コロナと共生する花火大会「泉州夢花火」

こんにちは

大阪本町の結婚相談所
『ブライトウェディング』の林ゆかりです。

昨日8月22日夜、
コロナ禍で不自由な生活を続ける人々や
医療従事者を勇気づけるために
「エール花火」が「日本の花火を愛する会」
主催で開催されました。

大阪での打ち上げはなかったようですが、
秋田県大仙市を初めとする全国28都県の
64か所で同時スタート。
その模様が「24時間テレビ43」で生中継
されました。

全国一斉の花火は、
7月24日夜にも
日本青年会議所の主催で開催され、
友人からLINEで動画を送ってもらい、
あまりの美しさに感動しました。

今年はコロナウィルスの感染拡大防止の
ため、花火大会の中止が相次いでいますが
なんと、泉南りんくう公園にて
「泉州夢花火」が10月3日、4日に開催されます。

この花火が
「未来を生き抜く活力になって欲しい」と
いう願いから、夜空に大きな花を咲かせます。

コロナと共生する花火大会として、
マスク着用、観覧座席の消毒や
除菌スプレーの設置、
入場ゲートにて来場者全員に
検温を実施することに加えて、
■会場内は全席指定の有料席
■入退時に時間差を付ける
■観覧エリアを複数に分けて蜜を回避
■観覧席同士の間隔を広げる
など、3蜜対策を徹底。

東西の花火師たちが技を競い合い、
過去最多の30,000発を打ち上げると
いうことですから驚きですね!

1日目の10月3日は「東の花火 丸玉屋」
花火専用のコンピュータシステムによる
30秒分の1単位で音楽と花火をシンクロ
させます。

2日目の10月4日は「西の花火 葛城煙火300」
関西特有の賑やかで派手な演出の中にも、
侘び寂びを感じさせる緩急を利かせるなど、
観客の五感を刺激します。

詳しくはホームページでお確かめください。
https://senshuhanabi.com/

さて、花火デートで注意することですが、
■女性が浴衣姿で男性が洋服の場合、
浴衣は歩きにくいので歩く速度に
注意してあげてください。

■一度、観覧席に着くと、立ちにくいので
ドリンクなどは前もって用意してください。

以前、実際にあったNG例ですが、
彼女が「ドリンクを買ってきましょうか?」と
問いかけると、彼が自分の分だけ飲み物を
買っていたということがありました・・・。

これって本当!?と思いますが、
意外に多いのですよ。

ちゃんとお相手にも気遣いを忘れず、
楽しいデートにしてくださいね。

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

日本結婚相談所連盟(IBJ)ブライトウェディングblog
https://www.ibjapan.com/area/osaka/25549/blog/38355/

婚活では歯にも気をつかいましょう💛

こんにちは

大阪本町の結婚相談所
『ブライトウェディング』の林ゆかりです。

今日8月21日は、
デンタルプロ株式会社が制定した
「ホワイトティースデー」。

ホワイトティースは白い歯という意味で
歯ブラシや歯間ブラシを通じて
口内の健康を守って欲しいという思いが
込められています。
歯(8)に(2)いい(1)
歯に一番という語呂合わせが日付の由来に
なっているそうです。

笑顔からこぼれる白い歯って魅力的ですよね。

私は4か月ごとに歯の定期検診を受けて
おります。
その際にお口の中を綺麗にクリーニング
していただきスッキリ!

歯医者さんのお話によりますと、
お口のケアをしっかりおこなうことで、
口腔内の細菌が減り、むし歯予防だけでなく、
風邪や肺炎の予防につながるということ
です。

日本人は欧米人に比べて、
歯に気をつかわない人が多いようですね。

婚活において、お見合い相手の歯並びや
歯の汚れが気になったというご報告を
会員さんから時折お受けします。

昨年、成婚退会したA子さんからのご相談です。
「優しくて包容力があってお人柄は抜群に
良いのですが、一つだけ気になることが・・
タバコを吸われるせいか、
歯が黒ずんでいてものすごく汚いのです。
歯を見るたびに結婚の決断がゆらいでしまうの
ですが、どうすればいいのでしょうか・・」と。

そこで、「歯のクリーニングをして欲しいと
率直にお願いすればいい。それで怒ってしまう
彼ならそこまでのご縁だから」と
アドバイスさせていただいたところ、
後日、彼女から彼は怒るどころかすぐに
歯医者さんでホワイトニングをしてもらい、
ますますイケメンになった!という
ご報告が入りました。
そして、めでたく成婚されたというわけです。

また、意外にも
「お見合いの時、お相手の前歯が無かった」と
いうお話をよくお聞きするのですよ。

事故などで急に抜けたというのでしたら
仕方ないのですが、抜けてからそのままに
している人が何故か多いようです。

B子さんの場合、前歯が1本無い男性との
お見合いがたまたま3回続き(すごい確率です)
それ以来、お見合いが決まった時に
「お相手の前歯があるかだけ、どうか確認して
ください」と、トラウマになってしまいました。

歯が抜けたままにしようが、汚いままであろうが
ご本人の勝手ではあります。

しかし、お見合いをして、
これから結婚をしようという人が、
前歯を入れない、歯の色が変色したままと
いうのには疑問を感じます。

歯1本のことで婚活がスムーズにいかないと
いうのもご本人にとって損ですよね。

第一印象の好感度アップのポイントは、
やはり素敵な「笑顔」。

現在、歯医者さんは新型コロナウイルスの
感染予防対策として換気や空気洗浄などを
徹底しているところがほとんどです。

「ホワイトティースデー」を機に、
ご自身の歯をチェックしてみませんか。

歯を綺麗にして笑顔に自信を持ちましょう!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

婚活における夏バテ😢

こんにちは

大阪本町の結婚相談所
『ブライトウェディング』の林ゆかりです。

今日8月20日も大阪は午前中から35℃を
超えて1週間連続の猛暑日となっています。

コロナの影響により、春先から室内で
過ごす時間が多かった今年は、
体が暑さに対応できなくなり、
例年以上に熱中症や夏バテになる
リスクが上がっています。

適切にエアコンを使い、
水分をこまめにとって
室内でも熱中症対策を行いましょう。

また、夏バテかな?と思ったら
栄養価の高い食材をしっかりと食べ、
ぐっすり眠って、
その日の疲れはその日のうちに
取り除くようにしてくださいね。

婚活においても
「なんだかやる気が起きない」という
夏バテ気味の方がいらっしゃいます。

■お見合いを申し込んでも断られる。
■入ってくるお申し込みはタイプでは
ない人からばかり。
■お見合いをしても交際に発展しない。
■交際に入っても長続きしない。

そういうことが繰り返されると
気持ちは落ち込み、
お休みをしたいとか、
止めてしまいたいと考えてしまいがちです。

特に初心者で気合いが強い人ほど
落胆は大きく、コロナ疲れも追い打ちを
かけているようです。

また、結婚相談所より、もう少しカジュアルな
婚活アプリで活動経験のある人も
「アプリではびっくりするぐらいお申込みが
あったのに!」と訴える方がいます。

結婚相談所には真剣に結婚をしたい
人たちが集まっていますので、
すべての交際が結婚前提となります。
順調に交際が進んでいくと、めでたく成婚!
自分とは合わないと感じれば
相談所を通じて交際終了となります。

ですからアプリでの活動より、
皆さんが慎重にお相手を選びますので
お申込みやお見合い成立の数自体は
少なくて当たり前なのです。

そのことを理解していただいたうえで
ひどい夏バテの場合は少しお休みするのも
よいでしょう。

しかし、お休みが長引いてしまうと再活動の
きっかけが掴めなくなりますので、
心に栄養と潤いを与えてあげることが
できたらリスタートしてください。

婚活では一時的な恋人や友達を
見つけるのではなく、
生涯の伴侶(パートナー)を探すわけですから
根気がいります。

■気合を入れすぎずない。
■自分らしいペース+αぐらいの気持ちで進む。

諦めてしまえばご縁を引き寄せることが
できなくなります。

コロナ禍だからこそ、
強い絆で結ばれるパートナーを求めて
少しずつでも前進してくださいね。

愛と絆を描いた映画「糸」💖

こんにちは

大阪本町の結婚相談所
『ブライトウェディング』の林ゆかりです。

新型コロナウィルスの感染拡大の
影響により公開延期となっていた
映画「糸」が、いよいよ8月21日より
公開されます。

この作品は、中島みゆきさんの
ヒット曲「糸」をモチーフにした
ラブストーリーで、俳優の菅田将暉さんと
女優の小松菜奈さんがW主演を務めています。

平成元年に生まれ、13歳で出会った二人の
18年間を映し出していて、
中島さんの歌声も響き渡る内容になって
います。

中島みゆきさんが知人の結婚を祝して
1992年に作った楽曲「糸」は、
1998年にシングルリリースされ、
今もなお、多くの人に歌われ、
愛されています。

2004年にミスチルの桜井和寿さんが
ヴォーカルを務める「Bank Band」が、
アルバムでカバーして以来、
jujuさん、福山雅治さんら、
たくさんのアーティストがカバー。
また、結婚披露宴で、新郎新婦を祝って
カラオケで歌う人も多いようですね。

映画化されたことにより、
さらに注目され本日8月19日現在、
DAM週間カラオケランキングで14位に
順位をあげてきています。

『♪縦の糸はあなた 横の糸は私、
逢うべき糸に 出逢えることを 
人は仕合せと呼びます』

この歌詞では【しあわせ】を
【幸せ】ではなく
【仕合せ】と書かれています。

幸せとは、そのまま「幸せなさま=happy」と
いう意味ですが、仕合せは、
■仕合せ(めぐり合わせ)が良い
■仕合せ(めぐり合わせ)が悪い
と、昔は出来事において、
良い意味でも悪い意味でも、
どちらにも使っていたそうです。
つまり、出逢いにも良い出逢いと悪い出逢いが
あるわけです。

しかし、悪い出逢いというのは
決して否定的なことではなく、
その人との出逢いによって自分が成長でき、
良い出逢いに繋がっていくと信じてください。

お見合いにおいて、
自分が思い描いているお相手と
すぐに出逢えるとは限りませんが、
様々な出逢いは、結婚に向けて必然な過程
なのだとポジティブに捉えることが大切です。

ところで、映画「糸」では、二人が運命に
翻弄され何度も離れてしまいますが、
ハッピーエンドになるのでしょうか?
二人の仕合せが紡げるといいですね。

映画「糸」は8月21日全国にて公開

大阪では「TOHOシネマズ梅田」
「大阪ステーションシネマ」
「TOHOシネマズなんば」ほかで上映されます。

人と人との繋がりが、より求められる今、
お勧めの1本です。

価値観は違って当たり前💚

こんにちは

大阪本町の結婚相談所
『ブライトウェディング』の林ゆかりです。

お盆休みも終わり、
今日からお仕事という人も多いのでは
ないでしょうか?
今日も酷暑となっていますので
十分にお気を付けくださいね。

さて昨日、
これまで見たことも聞いたこともなかった
画期的な製品を友人からプレゼントして
もらいました。

それは何かといいますと、SONYの
「学習機能付リモートコマンダー」

皆さんはご存じでしょうか?
家中の赤外線リモコンをこれ1つに
まとめることができてしまうという
優れものです。

この学習リモコンですが、例えば
■テレビ 
■スピーカー 
■Blu-rayレコーダー 
■エアコン 
■扇風機 
■照明器具
など、もともと付いていた
テレビの赤外線リモコンがあれば
簡単に設定できます。
これで家中にバラバラに置かれていた
リモコンが一つになりスッキリしました!

それにしても自分だけの枠で生きていると
知らないことが多くありますよね。

その学習リモコンをプレゼントしてくれた
友人は、几帳面な私とは真逆で、
はっきり言って良い意味で合理的でズボラ。
だから生活用品、家電製品などで
画期的な便利グッズをいち早く
アンテナを張り巡らせて探し出します。
少し変人ですが、研究熱心で
常に前向きな生き方から刺激を
受けています。

ウンと若いころの私は、
価値観や思考回路が似ている
友人とばかり付き合っていました。
それはそれで共感し合えるので
心地良いのですが、
仕事を通じて様々なタイプの人と
出会うことにより視野が広まり、
少しは成長できたような気がします。

お見合い後、お付き合いが始まっても
長続きしないという人に共通しているのは、
価値観や考え方・距離感・感覚の違いを
僅かでも感じるとすぐに交際終了を
決断してしまうところです。

■ファーストコールでの話し方が
気に入らなかった
■メールでの絵文字が少なすぎて可愛くない
■デートでのお相手の言動が自分の思い通りで
なかった、など
細かいご相談をよくお受けします。

はじめから価値観などが近い人は楽ですが、
育ってきた環境や、現在を取り巻く状況が
異なるので、すべてが近い人はそう簡単に
現れません。

お見合いのメリットの一つは、
普段の生活では出会えないような
様々なタイプの人とお話しができる
という点です。

「こういう考え方もあるんだ」
「こういう捉え方もあるのか」と
お相手を尊重し、受け入れようという姿勢が
大事。

そして、親しくなるにつれて
お互いの価値観をすり合わせていくと
いいですね。

お相手のすべてを自分のシナリオ通りに
当てはめようとするのは我儘でしかありません。

長い結婚生活では
相手を尊重するという気持ちが大切!

婚活という準備期間の間に意識を
少し変えてみませんか。