■健康に関すること

■家族関係

話すタイミングですが、まだ交際が始まったばかりの段階ですと信頼関係ができていませんのでお相手にとっては、理解より驚きの方が勝ってしまい受け止めることができません。

数回のデートを重ねて信頼関係が深まった頃に、お相手の反応を観ながら分かりやすく説明をして理解や共感を得るように努めてください。
人間関係ができる前と、ある程度構築されてからでは、受け止め方が違ってきます。

どのようにお相手に伝えればよいのか、タイミングも併せてYouTubeにて詳しくお話しております。

ぜひ、ご視聴ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

「婚活におけるセンシティブ情報の伝え方」
https://youtu.be/CsZ5iJ0KVBc

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

休会癖をつけないようにしよう!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今日から2月。
連日の寒さで体調を崩してしまったという会員さんが数名、休会に入りました。

結婚相談所では、会員さんにとって、やむを得ない事情ができた時に休会ができるシステムを設けているところがあります。
ブライトウェディングでは、プライベートで交際相手ができた時、病気などのため婚活ができない時に休会することができます。

休会の理由としてやむを得ないのは体調不良の場合です。
無理をしないで体調が良くなるまで休養して欲しいと思います。

また、プライベートで気になる人ができた、交際が進んでいるという場合は、おめでたいことですので多いに応援したいと思います。

それ以外の理由での休会はあまりお勧めできません。
休会は、すべての流れを止めてしまいます。

冬になると気持ちが落ち込んでしまい、なんだかやる気が起きないという人も一定数いらっしゃいます。

これは「季節性情動障害」とか「季節性感情障害」といわれるもので、「冬季うつ(ウインター・ブルー)」とも呼ばれています。

日照量の不足により、必須アミノ酸のトリプトファンから生成される神経伝達物質「セロトニン」の合成速度が落ちると、セロトニン神経機能が低下し、季節性うつを発症しやすくなります。

冬季うつの特徴は、「過食」「過眠」「体重増加」で、食欲不振や不眠になることが多い一般のうつとの大きな違いです。

症状の度合いによっては抗うつ剤の使用などの対応が必要なケースもありますが、基本的には生活習慣の注意によって症状の改善、軽減を図ることができます。

【うつにならない予防法】

■朝食を欠かさない

■規則正しい生活

■日光浴

■適度な運動

この4つを心がければ効果的ということです。

やる気が出ない理由が『日照時間の影響だから』と思うだけでも気持ちが軽くなるのではないでしょうか。

この季節、ついついネガティブ思考になってしまいがちな人は、規則正しい生活を送り、朝の光をいっぱい浴びるようにしてください。

婚活疲れなどで、どうしても休会をしたい場合の注意点としては、例えば1か月だけ休んで再活動をするというように計画的な休会としてください。

人にはそれぞれのバイオリズムがあります。
なかなか婚活が上手く進まない時期があっても、コツコツと努力を続けていればチャンスは訪れます。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://brightwedding.jp