婚活を効率よく進める方法と注意点!【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「婚活を効率よく進める方法と注意点!」というテーマでお送りします。

婚活サービスは、大きく分けると結婚相談所、婚活サイト、マッチングアプリ、婚活パーティー、街コンなどがあります。

結婚相談所は、結婚に対して本気・真剣な人が登録していますので他のサービスと比べて結婚できる可能性が高いのが特徴です。

では、結婚相談所で効率よく婚活を進める方法をお伝えしていきましょう。

【効率よく婚活を進める方法】

1■婚活期間の目標を立てる
まずは、いつまでに結婚したいのかという目標を立ててください。

2■結婚観をクリアにする
次にどのような人と結婚したいのか考えてみてください。

3■交際を長引かせない
見切りのラインを設けることも必要です。

詳しくは注意点も併せてYouTubeでお話しております。

ぜひ、ご視聴ください。
よろしくお願いいたします。

「婚活を効率よく進める方法と注意点」
https://youtu.be/gQr5VhBonSM

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

ときめかないお相手との結婚はどうすればいい?

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

婚活において、お見合い後、交際に入り何度もお会いしているにもかかわらず「お相手に対してときめかない」というご相談を女性会員さんからよくお受けします。

また、成婚退会の手続きに来られた時に「結婚することに迷いはないですが、彼の事を好きという感情がまだ湧きません。このまま結婚しても大丈夫でしょうか?」という悩みをお聞きすることもあります。

交際相手を好きになれないというご相談は、男性からはほとんどありません。

その理由は、男性と女性の愛情カーブの違いです。
どのように違うのかといいますと、男性の恋愛感情カーブは頂点から下がっていく、女性のカーブは逆で、下から少しずつ上がっていきます。

一方、女性は「これからじっくりお相手を観ていこう」という冷静な気持ちでいます。
慎重な女性ほどお相手をチェックしすぎることから恋愛感情が沸きにくくなります。

また、女性は年齢が高くなればなるほど、トキメキを感じにくくなってしまいます。
その理由は、20代の時は物事をあまりあれこれ考えずに勢いで進むことができますが、人生経験を積んでいくと理性が働くことに加えて、まだ起こっていない将来の不安を抱え込んでしまう人が多いからです。

さらに恋愛ホルモンも関係があるようです。

脳科学・人工(AI)知能研究者の黒川伊保子(くろかわ・いほこ)さんによると、運命の恋には適齢期があって、女性の「運命の恋センサー」の最高値は25歳くらいの時だとか。

妊娠・出産をつかさどるホルモンや細胞が最適な状態になるからだそうです。

では、ここで恋愛結婚とお見合い結婚の違いについてお伝えしていきましょう。

恋愛結婚のメリットは「お相手を好き」というストレートな想いが結ばれるわけですから結婚が決まると幸福感でいっぱいになれます。

しかし、結婚後に生活するうえで重要な話し合いをしないで「胸キュン」の状態で結婚すると「一緒に生活してみるとこんな人とは思わなかった」ということが起こります。

恋愛感情は脳科学的に観て3年しか持たないそうです。

恋愛初期は大量のドーパミンが分泌されますが、持続期間は3年程度のため、結婚して4年目のカップルが最も離婚に至る率が高いといいます。

恋愛結婚の場合、好きという感情と勢いだけではなく、しっかりと結婚後の価値観を話し合ってから結婚を決めることをお勧めします。

お見合での結婚相手として自分に合う人は、極端にときめくのではなく、話しやすさや安心感を覚えることから始まります。

恋愛ホルモンの分泌がされなくなってくると、代わりに脳に幸せホルモンのセロトニンの分泌が高まります。
一緒に居ると落ち着くという気持ちはセロトニンが生み出しています。

また、スキンシップをはかることにより愛情ホルモンの「オキシトシン」が分泌されますので幸せな気持ちになれます。

お見合い結婚は交際期間が短い分、結婚生活が始まってから、新鮮なトキメキを感じることができるというご報告をよくお受けします。

多くの場合、中身を知っていくうちに少しずつ「好き」という感情が生まれて恋愛に発展するケースが多いのです

生活を共にするようになると「どんどん好きになってきました」というご報告を本当にたくさんいただいています。

好きというのは、トキメクということだけではなく、ふとした時にその人の顔が思い浮かぶというのも愛情の一つなのです。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

婚活はギバーの精神の方が上手くいく!【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「婚活はギバーの精神の方が上手くいく!」というテーマです。

アメリカの心理学者・アダムグラントさんの「GIVE&TAKE 与える人こそ成功する時代」という本をご存知でしょうか?

その本の中からご紹介すると、世の中にはギバー、テイカー、マッチャーという3種類のタイプの人がいます。

ギバーは、受けとる以上に与える人、テイカーは、常に与えるより多くを受け取っている人、マッチャーは、その真ん中で、与える事と受け取ることのバランスを考えている人と定義づけています。

婚活において、会員さんから「こんなに頑張っているのに何故、なかなか結婚できないのでしょう?」というご相談をお受けすることがあります。

その答えは。もちろん一つではありませんが、お相手にギブだけを求めてしまうテイカーさんだからという理由も多いように感じます。

婚活・結婚においては、ギバ―な精神の人の方が上手くいきます。

その理由と注意点についてYouTubeにて詳しくお話しております。
ぜひ、ご視聴ください。

よろしくお願いいたします。

「婚活はギバーの精神の方が上手くいく!」
https://youtu.be/GAEaV2Mlb5E

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

躍動感あふれる春に楽しく婚活しよう!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今日から3月。
桜便りが楽しみな季節になりましたね。

今年の近畿地方の桜は、だいたい平年並みの開花となりそうということです。
大阪の開花予想日は3月25日または26日、満開予想日は4月2日または3日と予想されています。

躍動感あふれる春は、気持ちが前向きになりやすいので婚活を始めてみるには格好の季節です。

また、せっかく婚活を始めたのに、冬眠状態に陥っているという方も春の訪れとともにそろそろ動き始めてみませんか?

冬眠状態になってしまったのは、寒さに加えて「申し込んでも、申し込んでも断られる。なかなか会いたい人に会えない」「やる気がなくなった」「自分に失望した」というのが理由のようです。

気分が落ち込んだとき、少しお休みするとリフレッシュできることもありますが、冬眠期間が長くなれば長くなるほど、気持ちを上向きにするのは難しくなります。

そこで大事なのが「とにかくアクションを起こすこと」です。
これは婚活に限らず、仕事や人間関係すべてにあてはまります。

不安は自分の心が作り出すもの。
そしてその不安について考え出せば、不安はどんどん大きくなっていきます。

「笑われたらどうしよう、失敗したらどうしよう」という不安をさらに考え続ければ、不安は恐怖へと変わっていきます。
この恐怖に打ち勝つ為には、まずは行動することです。

行動することによって「あるがまま」を受けいれて進んでいくとポジティブな気持ちになれます。

「どんな人と会えるのかな?」というワクワクした気持ちで、婚活を楽しみましょう!

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

センシティブな情報の伝え方について!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

センシティブ情報とは、個人情報の中でも特に慎重に取り扱うべき情報で機微情報ともいいます。

婚活におけるセンシティブな情報とは、宗教、健康面(病歴、現在治療中の怪我や病気)家族関係などが挙げられます。

話すタイミングですが、まだ交際が始まったばかりの段階ですと信頼関係ができていませんのでお相手にとっては、理解より驚きの方が勝ってしまい受け止めることができません。

数回のデートを重ねて信頼関係が深まった頃に、お相手の反応を観ながら分かりやすく説明をして理解や共感を得るように努めてください。

人間関係ができる前と、ある程度構築されてからでは、受け止め方が違ってきます。

では、具体的な伝え方をお話していきましょう。

1■信仰宗教を信仰している場合

先日、ある新興宗教を信仰している会員さんが同じ信仰の人と結婚しました。

彼女の場合、同じ信仰のお相手ということが希望条件でしたので、プロフィールに分かりやすく信仰について書いていました。

そのようなケース以外では。プロフィールに宗教欄がありませんので信仰していても書いていない人も多いようです。
お相手に入信を希望される場合は早めに打ち明けた方がベターと思います。

お相手やその家族に入会を強制しないけど理解して欲しいという場合は。少し仲良くなってから宗教に関する活動や考え方を丁寧に説明するようにしてください。

日本では、宗教に関する抵抗が強い人も多いようですので、一度の話し合いで理解してもらうのは難しいかもしれません。

決して価値観を押し付けるような言い方をしないでお相手からの質問にも分かりやすく答えるようにしましょう。

2■健康に関すること

持病を抱えている場合、病気に対する理解を持ってもらうことが必要です。
将来に向けてのプランや食生活などにも関わってきますので詳しく説明することにより誤解や偏見を減らすことができます。

また「生活習慣の見直しや適切な運動はしている」など、前向きな工夫もお伝えするといい良いと思います。
しっかりと話しを聞いて知識を得る姿勢も大切です。

■家族関係

家族との関係が複雑である場合、具体的な状況や関係性を説明することが大切です。
例えば、何らかの理由で両親やきょうだいと縁を切っているとか、結婚後に家族のお世話が必要であるなど、様々なケースがあります。

家族に関するセンシティブ情報を言い出しにくくて破局になったケースがありました。
彼が、障害のあるお兄さんの面倒を金銭的なことも含めてお世話していて、結婚後も続ける必要があるということを彼女に打ち明けずにいました。

そのことを彼のご両親にご挨拶に伺った時にお母さまから聞かされて大変ショックを受けたといいます。

その事実が受け入れられないということではなく、そのような大切なことを話してくれなかったことへの喪失感、寂しさを感じたことから破談になりました。
もう少し早い段階で打ち明けてくれていれば結果は違っていたかもしれません。

婚活において、今後の結婚生活にかかわってくるような内容でしたら打ち明ける必然性はあります。

センシティブな問題は、個人の価値観に基づくことですので、焦らずに時間をかけてお話しすることが大切です。

人によって考え方・価値観が異なるのですべてを受け入れてもらうこと、またすべてを受け入れることは難しいかもしれませんが、向き合って交際を深める中で理解しあえることもあるかと思います。

結果的にお相手が理解してくれない場合は結婚するのは難しいかもしれません。

その人とはご縁が無かったと思い、本当のご縁を求めて、また歩き始めてください。

時には『割り切りと潔さ』も必要かと思います。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しています!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp