プロフィールの空欄を無くそう!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

結婚相談所に登録して、まず、はじめにプロフィールを作成します。

多くの方の中から選んでもらうには魅力的なプロフィールを作ることが大切ですが、間違ったプロフィール作りでは逆効果になってしまいます。

お見合いが成立しにくい理由の一つとして「プロフィールの空欄が多い」ということが挙げられます。

プロフィールは、必須項目を記載しないと登録できませんが、一部は空欄でも登録ができるようになっています。

現在のIBJシステムで空欄でも可能な主な項目をピックアップしていきましょう。

1■現住所の市町村、区

現住所の都道府県は必要ですが市町村、東京でしたら23区のどこかというのは空欄でも可能です。

個人情報をあまり知られたくないという理由などから住んでいる場所を書かない人がいますが、例えば、兵庫県在住と記載されていても範囲が広すぎるため、お相手の居住地にこだわりがある人はお申し込みをためらってしまうということがあります。

どうしても開示したくない人は兵庫県西部、北部など、何かヒントを書かれることをお勧めします。

2■家族構成

家族欄には両親・きょうだいの生まれた年、住居の地域、職業、最終学歴、ご本人と同居か別居か、既婚か未婚なのかを記入します。

ところが、見事に空欄のプロフィールを見かけることがあります。

個人情報をあまり知られたくないという理由などから住んでいる場所や家族欄を空欄にする人がいますが、情報量が少ないと「何か訳があるのかな」と警戒心を抱かれてしまいます。

家族欄が空欄ですと同じような家族構成を希望している人にとっては参考材料がありませんのでお申込みをためらってしまいます。

例えば、似ている環境で育ってきたお相手を探している人の場合、お父さんの職業が公務員か会社員、自営業なのか知りたいという人は結構います。

きょうだいが多い人は同じような環境で育ってきたという理由できょうだいの多い人を望む人もいますし、逆に一人っ子なので賑やかな家庭で育ってきた人を望む人もいます。

また、再婚でお子さんがいる場合は性別や年齢、結婚後に同居が必要なのかという情報は、とても大切ですので書くようにしてください。

3■結婚後の価値観

結婚後の価値観について「家事分担」「育児分担」「趣味などへのお金の使い方」という3つの項目があります。

「趣味などへのお金の使い方」でしたら「お相手と相談したい」「今よりも控えたい」「今まで通りにしたい」の中から選択します。

細かい結婚観は、親しくなってから確かめ合うことになりますが、お相手選びの段階でお相手の価値観について参考にすることができるのはいいかなと思います。

3■自己PRと相談所からのPR文が無い

これはどういうことかといいますと、自己PRと相談所からのPR欄は入力しないと登録できないようになっているのですが、まれに※コメジルシのみ入力されているプロフィールがあります。

公開日までにPR文が間に合わない場合は「ただいま準備中」と記載されているケースもあります。
いずれにしましても、これらは問題外です。

自己PRと相談所からの推薦文はお相手から選んでもらうためにもっとも重要な項目になりますので、しっかりと書くように努めてください。

このような理由から、項目をすべて埋めている人にはお申込みが数多く入ってきますし、申し込んだ場合も受けていただきやすいということになります。

ですから開示できる内容は記載されることをお勧めします。

ぜひ、いまいちどご自分のプロフィールをチェックしてみてください。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

実際にあった素敵なプロポーズ3選!【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「実際にあった素敵なプロポーズ3選!」というテーマです。

結婚相談所での婚活でもプロポーズは必要です。

真剣交際の期間中に結婚を意識し始めたら、しっかりと気持ちを確認しあいましょう。
そして、お互いに結婚の意思が固まったらプロポーズをします。

一生に一度のプロポーズ。
最高の想い出になるように、しっかりと準備をして成功させましょう!

【実際にあった素敵なプロポーズ】

1■チャペルでのプロポーズ

2■ダーズンローズでプロポーズ

3■マジック(手品)でプロポーズ

詳しくはYouTubeにてお話しております。
ぜひ、ご視聴ください。

「実際にあった素敵なプロポーズ3選!」
https://youtu.be/29gjJSKT7gA

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

今日は猫の日~動物好きの人の婚活について!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今日2月22日は「猫の日」
猫の鳴き声の「ニ(2)ャンニ(2)ャンニ(2)ャン」の語呂合わせにちなんでペットフード工業会が2月22日に記念日を制定しています。

毎年、猫の日には愛猫家たちが主催するイベントが開催されたり、ニャンとも可愛い猫スイーツやグッズなどが販売されていますね。

ブライトウェディングの会員さんの中にも猫が大好きで飼っている人が複数いらっしゃいます。

婚活において、プロフィールに「動物が好きな人を希望します」とか「ペットを飼っていますので結婚後も連れていきたいです」と書いている人が増えてきました。

結婚後もペットと同居を希望する人は、「動物アレルギー」や「動物が苦手」な人もいますのでプロフィールに記載した方が、婚活がスムーズに進みます。

以前は、ペットを飼っていると婚活に不利と言われていましたが、最近では「動物好き」という共通点で繋がることができますので不利とは言えません。

プロフィールの2枚目にペットと一緒に写っているカジュアル写真を掲載し、自己PRにペットとの暮らしに触れて結婚後をイメージしやすいプロフィールに仕上げると良いと思います。

ペットへの理解があり同居はOKだけど、これまで飼ったことがないという人は次のことを認識してください。

1■犬の場合、毎日散歩に連れて行く必要がある。

2■エサ代がかかる

3■病気になった時に人間と違って健康保険制度がないので診察料が高くかかる。

ペットとの相性もありますので、ある程度親しくなってからペットも一緒にデートをすることをお勧めします。

自分は動物が好きだからといって、お相手が同じように好きになってくれるとは限りません。

思いやりの気持ちを持って、お相手がペットについて不安に感じたり、分からないことについてはしっかりと説明してフォローするようにしてください。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

お相手のプロフィールを把握することはお見合いの基本!

こんにちは
大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング」の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

お見合いにおいて、お相手のプロフィールを把握することは基本中の基本です。

交際希望を出す理由として「プロフィールをしっかり読み込んでくれていて嬉しかった」「興味を持ってくれていると思った」という感想をお聞きすることがありますが、その逆で趣味などについて詳しく書いているのに、全くお相手から触れられなかったというご報告があります。

ひどい場合は大切なところを読み落としている人もいるようです。

プロフィールに書いてあるのに「出身地はどこですか?」「ごきょうだいはいらっしゃいますか?」ということを質問されると、自分には興味・関心がないのかな、と思われてしまいお断りのお返事になってしまいます。

また、トラブルに繋がることもあります。

仕事がシフト制の人は、お見合いができる曜日や時間が限定される場合があります。
その場合、プロフィールの職業備考欄に加えて自己PR、カウンセラーPR文の中に詳しく書いてあることが多いのですが、お相手が読んでいないことによりお見合い成立後の日程調整が上手くいかないケースがあります。

例えば、お休みは木曜日と土曜日の午後からと書いてあるのに、第3希望まですべて土曜日の午前中でご希望が入るなど、絶対に無理な時間を知らせて来られます。
お休みの日については日程調整だけではなく、仮交際に入ってからも影響がありますので、ちゃんと確認してください。

また、オンラインお見合いについて「不可」と記載してあるのにオンラインお見合いでの候補日を並べてくる人もいます。

なかなか日程が合わないとお互いに気持ちが落ちてしまいますし、調整ができなければお見合いが白紙になってしまいます。

プロフィールを読み込んでいないことによってご縁を逃してしまうのはとても残念です。
しっかりと読み込むという習慣をつけるようにしてください。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

お見合いでの女性の服装について!【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「お見合いでの女性の服装について」というテーマです。

お見合いでの服装ですが、男性はスーツにネクタイ着用と規約で決まっていますが、女性はどのような服装にすればいいのか悩んでしまいます。

避けたいのはカジュアルすぎる服装です。

先日、男性会員さんから「お見合い相手の服装が普段着すぎて、ひいてしまいました」というご報告がありました。

基本的なことですが、男性はスーツにネクタイを着用されていますので、つり合いの取れるファッションを意識してください。

また、キャリアウーマン風のビジネススーツもお見合いには向いていません。
商談ではありませんのでお相手が身構えてしまいます。

では、具体的にどのような服装がお見合いにふさわしいのかYouTubeにて詳しくお話しております。

ぜひ、ご視聴ください。
よろしくお願いいたします。

お見合いでの女性の服装について!
https://youtu.be/IC38NNJM4s0

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp