結婚相談所とマッチングアプリのルールの違い!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

マッチングアプリはコロナ禍を機に,年々利用率が高くなっています。
利用する目的は友達や恋人を探している人から真剣な出逢いを探している人まで様々です。

最近、結婚相談所とマッチングアプリを併用している人が増えてきていますが、ルールの違いによるトラブルが起こることがあります。
そこで、ルールの違いについてお伝えしていきましょう。

1■お見合いでのお店選び

お見合いで利用するお店は、結婚相談所ではゆっくりとお話しできるようにホテルのラウンジや落ち着いたカフェで設定しています、
また、お見合いでのお茶代は男性にお支払いいただくというお約束になっています。

一方、アプリですと二人で場所を決めますのでスタバなどカジュアルなお店でもOKです。
お茶代のお支払いについての決まりはありません。

ここ数年、男性会員さんから「お見合いが終わった後に女性からお茶代を渡そうとした」というご報告が結構あります。
おそらくマッチングアプリも利用していて勘違いしてしまったのかな?と思います。

2■服装について

お見合いの時の服装について結婚相談所では男性は暑い時期を除いてはスーツにネクタイ着用、女性はフェミニンな装いと決まっていますがアプリでは自由です。

最近、婚活をアプリの方で先に始めたと思われるお相手が、結婚相談所ではNGとしているGパンとスニーカーでお見合いに来られたという報告が相次いでいます。

3■交際期間について

マッチングアプリでは特に交際期間についての決まりはありませんが、結婚相談所における交際期間には「3か月ルール」というものがあります。

これは交際に入ってから3か月以内に結婚できる相手かどうか見極めてくださいというルールです。

といっても交際3か月を経過したら結婚をするのか交際終了にするのか絶対に決めなくてはいけないということではありません。

あくまでも目安であって、お互いに「もう少しお付き合いをして様子を観たい」という、結婚に対して前向きな理由がある場合には最長6か月まで交際期間を延長することができます。

4■交際終了の方法について

お見合いシステムでは、交際終了の際には結婚相談所を通じて終了を伝えるというルールになっています。

一方、アプリでは、別れ話をして揉めたくない、面倒くさい、別の人を選んだという理由などから自然消滅をする人がほとんどのようです。

5■男女の関係(H)は禁止

また、一番のルールの違いは、結婚相談所では成婚退会をするまではHは禁止、男女関係なってはいけないのですがアプリは自由です。

結婚相談所では男女関係になれば成婚退会とみなして成婚料をお支払いして頂き退会となります。

6■成婚退会の定義の違い

マッチングアプリでの退会のタイミングですが、恋人ができた時に同じタイミングで退会する場合が多いそうです。
しかし、一緒に退会しようと伝えたにもかかわらず、どちらかが退会していなかったというトラブルもあるようです。

一方、結婚相談所では、お互いの結婚の意思が固まった段階で同じタイミングで成婚退会の手続きをします。

結婚相談所とマッチングアプリを併用する場合の最大のメリットは出会いのチャンスが増えるということです。

ただ、結婚相談所とのルールの違いをしっかりと把握してから活動をスタートするようにしてください。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

婚活開始3か月目の壁を乗り越えよう!【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「婚活開始3か月目の壁を乗り越えよう!」というテーマです。

婚活をスタートさせた時は「頑張ろう」「婚活が楽しみ」と思っていたのに活動に慣れてくる3か月目に突入したころに活動意欲が薄れてしまう人がいます。

【3か月目の壁にぶち当たる理由】

1■消極的で受け身な婚活をしている

2■結果を怖がる

3■お相手を減点方式で観る

詳しくは改善方法も併せてYouTubeにてお話しております。

ぜひ、ご視聴ください。
よろしくお願いいたします

「婚活開始3か月目の壁を乗り越えよう!」
https://youtu.be/jGp3xDkkgpc

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

アラフォー女性の婚活成功法!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

アラフォー女性の婚活は、他の世代に比べて難しいと思われています。
しかし、難しい状況の中でも、自分のおかれている実情を理解したうえで、価値観や考え方を柔軟に変えることができるアラフォー女性は婚活を成功させて成婚退会されます。

では、アラフォー女性が婚活を難しくしているNGな価値観と改善方法をお伝えしていきましょう。

1■理想が高すぎる

アラフォー女性の理想ですが、お相手との年齢差は3歳以内、できれば同い年か年下を望む傾向にあります。

学歴は大卒以上、安定した職業で年収は700万以上、身長はできれば175センチ以上、爽やかなルックスの男性を希望します。

頑張って仕事をしてきて、ここまで独身だったので、ここで妥協したくないという思いが強いようです。

一方、複数の子どもを望む男性は35歳ぐらいまでの女性を条件に掲げます。

それでは当然、お見合いが成立しません。
なかなかお見合いが成立しにくい場合は、希望条件を見直すことも必要になってきます。

それはすべてを受け入れなければいけないということではなく、どうしても譲れない条件は大切にして、後は許容するようにしましょう。

2■プライドが高すぎる

アラフォー女性は昭和のバブル世代ではありませんが、抱いている価値観は近いものがあります。

男性なら常に女性に奢るべき、デートはいつも私の希望の場所に来るべき、妥協して結婚するのは嫌!などというプライドの高さが、交際が上手く進まない原因になっていることがあります。

思いやりと謙虚な気持ちを持ってお相手に接することが大事です。

3■先の事を心配し過ぎる

アラフォー女性の対象になるのは40代、50代の男性が多くなりますので色々と先のことを心配しがちです。

結構みなさん、お相手の貯蓄額が気になるようです。
お見合いの席で「定年退職後、暮らしていける貯金はありますか?」「いくら貯金がありますか?」とストレートに聞かれて困ってしまった、引いてしまったという男性からの報告を何度か聞いております。

また、お相手の親御さんのお世話について心配な人も多いです。
自分が、夫となる人の親の介護をすることになるのか心配となり、兄弟のいない人や長男を希望条件から外し、すでに親御さんが施設に入所している人や入所予定の人を選ぶという人がいます。

親御さんのことはお相手だけではなく、お互いの課題でもありますので、その時の状況に応じて最善の道を探していくといいと思います。

アラフォー女性の結婚が難しいといわれているのは、彼女たちの心配性すぎる考え方がお相手探しの範囲を狭めているというのも理由のひとつです。
先の事を心配しすぎると一生結婚できません。

何かが起きた時には、パートナーと力を合わせて乗り越えていくという柔軟さと優しさが必要だと思います。

このようにアラフォー女性特有の価値観や考え方が婚活を難しくしている場合があります。
そこで最後にアラフォー女性の婚活が上手くいく方法をまとめてみましょう。

条件だけに捉われるのではなく、お相手のお人柄を重視して本質を見ることが大事です。

「この人となら何でも話し合えそう」「協力してお互いに幸せになれそう」という、判断力をつけると、婚活が上手く進みます。

年収やステータスだけにこだわりすぎると結婚してから理想と現実のギャップを感じることもあります。

また「早く結婚したい。できれば子供も産みたい」という人はスピードを重視しましょう。

自分から積極的に申し込む、頂いたお申込みで、気になる人とはドンドンお会いする、パーティーにも参加するというように前向きに動いてください。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

夏のお見合いの臭い対策!【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「夏のお見合いの臭い対策!」というテーマでお送りします。

暑い時期のお見合いのお返事で「良い人だったけど、生理的に無理でした。なんだか分からないけど変な臭いがしました」というご報告を会員さんからお受けすることがあります。

相手を不潔と感じるポイントのひとつは『臭い』です。
お見合いでは第一印象が大切ですので、内面が良くても臭いで即アウトになってしまうのは悔しいです。

そこで、臭いの原因と対策法について項目別にお伝えします。

1■体臭の原因と対策法 

2■口臭の原因と対策法

【口臭の原因】
1▼臭いの強い食べ物と飲み物

2▼虫歯や歯周病

3▼生活習慣の乱れ

詳しくはYouTubeにて体臭・口臭の原因と対策法についてお話しております。
ぜひ、ご視聴ください。

「夏のお見合いの臭い対策!」
https://youtu.be/2rAAYJwP3JU

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

お見合いでトラブルが多い人の原因3選!【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「お見合いでトラブルが多い人の原因3選!」というテーマです。

お見合いで過ごす60分は、お相手を知り、フィーリングが合うかどうかを確かめる貴重な時間です。

ところが、お見合いでトラブルが生じることがあります。
しかも同じ人に何度も問題が発生する場合があるのです。

では、お見合いでトラブルが多い人の原因を3つピックアップしていきましょう。

【トラブルが多い人の原因】

1■婚活のルールを把握していない

2■お見合いで不適切な話題をする

3■価値観を押し付ける

詳しくは、対策法も併せてYouTubeにてお話しております。
ぜひ、ご視聴ください。

「お見合いでトラブルが多い人の原因3選」
https://youtu.be/ciojdJIx6uA

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp