お見合いでトラブルが多い人の原因3選!【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「お見合いでトラブルが多い人の原因3選!」というテーマです。

お見合いで過ごす60分は、お相手を知り、フィーリングが合うかどうかを確かめる貴重な時間です。

ところが、お見合いでトラブルが生じることがあります。
しかも同じ人に何度も問題が発生する場合があるのです。

では、お見合いでトラブルが多い人の原因を3つピックアップしていきましょう。

【トラブルが多い人の原因】

1■婚活のルールを把握していない

2■お見合いで不適切な話題をする

3■価値観を押し付ける

詳しくは、対策法も併せてYouTubeにてお話しております。
ぜひ、ご視聴ください。

「お見合いでトラブルが多い人の原因3選」
https://youtu.be/ciojdJIx6uA

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

婚活で受け身すぎる女性の改善方法!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

男性からのアプローチを受けて結婚したいと思う女性は少なくありません。
しかし、消極的で受け身な女性は男性からあまり良い印象を持たれません。

その理由は、本音が分かりにくいので一緒にいて疲れてしまうからです。
つまりお相手に精神的な負担を与えてしまいます。

婚活において積極的に動く女性は短い婚活期間で、成婚しやすい傾向があります。

では、受け身な女性がとりがちな具体的な行動と改善方法をお伝えしていきましょう。

1■お見合いのお申し込みをしない

受け身すぎる女性は、自分からお申し込みをしないでお相手からのお申し込みを待ちます。

しかし、理想の相手からお申込みがもらえるとは限りません。
その結果、なかなかお見合いが成立しないので婚活が長引いてしまいます。

一方、成婚できる女性は自分から積極的にお申し込みをします。

そこで、受け身な女性は積極的にお申し込みをする、お相手からのお申し込みについては少しでも気になればお受けするようにしましょう。
お見合いを重ねるにつれて自分にはどのような人が合うのかが見えてきます。

2■お見合いの返事を相手に合わせる

お見合いシステムでは、交際希望かお断りをするのかというお返事を翌日の13時までに相談所に伝えるというルールがあります。
しかし、お見合い後のお返事が毎回遅い人がいます。

理由を聞いてみると決められないという人もいれば、自分は交際希望だけど断られるのが怖いのでお相手からの返事を待ちたいという人もいます。

その場合、待たないで交際希望の返事を出してください。
もし、お相手が迷っている状況なら、交際希望の返事をもらったことにより仮交際に入る決断ができることもあります。この確率はかなり高いです。

お相手から断られるのが怖いという発想は捨てて、自分がまたお会いしたいと思えば、素直に交際希望を出しましょう。
断られた場合は深く考えずにご縁が無かっただけと割り切って前に進みましょう。

3■自分から連絡をしない

受け身女子は自分からメッセージを送りません。

LINEのラリーで自分のメッセージで終わっている場合、次は彼の順番だからとお相手からの連絡をずっと待ち続けます。
その結果、自然消滅するケースもあります。

いつも彼からのメッセージ待ちだと、お相手は「脈がないのかな」「自分の事を好きではないのかな」と思い積極的なアプローチができなくなってしまいます。

特に複数交際をしている場合、好意が分かりやすい女性の方に惹かれるというのは当然ですよね。
やはり女性から連絡をもらえれば嬉しく感じます。

LINEのやり取りが完結していても、あまり間が空かないように、例えば「今日もお仕事頑張ってください」「今日もお疲れ様でした」など、1行でもかまいませんので気遣いのLINEを送るようにしてみてください。

4■デートプランの希望を自分から言い出せない

受け身すぎる女性は、デートプランを決めるときに、すべて相手任せにしてしまいます。

男性はお相手の好みに合わせて予定を立ててお店を決めます。

複数のお店を提案しても「何でもいいです」「どこでもいいです」と無気力に言われてしまうと、せっかく調べたのに拍子抜けしてしまいますよね。
食事で利用するお店やデートで行きたいところは自分からも提案するようにしましょう。

では最後に受け身すぎる自分から脱却する方法をまとめてみましょう。

受け身すぎる女性は、怖がりで悪い結果を恐れる傾向にありますので、まずは何事もあまり深く考えないで行動するようにしましょう。
思い通りの結果が得られなくても、それは失敗ではなく経験だとポジティブに捉えるようにしてください。

そして後から「あの時、こういえば良かった」「もっと動けばよかった」と後悔しないように積極的に動くように努めてください。

ブライトウエディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウエディング
https://www.brightwedding.jp

婚活で使える心理学・ミラーリング効果を活用しよう!【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「婚活で使える心理学・ミラーリング効果を活用しよう!」というテーマでお送りします。

ミラーリング効果は、共感や理解を深める手段とされています。
相手の動作や言葉を鏡のようにまねることで、親近感や信頼感を与える心理的な効果です。

ビジネスの場では営業戦略の一環として、顧客との対話において積極的に取り入れている企業も多いようです。

婚活においてもミラーリングを意識することによってお相手との距離を縮めることができます。

では、婚活に取り入れたいミラーリング効果について具体的にお伝えしていきましょう。

【婚活に取り入れたいミラーリング効果】

1■相手の仕草を真似る

2■相手と言葉の表現を合わせる

3■会話のテンポを合わせる

4■LINEの温度感を合わせる

詳しくは、ミラーリングを活用する際の注意点も併せてYouTubeにてお話しております。

ぜひ、ご視聴ください。
よろしくお願いいたします。

「婚活で使える心理学・ミラーリング効果!」
https://youtu.be/IggnftPqlAc

ブライトウエディング
https://www.brightwedding.jp

婚活で使える心理学*リフレーミングの活用方法!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

リフレーミングとは、ネガティブな視点をポジティブに転換する心理学的な手法です。
ネガティブなことも視点を変えることで前向きな気持ちになり、コミュニケーションを円滑にするメリットがあります。

婚活において、交際が長続きしない、お相手のことをすぐに嫌になってしまうという悩みを抱えている人は、もしかしたらあなたが持っている「ものごとの見方、捉え方」が原因かもしれません。

婚活を成功させるコツはポジティブ思考であるということです。
ネガティブ思考だと行動にブレーキがかかってしまったり「上手くいかないのは相手のせい」などという最悪の思考になってしまうことがあります。

では、具体的なリフレーミングの活用方法についてお伝えしていきましょう。

【リフレーミングの活用方法】

1■ポジティブな言葉に置き換える

まずは、ネガティブな言葉をポジティブに変換する練習をしてみましょう。

リフレーミングの代表的な例えですが「コップに入っている半分の水」があります。
ネガティブは「もう半分しかない」、ポジティブだと「まだ半分ある」となります。

性格的な例を挙げてみますと「しつこい」は「忍耐力がある」に変換。

「いい加減」は「おおらか、寛大」、「計画性が無い」は「発想が豊か、応用力がある」、「気が弱い」は「優しい」というように変換できます。

自分自身やお見合い相手・交際相手の性格について短所と思っていることも捉え方を変えることで長所として観られるようになりますので婚活が上手く進みます。
ついついネガティブ思考になってしまうという人は、このようにネガティブな言葉をポジティブに変換する練習をすることをお勧めします。

2■物事をポジティブに捉える

ケース1【お見合いの日程がなかなか決まらない場合】

お見合いが成立してからお相手からの候補日が届くのが遅い場合があります。
ネガティブに捉えると「お見合いを受けてもらったけどあまり乗り気ではないのでは?きっと他の人を優先しているに違いない」となります。

一方、ポジティブ思考だと「仕事が忙しくて、まだ日にちがはっきりしないのかもしれない。もう少し待ってみましょう」となります。

ケース2【彼がデートのお店を決めてくれない】

彼がデートのお店をなかなか決めてくれない時、ほとんどの女性は「私に丸投げ?」とイラっとします。
このことをリフレーミングするとどうなるか分かりますか?
答えは「私を尊重してくれている」となりますので不満が減ります。

ケース3【婚活が辛くなった時】

お申し込みを断られたり、デートが上手くできなかった、交際終了を告げられることを「失敗」と思い、自信喪失する方がいます。
しかし、婚活においては、それらは「失敗」ではなく「経験」です。

経験を積むことにより、自分にはどんな人が、相性が良いのかが見えてきますので、
何事も経験だと思い、前向きにとらえることが大切です。

このように受け止め方を変えて、リフレーミングを習慣化すると些細なことでイライラしなくなりますのでストレスを感じなくなります。

リフレーミングを上手くいかしてポジティブな気持ちで婚活に臨みましょう!

ブライトウエディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウエディング
https://www.brightwedding.jp

婚活において悪循環が生まれる行動3選!【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「婚活において悪循環が生まれる行動3選!」というテーマです。

自分では真面目に婚活に取り組んでいるつもりなのに結果が出ないという人は、失敗を恐れて消極的になりすぎたり、自分を大きく見せようと不自然な行動をしている場合があります。

では、婚活において悪循環を引き起こす行動の中から3つピックアップしましょう。

【悪循環を引き起こす行動】

1■受け身な婚活をしている

2■物事を複雑に考えすぎる

3■仮交際で多くのお相手をキープしたがる 

婚活における悪い流れを断ち切って良い流れを作りましょう。

詳しくは改善方法も併せてYouTubeにてお話しております。
ぜひ、ご視聴ください。

よろしくお願いいたします。

「婚活において悪循環が生まれる行動3選!」
https://youtu.be/RasrXbTmTZE

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!