婚活におけるお相手探しの基本!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

結婚のお相手探しをする上で、気を付けていただきたい基本があります。

それは「理想のタイプ(好きになる方)」と「相性の良い方」が必ずしも一致するとは限らないということです。

お見合い結果のお返事が「自分が交際希望の人からは断られてばかり。しかし、自分がお断りの方からは交際を希望されるのはなぜでしょう」というご相談をよく受けます。

そんな現象が続くのは、その方にとって「理想のタイプ」と「相性の良い方」が異なっているからなのです。

では具体的にどのようにお相手を選べば良いのでしょうか?

お相手選びのコツは「自分の結婚観にあった相手はどのようなタイプ」なのか知ることから始まります。

①まずは、単純に希望条件をあげてみる。

②次にどういう人とどういう家庭を築きたいのか思い描いてみる。

③何を優先させるのか考える(共通の趣味を持てるとか、家事を手伝ってくれるなど焦点をあわす)。

④希望条件との矛盾点を照らしあわせて考え直してみる。

このようにして結婚スタイルの再認識をすることによってお相手を探すことが結婚への近道になります。

今一度、結婚相手として自分に合うのはどういう人なのか見つめ直してください。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

婚活での失敗も経験と捉えて前進しよう!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所「ブライトウエディング」の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

「失敗は成功のもと」とは、失敗の原因を反省して改善することで、かえって成功につながるという意味のことわざです。

では、皆さんが婚活において失敗と思うことと改善方法をお伝えしていきましょう。

1■お申し込みを断られ続けた時

お見合いを申し込んでも断られる、入ってくるお申し込みはタイプではない人からばかりということが繰り返されると気持ちは落ち込み、お休みをしたいとか、婚活を辞めたいと考えてしまう人がいます。

婚活初心者に多いのですが「申し込んで断られるのが怖い」からと、なかなか自分からお申し込みをしない方がいらっしゃいます。

お申し込みをして断られる理由は、単に条件が合わなかったり、タイミングの問題であることが多く、あなた自身が全否定されたわけではありませんので怖がることはありません。

申し込んだお相手とはお見合い成立しなくても、その会員のお仲人さんから別の合いそうな方をご紹介してくださることもよくあります。
ですから、積極的にお申し込みを入れていくことが大切なのです。

また、なかなかお見合いが成立しない場合はご自身のプロフィールや希望条件を見直してみてください。

2■お見合いでの失敗が怖い

婚活初心者の方が「お見合いで上手く話せるだろうか」と不安に思うことはよくあることなのですが、お見合いを何度も重ねてから急に怖くなってしまったというご相談をお受けすることがあります。

お相手からのお断りが続くと落ち込むのと同時にお見合いが怖くなってしまうというのです。

またお断りをされたらどうしよう、でもこのままでは何も始まらないので検索をしてお申込みをしてみる、お見合いが成立したけど緊張してやはり怖い、お見合い後、お相手から断られるのが嫌なので先に断ってしまう、という負のスパイラルに陥ってしまうようです。

ここで大事なのは「お見合いを成功させよう」という考えを捨てることです。

成功させようという思いが先行すると「失敗したらどうしよう」という恐怖感が大きくなり、極度の緊張から自分らしさが出なくなってしまうからです。

ただベストを尽くすことは必要です。
何事にも共通することですが、下準備をしっかり行なえば結果がついてきます。

婚活においてはお相手のプロフィールをしっかりと読み込むようにしてください。
また、お見合いでの上手い会話とは、ビジネスでのプレゼンテーションに似ているところがあります。

それは自己満足ではなく相手を主眼で考えて内容を組み立てるという点です。
そのうえで「もっとあなたのことを知りたい」と思ってもらえることが大切です。

そして、何より大切なことは「お相手と共有する時間を楽しく過ごそう!」という気持ちです。

3■お見合い後に断られたとき

お見合い後に断られたときに、ひどく落ち込む人がいます。
「自分の全人格が否定された」と思ってしまうようです。

お見合いで一緒に過ごす60分程度ではお互いに深いところまで分かるはずはありません。

ほとんどの人のお断りの理由は「フィーリングが合わないと思った」「共通点が一つも見つけられなかった」というのが多く、もっと軽いところなら「タイプではなかった」というような単純な理由です。

つまり、全人格の否定ではなく、相性の問題なのです。
断られても「ご縁だから」と割り切って進むと、その先では繋がるご縁があります。

お申し込みを断られたり、デートが上手くできなかった、交際終了を告げられることを「失敗」と思い、自信喪失する方がいますが、婚活においては、それらは「失敗」ではなく「経験」です。

経験を積むことにより、自分にはどんな人が、相性が良いのかが見えてきますので、何事も経験だと思い、前向きにとらえることが大切です。

このように受け止め方を変えて、精神的に強くなることも大事です。
どんどんチャレンジしていきましょう!

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

婚活で会いたい人がいないと思ってしまう理由!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

ブライトウェディングが加盟しておりますIBJに登録している会員数は2024年11月時点で男女合わせて95736名です。

この会員数のうち、およそ半数が異性ですので結婚相手として検索できます。
その中で希望条件をクリアできる人を選んでいくと数は減りますが、それでもかなり多くの人数から選ぶことができるといえるでしょう。

ところが、婚活をはじめてから数か月経つと「もう会いたい人がいない」というご相談をお受けすることがあります。
では、その理由を探ると共に改善方法もお伝えします。

【婚活で会いたい人が居ないと思うのは何故?】

1■極端なルックス重視である

結婚生活で重要になるのは、お互いに誠実さや思いやりの気持ちを持つ、価値観のすり合わせができる、つまり相性・居心地の良さが大切になります。

しかし「どうしてもルックスの良い人じゃないと嫌!」と言う人も一定数います。
そこで、どうしてもルックス重視から離れられない人は「なぜ、結婚相手にルックスの良さを求めるのか」ということを今一度、自己分析してみてください。

そして、どのような人となら幸せな生活ができるのかを思い浮かべて理想のパートナー像を思い描くようにしてください。

そのうえで、お見合い経験を積むことをお勧めします。

結婚相手を探すときに何を重視するかは、その人の価値観によりますが、ルックスにこだわりすぎるのではなく「価値観が合うか」「一緒に居る時に自然体でいられるか」といったことを重視するようにしましょう。

2■理想が高すぎる

条件でお相手を探せるというのは結婚相談所のメリットの一つです。

しかし、なかなかお見合いが成立しにくい場合は、希望条件を見直すことも必要になってきます。
それはすべてを受け入れなければいけないということではなく、どうしても譲れない条件を一つか二つ大切にして、それ以外は希望する条件を引き算にして、お相手の良いところを観るようにしましょう。

年収やステータスだけにこだわりすぎると結婚してから理想と現実のギャップを感じることもあります。
お相手のお人柄を重視する、本質をみることが大事です。

3■ネガティブ思考である

ネガティブ思考の人は物事をマイナスに捉えますので婚活が上手く進みません。
また、何事においても減点方式で否定から入ります。

お見合いでお相手の受け答えや振る舞いが自分の理想と少しでも違っていれば、どんどん減点していきます。
「いい人がいない」「タイプではない」とお断りをしてしまいますので仮交際に進むことができません。
仮交際に入ったとしてもお相手の荒探しをしますので交際が長続きしません。

その繰り返しで精神的に疲れてしまいますので「もうお見合いしたい人、会いたい人がいない」という発想になってしまいます。

そこで減点方式でなくお相手の良いところを見つけるように意識をしてください。

4■自分を客観視できていない

自分を客観視する、つまり自己分析をすることは、生きていくうえでとても大切なことですし、婚活でも基本中の基本です。

自分の長所・欠点などを見つめ、自分がどういう人間か分からない限り、どんなお相手が自分に合うのか見えてきません。
そして自分を客観視することに加えて、物事を色々な角度から見るようにしましょう

婚活をはじめてからすぐは、新規会員として目立ちますのでお申し込みも入ってきやすいですが、2か月から3か月目になるとお申し込みの数も減ります。

そこで自分から積極的に動くということが大事になってきます。

「もう会いたい人がいない」という発想にならないようにポジティブ思考を身に付けるようにしましょう。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

ときめかないお相手と結婚しても大丈夫?【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「ときめかないお相手と結婚しても大丈夫?」というテーマです。

婚活において、お見合い後、交際に入り何度もお会いしているにもかかわらず「お相手に対してときめかない」というご相談を女性会員さんからよくお受けします。

一方、交際相手を好きになれないというご相談は、男性からはほとんどありません。

それはどうしてでしょうか。

【考えられる理由】

■男女の愛情カーブの違い

■恋愛ホルモンの違い

■女性は年齢が高くなると慎重になる

詳しくはYouTubeにてお話しております。
恋愛結婚とお見合い結婚の違いについても解説しております。

ぜひ、ご視聴ください。

よろしくお願いいたします。

「ときめかないお相手と結婚しても大丈夫?」
https://youtu.be/Gu_44s8tjTQ

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

お相手の長所を見つめるクセをつけよう!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

昨日、当社で活動されていたN子さんから「プライベートで知り合った彼と結婚しました」というお慶びのご報告をいただきました。

「会員であった間には残念ながらご縁がありませんでしたが、お見合いをする中で、自分がどんな人を求めているのか、逆にどんな人が苦手なのかが、よく分かりました」と話してくださって嬉しく思いました。

私は、お見合い初心者には、ストレスを感じない程度のペースで、なるべく色々なタイプの人とお会いいただくようにお薦めしております。

必ずしも「好き」=「相性が良いお相手」とは限りません。
N子さんが体験されたように様々なタイプの人とのお見合いを通じて気付くことがあります。

大切なことは「お相手を頭から否定しない」とういうこと。
お見合いしたお相手について「問題外!」などと切って捨てるのはやめましょう。

ご自分にとっては「問題外!」でも、その人に合う人もいるはずです。

毎回、単に「タイプじゃなかった~」「ダメンズだった~」などと不平不満ばかりを言うだけでは、そういうお相手としか巡り会えません。

お相手の良いところを見つめる努力をし、そのうえで結婚相手としてご自分と合うかどうかを判断していくことが大切です。

N子さんのような意識を持つことが婚活成功のカギとなります。

N子さん、末永くお幸せに!

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp