完璧主義な人は婚活に苦戦する!【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「完璧主義な人は婚活に苦戦する!」というテーマです。

完璧主義とは、必要以上に高い目標を持ち、完璧を目指すための努力を惜しまない性格や特徴を指します。
完璧主義者のメリットは責任感が強くて最後まで手を抜かない、仕事のクオリティが高い、向上心があるといったことなどが挙げられます。

一方、デメリットは自分に厳しくて、できなかったことを見て自分を追い詰める、計画が乱れると不安になる、他人にも厳しくて柔軟性がないといったことなどが挙げられます。

婚活において、完璧主義な人はお相手にも完璧を求めがちです。
しかし、世の中に完璧な人間は存在しません。

どんな素敵な人でも欠点はありますので、完璧なお相手を求めすぎると不安や失望感にさいなまれて「まともな人が登録していない!」という最悪の発想になってしまいます。

ですから、完璧主義の人は活動がスムーズに進みません。

そこで、完璧主義を直す方法についてYouTubeにて詳しくお話しております。

ぜひ、ご視聴ください。
よろしくお願いいたします。

「完璧主義な人は婚活に苦戦する」
https://youtu.be/tEKbnq0UMnk

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

お相手選びは自分を知ることから始まる!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今日3月15日は「靴の日」。
1932年に日本靴連盟によって制定された記念日で、1870年の3月15日、東京築地入船町に、日本初の西洋靴の工場を開設したことに由来しています。

さて、お相手選びと靴選びは似ているところがあります。
みなさんが良く知っている童話「シンデレラ」のお話を例えにしてみましょう。

シンデレラの置き忘れたガラスの靴を王子が町中の娘に履かせて、サイズの合う忘れ得ぬ人を探します。
身なりが変わっていても、その靴はシンデレラにしか合わないのです。

この様に、靴を仮にお見合い相手とすると、色や形などに惑わされて、本当に自分にピッタリのサイズを見誤って失敗することが多いのです。

その見誤ったサイズの靴を無理にはいても足が痛むだけで、人生を歩くという意味では、ちゃんと進むことができません。

人生を歩くための靴を探すには、まず、自分の足を良く知ることが大切なのです。

婚活を始めたものの「自分にはどのような人が合うのか分からない」というご相談をよくお受けします。

どんな人が合うかどうかは、まず自分自身を知ることから始まります。
自分を知ることは、心理学では「セルフ・アウェアネス」などと呼ばれています。

自分を客観視するための手段として長所・短所、考えていることを紙に書き出す方法は簡単ですし分かりやすいのでお勧めです。

また、自分を知ることで、自己肯定感が高まりますので、より正しい選択や行動ができるようになります。
そして何より、相性の良いお相手が見えてくるというメリットがありますので、まずは自分を知ることから始めてください。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

お見合いにふさわしい女性の服装!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

お見合いでの服装ですが、男性はスーツにネクタイ着用と規約で決まっていますが、女性はどのような服装にすればいいのか悩んでしまいますよね。
避けたいのはカジュアルすぎる服装です。

先日、男性会員さんから「お見合い相手の服装が普段着過ぎて、ひいてしまいました」というご報告がありました。

20代女性ですが、首元がヨレヨレのセータとジーンズ、靴はスニーカー、スヌーピーの絵が描いてある布製のカバンを持って待ち合わせ場所に来られたそうです。

なぜ、お見合いにふさわしくないカジュアルな服装の女性で来られたのかといいますと、もしかしたらマッチングアプリと併用されているのかな?と推測します。

マッチングアプリでの服装は自由ですので結婚相談所でのマナーを把握されていない人もいるのかもしれません。

では、具体的にお見合いふさわしい服装についてお伝えしていきましょう。

基本的なことですが、男性はスーツにネクタイを着用されていますので、つり合いの取れるファッションを意識してください。

ワンピース、スーツ、ブラウスやカットソーにスカートの組み合わせがお勧めです。
しかし、結婚式に招待されたときに着るようなドレスは大袈裟すぎますのでお相手がひいてしまいます。

胸元が空きすぎている、短すぎるスカートなどセクシーすぎるのもNGです。

秋から冬にかけては、茶系か黒などダークカラーを着たくなる季節ですが、お見合いでは向かい合って座っていますのでお相手の上半身しか見えません。
ですから、顔色が綺麗に見えるように暗い色はなるべく避けて明るい色を選んでください。

冬はニットでも構いませんが、ハイネックやダボっとしたオーバーサイズはカジュアルになりがちなのでNGです。

また、キャリアウーマン風のビジネススーツもお見合いには向いていません。
商談ではありませんのでお相手が身構えてしまいます。

平日の仕事帰りのお見合いで、着替えるのが難しい場合は、事前に相談所にお知らせください。
前もってお伝えしておくとお相手も理解してくださいます。

次にヘアスタイルです。
セミロング、ロングヘアの女性は、髪をひっつめておでこを出すよりも、髪をふんわりとおろすダウンスタイルの方が柔らかい雰囲気にみえます。

メイクについては、派手過ぎないナチュラルメイクで臨んでください。
たまに「お相手がノーメイクでした」というご報告を受けることがありますが、アレルギーの人は前もって相談所にお伝えください。

ネイルも派手なデコレーションネイルは避けてナチュラルがおすすめです。

意外と、男性は細かいところもチェックしています。

人にとって一番大切なのは中身です。
でも第一印象が悪ければ交際に結び付きませんので中身を知ってもらえるチャンスを失ってしまいます。

今一度、ご自身のお見合いファッションをチェックしてみてください。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

婚活を効率よく進める方法と注意点!【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「婚活を効率よく進める方法と注意点!」というテーマでお送りします。

婚活サービスは、大きく分けると結婚相談所、婚活サイト、マッチングアプリ、婚活パーティー、街コンなどがあります。

結婚相談所は、結婚に対して本気・真剣な人が登録していますので他のサービスと比べて結婚できる可能性が高いのが特徴です。

では、結婚相談所で効率よく婚活を進める方法をお伝えしていきましょう。

【効率よく婚活を進める方法】

1■婚活期間の目標を立てる
まずは、いつまでに結婚したいのかという目標を立ててください。

2■結婚観をクリアにする
次にどのような人と結婚したいのか考えてみてください。

3■交際を長引かせない
見切りのラインを設けることも必要です。

詳しくは注意点も併せてYouTubeでお話しております。

ぜひ、ご視聴ください。
よろしくお願いいたします。

「婚活を効率よく進める方法と注意点」
https://youtu.be/gQr5VhBonSM

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

ときめかないお相手との結婚はどうすればいい?

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

婚活において、お見合い後、交際に入り何度もお会いしているにもかかわらず「お相手に対してときめかない」というご相談を女性会員さんからよくお受けします。

また、成婚退会の手続きに来られた時に「結婚することに迷いはないですが、彼の事を好きという感情がまだ湧きません。このまま結婚しても大丈夫でしょうか?」という悩みをお聞きすることもあります。

交際相手を好きになれないというご相談は、男性からはほとんどありません。

その理由は、男性と女性の愛情カーブの違いです。
どのように違うのかといいますと、男性の恋愛感情カーブは頂点から下がっていく、女性のカーブは逆で、下から少しずつ上がっていきます。

一方、女性は「これからじっくりお相手を観ていこう」という冷静な気持ちでいます。
慎重な女性ほどお相手をチェックしすぎることから恋愛感情が沸きにくくなります。

また、女性は年齢が高くなればなるほど、トキメキを感じにくくなってしまいます。
その理由は、20代の時は物事をあまりあれこれ考えずに勢いで進むことができますが、人生経験を積んでいくと理性が働くことに加えて、まだ起こっていない将来の不安を抱え込んでしまう人が多いからです。

さらに恋愛ホルモンも関係があるようです。

脳科学・人工(AI)知能研究者の黒川伊保子(くろかわ・いほこ)さんによると、運命の恋には適齢期があって、女性の「運命の恋センサー」の最高値は25歳くらいの時だとか。

妊娠・出産をつかさどるホルモンや細胞が最適な状態になるからだそうです。

では、ここで恋愛結婚とお見合い結婚の違いについてお伝えしていきましょう。

恋愛結婚のメリットは「お相手を好き」というストレートな想いが結ばれるわけですから結婚が決まると幸福感でいっぱいになれます。

しかし、結婚後に生活するうえで重要な話し合いをしないで「胸キュン」の状態で結婚すると「一緒に生活してみるとこんな人とは思わなかった」ということが起こります。

恋愛感情は脳科学的に観て3年しか持たないそうです。

恋愛初期は大量のドーパミンが分泌されますが、持続期間は3年程度のため、結婚して4年目のカップルが最も離婚に至る率が高いといいます。

恋愛結婚の場合、好きという感情と勢いだけではなく、しっかりと結婚後の価値観を話し合ってから結婚を決めることをお勧めします。

お見合での結婚相手として自分に合う人は、極端にときめくのではなく、話しやすさや安心感を覚えることから始まります。

恋愛ホルモンの分泌がされなくなってくると、代わりに脳に幸せホルモンのセロトニンの分泌が高まります。
一緒に居ると落ち着くという気持ちはセロトニンが生み出しています。

また、スキンシップをはかることにより愛情ホルモンの「オキシトシン」が分泌されますので幸せな気持ちになれます。

お見合い結婚は交際期間が短い分、結婚生活が始まってから、新鮮なトキメキを感じることができるというご報告をよくお受けします。

多くの場合、中身を知っていくうちに少しずつ「好き」という感情が生まれて恋愛に発展するケースが多いのです

生活を共にするようになると「どんどん好きになってきました」というご報告を本当にたくさんいただいています。

好きというのは、トキメクということだけではなく、ふとした時にその人の顔が思い浮かぶというのも愛情の一つなのです。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp