婚活においてガツガツしている人は上手くいかない!【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「婚活においてガツガツしている人は上手くいかない!」というテーマです。

ガツガツと積極性は似ているようで全く違います。

真剣に婚活に臨んでいるのにお見合や仮交際に入ってもすぐに断られてしまうという人は、やる気が裏目に出てガツガツした印象を与えているのかもしれません。

【実際にあったガツガツ婚活の実例】

1■お見合いの時に質問攻めにした男性

2■お見合いの時にデリカシーの無い質問をした女性

3■ファーストデートで自分をアピールしすぎた女性

詳しくは改善方法も併せてYouTubeにてお話しております。
ぜひ、ご視聴ください。

よろしくお願いいたします。

「婚活においてガツガツしている人は上手くいかない」
https://youtu.be/S_z6Lc2Y6cU

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

モヤっとするお見合いの日程調整!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

お見合い本番での印象は大事ですが、お見合いの日程調整で相手のお人柄や考え方がわかることがあります。

IBJシステムでお見合いが成立したら、双方の相談所が協力の上、日程調整を行い、1週間以内に日時とお見合い場所を確定します。

希望日や場所は、お申込みを受けた側が優先となり、実際のお見合い日はお見合い成立後1カ月以内に行うというガイドラインになっています。

日程が速やかに決まれば気持ちが上がりますが、なかなか決まらない場合は「ご縁がなさそう」と不安になり気持ちが落ちてしまうという人も多いようです。

では、日程調整でモヤっとしてしまうケースと改善方法をピックアップしていきましょう。

1■候補日をお相手に丸投げする

お見合いの候補日はお申し込みを受けた側がシステム画面に第3希望まで書くことができますが、お相手に丸投げする人がいます。

「ご希望の日時をお知らせください」と書いてあるのですが、平日なのか土日なのか、時間は午前?午後?夕方なのか全くヒントが無いのです。
そこで、必要事項を確認して会員さんからの候補日を複数出した結果「頂いた日程はすべて予定があり都合がつきません」という返事が返ってくることがあります。

その場合、会員さんとモヤっとした気持ちをしばらく共有することになります。

こちらからはお相手の仕事や生活パターンが見えませんので、忙しい人ほど候補日時を挙げるようにしてください。

2■提案した候補日に予定を入れてしまう

提案した候補日に仕事や外せない所用が入ってしまうことがあります。
その場合は速やかに、できれば追加の日程も併せて相談所にお知らせください。

ただ、不思議な事例がありました。
受諾側の相談所さんからお見合い成立後すぐに候補日をいただけたので会員に伝えましたところ、秒速で日程のお返事をもらうことができたので先方に送りました。
すると、その日は予定が入ってしまいましたというお返事と共に変わりの候補日が届きました。

「その候補日で大丈夫」と言うお返事を会員からまたもや秒速でもらえましたので先方に伝えましたら、予定が入ってしまいましたというメッセージが届いたのです。

結果的には何度かやり取りをして日程が決まりましたが、モヤっとした日程調整でした。

3■お見合いの候補日が先過ぎる

仕事で忙しいという理由で、1か月以上先の候補日を出す人がいますが、あまり先になってしまうとお互いにテンションが下がりますし、現在、仮交際が進行している場合など状況が変わることもあります。

1か月以内にお見合いができるスケジュールが空いていない場合は、安易にOKの返事をするのはやめて、スケジュールの目途がたってから自分からお申込みをするようにしましょう。

4■候補日が直近すぎる

逆に候補日が直近すぎても調整が間に合いません。
明日とか明後日という候補日を出す人がいますが、オンラインでしたらギリギリ間に合うこともありますが、対面お見合いですと難しい場合がほとんどです。

お見合いが成立してから1週間から3週間ぐらいまでの間で都合のつく日をできましたら3候補ほど提示してください。
また、相談所の定休日は火曜水曜が多いので月曜日にお申し込みを受けて候補日を出しても調整に入るのは木曜日以降になることもあります。

5■候補日がピンポイントである

日程調整でお相手の気持ちをがっかりさせるのは、この日のこの時間だけというピンポイントの提案です。例えば9月14日の13時開始のみと言われてもモヤっとします。
たまたま、その日時が合えばいいのでが、確率的には低いですし、自分勝手な印象を与えてしまいます。

日程調整の段階で印象を悪くしてしまうと、お見合いをしても交際に進みことが難しくなります。候補日はなるべく多く出すようにしましょう。

日程や場所を決めるときに大切なのはお相手への配慮と思いやりの気持ちです。
お互いに好印象を抱いてお見合いに臨めるように日程を提案してください。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

お見合いで想定外の事が起きた時の対処法!【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「お見合いで想定外の事が起きた時の対処法」という」というテーマでお送りします。

お見合いは結婚を前提に面識のない人同士の出逢いになりますので緊張もしますが、「どういう人かな」というドキドキワクワク感も生まれます。

ところが、お見合いで想定外のことが起きることが稀にあります。

【実際にあった事例】

1■お見合い相手が写真と違いすぎる

2■お見合い相手と違う人とお見合いをした

3■お見合い相手の情報がプロフィールと違う

対処法も含めて詳しくはYouTubeにてお話しております。

ぜひ、ご視聴ください。
よろしくお願いいたします。

「お見合いで想定外の事が起きた時の対処法」
https://youtu.be/H9v9S4Shb9I

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

お見合いで連絡先を聞かれたときの対処法!【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「お見合いで連絡先を聞かれたときの対処法」というテーマでお送りします。

お見合いシステムでは、婚活が快適にできるようにいくつかのルールとマナーが定められています。
ところが、ごく稀にルール違反をしてしまう人がいます。

その理由はルールを理解していない、納得していない、違反した方が自分にとっては都合が良いと考えているといったことが挙げられます。

結婚相談所では、お互いに交際希望のお返事が揃うと相談所を通じてお電話番号の交換を行い、男性から連絡を入れていただくというお約束になっています。

ところが、お見合いのお席で直接、連絡先の交換を迫る人がごくごく稀にいます。

さあ、あなたならどうしますか?
どのように対応すればよいのか困ってしまいますよね。

対処法についてYouTubeにて詳しくお話しております。
ぜひ、ご視聴ください。

「お見合いで連絡先を聞かれたときの対処法」
https://youtu.be/BWWg6yWeDzU
ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

婚活に疲れたらどうする?

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

「婚活をやめてしまいたい、休会したいと」いう人の多くが「婚活に疲れてしまった」という理由を挙げられます。

特に婚活期間が長引くほど「このまま続けていても結婚できるのか」と不安になり、婚活疲れを感じるようになります。
では、婚活に疲れてしまう理由と対処法をお伝えしていきましょう。

1■お見合いが成立しない時の受け止め方

お見合いを申し込んでも断られる、入ってくるお申し込みはタイプではない人からばかりということが繰り返されると気持ちが落ち込んでしまい婚活を辞めたいと考えてしまう人がいます。

婚活初心者に多いのですが「申し込んで断られるのが怖い」からと、なかなか自分からお申し込みをしない方がいらっしゃいます。

お申し込みをして断られる理由は、単に条件が合わない、タイミングの問題であることが多いので怖がることはありません。
ですから、積極的にお申し込みを入れていくことが大切です。

また、なかなかお見合いが成立しない場合はご自身のプロフィールや希望条件を見直してみてください。

2■お見合い後に断られた時の受け止め方

自分は交際希望なのに、お相手から断られたときに「自分の全人格が否定された」と捉えてしまいひどく落ち込む人がいます。

お見合いで一緒に過ごす60分程度ではお互いに深いところまで分かるはずはありません。

ほとんどの人のお断りの理由は「フィーリングが合わないと思った」「良い人だけど自分とは合わないと感じた」というようなことです。
つまり、全人格の否定ではなく、相性の問題なのです。

断られても「ご縁だから」と割り切って進むと、その先では繋がるご縁があります。

3■すべてが良い経験と捉える

お申し込みを断られたり、デートが上手くできなかった、交際終了を告げられることを「失敗」と思い、自信を失う人がいますが、婚活においては、それらは「失敗」ではなく「経験」です。

自分に魅力が無いからと自分を責めるのではなく良い経験と捉えましょう。
それを次なるステップの通過点だと思えばいいのです。

そして、自分なりに努力を重ねた後は、「なんとかなる」という良い意味での開き直りも大切です。

4■積極的に動く

自分からコンスタントにお申込みをしたり、気になる人からのお申し込みはお受けするようにしてください。

また、パーティーに参加するなどアクションを起こすことが大切です。
できることをすべて行うという気持ちで、積極的に動いてチャンスを掴んでいきましょう。

自分の行動に自信を持つとともに、迷わず信じることでストレスを最小限に抑えることができます。

5■リフレッシュのための休会をする
ひどい婚活疲れの場合は少しお休みするのもよいでしょう。

しかし、長く休み過ぎると、自分にエンジンをかけるきっかけと気力がなくなってしまいます。心に栄養と潤いを与えてあげて、リフレッシュできたら再び活動を始めてください。

婚活は、思い通りに進まない時期は苦しいですが、自分と違う価値観に触れることで色々な事に気付くことができます。
自分と向き合い、人と向き合うことで成長できた時に理想の結婚が近づいてきます。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp