七夕の日に願い事が届きますように!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今日7月7日は七夕。

七夕伝説によりますと、一年に一度だけ織姫(おりひめ)と牽牛(ひこぼし)が天の川でデートをする日といわれています。
なぜか、この日は毎年のように雨が降るのですが、今日は快晴ですので二人は無事に会えそうですね。

よく「会えない時間が愛を育てる」といいますが、それは恋に落ちてからのお話です。

アメリカの心理学者ザイアンスが実験により立証した『ザイアンスの法則』をご存知でしょうか。

人はある特定の人物との接触回数が多くなるほど、好感を抱くようになる、何回も会っているうちに相手に慣れていくと考えられる法則です。
月に1度だけ会うよりも10分だけでも毎日会う方が好感を抱きやすいとか。

婚活において、成婚したカップルは、どれだけ忙しくても、遠距離であってもコミュニケーションをしっかりと取り合い、会う努力をしていたという共通点があります。

デートにも段階があります。

はじめのころは2~3時間のランチデート。

少し親しくなると食事に美術館や水族館などのスポットをプラスした5~6時間のデート。

そして、真剣交際に進む頃には7~8時間ぐらいの一日デートでお互いに居心地が良いかどうかを見極めてください。

二人の距離を縮めるためには、少なくとも週に1度はお会いするように努力してください。

さて、本日7月7日、大阪の天満橋・大川およびその周辺(八軒家浜等)で七夕の恒例イベント「令和OSAKA天の川伝説2023」が開かれます。

2010(平成22)年に「水都大阪」を盛り上げるために始まったイベントで、当初の名称は「平成OSAKA天の川伝説」。

七夕の夜に人々の願いを託した光の玉「いのり星」を、天の川伝説にゆかりの深い天満川(大川)に放流します。

「いのり星 」とは、人々が願いを こめて一つ一つを夜空に瞬く星にみたてて川へと流すLEDを光源とした8.5cmの光の球で、水に触れると点灯。

川面 は光で覆われ、一夜限りの天の川 が出現します。

2020年~2022年は新型コロナウイルス感染症の影響で中止したことから、今回は4年ぶりの開催となるそうです。

ぜひ、お出かけになってみてはいかがでしょうか?

さあ、あなたは祈り星にどんな願いを託しますか?

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

遠距離交際を成功させる方法!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

遠距離交際の失敗例として、お見合い後、相談所を通じて連絡先の交換をしたにもかかわらず、ファーストコールの後、または一度お会いした後、なかなか連絡が取れず、最悪は自然消滅のようになってしまうケースがあります。

特にコロナ禍では、遠距離でのお見合いはオンラインで行いましたが、その後のデートの日程が決まらないというご報告をよくお受けしました。

その、コロナですが5月8日に2類から5類に移行しました。

旅行に関しては、新型コロナウイルス感染症の位置付けを5月8日から5類感染症に移行する政府の正式決定に伴い、現行の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」も廃止。

これを受け、同日以降はワクチン接種証明書・PCR検査などの陰性結果を提示しなくても宿泊やツアーへの参加が可能になりました。

コロナ禍においては、企業によっては「県をまたぐ移動は控えるように」という協力願いがあり、遠距離でのお見合いやデートに影響がありました。

これからは遠距離交際であっても自由に会いやすくなりますよね。

遠距離交際を上手く進めるために必要なのはスピード感です。

交際期間を長引かせないことが成婚するためのコツです。
お会いできない状況で交際が長くなると、モチベーションが下がってしまうからです。

お相手との時間を最優先に、可能な限り会う時間を作りましょう。

会う場所はお互いの中間地点で会う、もしくはお相手の居住地に近いところに交互に向かう、どうしてもお会いする日時が先になる場合はオンラインデートをするなど工夫をしてください。

それから「交通費はどうすればいいの?」という質問をよくお受けしますが、収入が多い方が負担するという場合もありますが 基本的には折半が一番フェアかなと思います。

お金に関することは言い出しにくいですが、トラブルや感情のモヤモヤに繋がりやすいですので、話し合われることをおすすめします。

では、ここで成婚例をご紹介しましょう。

【愛知県在住の40代男性と京都在住の30代女性のケース】

コロナ禍でしたのでお見合いはオンラインで行いましたが、仮交際に入った1週間後には彼が車で京都まで彼女に会いにきてくれました。

お見合い後、実際にお会いするのが先になると気持ちが落ちてしまいますので、なるべく早くお会いするというのが交際を上手く進めるコツです。

お二人は共通項も多いことからすぐに意気投合したといいます。

その後、オンラインデートも取り入れながら、彼は週末に関西に車で通い、彼女も一度は愛知まで出かけて、二人の気持ちの距離を縮めていきました。

そして期間にして1か月半、お会いする回数は6回で成婚退会されました。

このカップルから見習いたいのはしっかりコミュニケーションを取り合っているという点です。離れている状態が長いと、遠距離の場合は、特にお互いの不安感が募ります。

そこで常にお相手との時間を最優先し、可能な限り合う時間を作ろうと努力されました。

また、LINEやオンライン、電話などで毎日連絡を取り合い、疑問点が生じた時は、すぐに思いを伝えて、とことん話し合ったと言います。

では、遠距離交際を上手く進めるコツをまとめてみましょう。

1〇交際期間を長引かせない

2〇お相手との時間を最優先に可能な限り会う時間を作る

3〇LINEや電話などでなるべく毎日コミュニケーションをとるようにする

4〇会う場所や交通費は思いやりの気持ちを持って話し合う

婚活でお相手を探している限り「遠距離なので会えない」「仕事で疲れているのでLINEの返信ができない」というのは理由になりません。

一つ一つの出会いを大切にするようにしてください。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

ないものねだりを止めよう!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。

心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

プレ交際に入ってからお相手に「ないものねだり」をしてしまう方がいます。

例えば、物静かな人に対して、闊達さが欠けていると不満に思い。テキパキとしている人には穏やかさを求めたりします。

また、お相手のお人柄には満足していても、一人っ子なのできょうだいが多い人の方が自分とは合うのでは?と思ってみたり・・。

その心理状態は、自分のことはさておき、相手に適材適所の理想を求めてしまうからなのです。

しかし、性格や性質以上のことを求められても無理なものは無理です。

すべてを相手の望み通りにできる人はいません。

婚活においては、理想と現実をしっかりと見極め、お互いの長所・短所も理解して、認め合うことが大切です。

譲れないことは一つ二つにして、自分も歩み寄るという気持ちを大事にしましょう。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://brightwedding.jp

夏におすすめのデートスポット!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

本格的な夏の到来で暑い日が続いていますね。
夏のデートプランに悩んでいる人も多いようです。

ファーストデートは短めがお勧めです。
あまり長い時間ですと、まだお互いによく知らない間柄ですので疲れてしまいます。

まずはお食事のみ、ランチから始めてもいいと思います。

お店は個室がおすすめ。
周りを気にせずにゆっくりお話しできます。

コロナ禍をきっかけにカフェやランチのお店でも個室があるところが多くなっていますので事前に調べてください。

2回目のデートは、食事のあとにカフェでゆっくりお茶を飲むとか、ウィンドショッピングを楽しむなど、何か一つをプラスしてください。

そして、3回目以降のデートは前回よりも一緒に居る時間を少しずつ長くなるようにしてください。

そこで、悩んでしまうのがデートプラン。

では、具体的に暑い夏にお勧めのデートコース・スポットをご紹介していきましょう。

1■水族館

目の前に魚が泳いでいるため、その生き物について語り合えるので自然に打ち解けるのではないでしようか。話のネタにも困りません。

大阪での具体的なおすすめスポットは「海遊館」、京都でしたら「京都水族館」がおすすめ。

水族館デートで注意したいのは、興味のないエリアになると、さっさと一人で進んでしまう人がいるのですが、お相手を気遣って歩幅を合わすようにしましょう。

2■映画鑑賞

食事に加えて映画鑑賞は定番のデートコースです。
映画といってもラブストーリ、アクション、ホラー、アニメなど色々なジャンルがありますので二人で何を観るのか話し合って決めてください。

また、映画のチケットをどちらかが事前にオンラインなどで購入しておくとスムーズです。

チケット代についてですが、買ってもらった方が自分から「いくらですか?」と聞いて、支払う意思を伝えましょう。
奢ってもらって当たり前のようにしていたことから交際終了になってしまうケースがあります。

3■美術館

大事なのはお互いが興味を持てそうな展示を選ぶこと。
注意点は、バラバラに鑑賞するのではなく同じ作品を楽しみましょう。

実際にあった驚きの美術館デートなんですが、2回目のデートで二人は話題の美術館に出かけました。
優しくて誠実そうな彼に惹かれ始めていた彼女ですが、入館してすぐに彼は「じゃあ、2時間後に出口で会いましょう」そういって彼は、唖然とする彼女を置いて館内に1人で進んでいきました。
これ、本当にあった話です。

彼としてはその方がお互いに美術鑑賞に集中できると思ったようなのですが、これはデートではないですよね。
もちろん彼女から交際終了です。

4■ハイキング

コロナ禍のいま、ハイキングやプチ登山が人気だそうです。

実際にデートを楽しんできた会員さんのお勧めスポットは「六甲山」
夜景が美しいことで有名な六甲山ですが、実はハイキングにもおすすめのスポットです。

いくつかの登山ルートがありますので、初心者〜上級者までレベルに合わせて選べます。
山上のエリアにはレストランやカフェ、植物館、ミュージアムなどがありますので一日楽しめます。

大阪府高槻市北部にある「摂津峡」も人気です。
滝がみられる自然歩道、ハイキングコース、展望台があり、夏は川遊びもできます。
空気も最高に美味しいですよ。

それから、かなり親しくなってからはドライブがおすすめ。

また、暑さを気にしないカップルでしたら神社などのパワースポット、ユニバーサルスタジオジャパン、ひらかたパーク、エキスポシティ、太陽の塔も人気のデートスポットです。

二人で工夫をして夏のデートを楽しんでください。
そして二人の距離を縮めましょう。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

婚活における蛇化現象!【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「婚活における蛇化現象」というテーマです。

少し前に、SNSやWEBサイトで「蛙化現象」という言葉が話題になりましたよね。

蛙化現象とは、ずっと好きだった彼が振り向いてくれたとたん、相手のことを「気持ち悪い」と感じてしまう現象のことです。

一方、蛇化現象とは、フォロワー12万人のクリエイター「こちゃもちゃ」カップルがTiKToKで使ったことで若い世代を中心に広く知られるようになった言葉で、恋人のどんな部分を見ても可愛い、かっこいいと感じる現象のことです。

「蛇は何でも丸呑みするイメージがあるので、恋人のどんなカッコ悪い部分も丸呑みして受け止めるくらい好き」と言う意味が込められているそうです。

蛙化現象から人間関係が円満になる蛇化現象になることができればいいのですが、婚活においては、かなり意識を改革する必要があります。

どのようにすれば蛇化現象に近づけるのか、また、蛇化現象の注意点について動画にて詳しくお話しております。

ぜひ、ご視聴ください。

よろしくお願いいたします。

「婚活における蛇化現象!」
https://youtu.be/KHHVvR_lyk8

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp