ファーストデートでいつも断られる人の理由!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

せっかく交際に入ったのに、いつもファーストデート後に断られてしまうという人がいます。

では、その理由を5つの項目で探るとともに改善法をお伝えしていきましょう。

【ファーストデートで断られてしまう理由】

1■行くお店を決めていない

事前に行くお店を決めていないと、長時間待ったり、お店を探すだけでも疲れてしまいます。できれば男性が、事前に彼女の好みを聞いて、予約をいれておくとスムーズですし、スマートな印象を与えます。

ファーストデートは土日にランチを約束するカップルが多いのですが、お店については「その時に決めましょう」という男性が結構いらっしゃるようです。

しかし、大阪でしたら梅田や難波など繁華街の土日のランチタイムは、もう凄く人が多いです。

人気のお店は行列ができますので、ファーストデートは事前に予約をされることをおすすめします。

2■お店の選び方が悪い

まず、食事代がチープすぎる失敗例です。

実際にあった例ですが、初デートで庶民的すぎる「うどん屋」さんや「定食屋」さんに彼女を連れて行ったことが原因で交際終了になったケースがありました。

ファーストデートでの食事が、なんと一杯500円。

その後、カフェでゆっくりお話するのかなとお思いきや、そのまま解散したとか。
もちろん彼女から交際終了です。

逆に高級店すぎる場合も次に繋がりません。

これも実際にあったケースですが、たまたまファーストデートの日が彼女の誕生日に近いということから、彼女のリクエストの鉄板焼きのお店に二人で行かれました。

メニューを開いてみると、一番安いメニューでもコース料理が2万円。
彼は内心「高い!」と思ったそうですがお店を出るわけにもいきませんし、冷静を装い注文。

すると、彼女はワインを飲みたいと言い出したので、それも彼は断れずに注文し、結局二人で6万円の支払いとなったそうです。

いくら誕生日が近いといっても彼女の配慮の無さと金銭感覚の違いを感じて交際終了にしました。

デート代は常識の範囲内で考えるようにしてください。

人それぞれ金銭感覚は異なりますが、デート代の目安は、ランチが高くてもお二人で1万円ぐらいまで。ディナーはお二人で1万5千円ぐらいまでのカップルが多いようです。

3■食事代を1円単位まで割り勘にする

お見合いのお茶代は男性が負担するというルールになっていますが、デート代を割り勘にするかはお二人の感覚にお任せしています。

でも、ファーストデートでは、男性がごちそうするか、多めに出してくれる場合の方が、結果的に2回目のデートに繋がっています。

それは、男性が奢ってくれて当たり前と思っているのではなく、大切に思ってくれているかどうかのバロメータになっているからです。

ですから、ファーストデートで1円単位まで割り勘にされてしまえば、次のデートはないかもしれません。

4■デートが長時間である

ファーストデートは短めがお勧めです。

あまり長い時間ですと、まだお互いによく知らない間柄ですので疲れてしまいます。
初デートでドライブやテーマパークなどでのデートはお勧めできません。

まずはお食事のみ、ランチから始めてもいいかもしれません。

2回目のデートで食事+ウィンドショッピングなど何か一つ。

3回目以降は食事に美術館や水族館などをプラスして、少しずつ一緒に居る時間を長くしていくようにしてください。

5■ネガティブな発言ばかりをする

お見合いの時にも通じることですが会話のネタをいくつか考えていきましょう。

話題に困った時に、ついつい仕事のグチや他人の悪口ばかりを言う人がいます。

聞かされる方は気持ちが滅入ってしまいますのでネガティブな発言や暗い話題は避けるようにしてください。趣味や休日の過ごし方、お見合いの時の第一印象を語り合ってもいいですね。

また、片方だけが話題を提供するのではなく、お互いに明るい話題をみつけるようにしましょう。

以上、5つのNG項目をお伝えしましたが、他にも、いきなりタメグチで話す、会話中にやたらスマホを見る、店員さんへの態度が悪いということから起こる失敗例があります。

ファーストデートを成功させるために必要なことは、お相手への気遣いと思いやり、そして楽しいひと時を過ごそう、過ごしてもらいたいという気持ちです。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

幸せホルモンを出して婚活を成功させよう!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所「ブライトウェディング」の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

仕事や人間関係のストレスがたまって、婚活においてもなかなか前向きになれないというご相談をお受けすることがあります。

そこで今回は、ストレスを吹き飛ばす『幸せホルモンを出す方法』についてご紹介しましょう。

■「オキシトシン」

テレビやYouTubeを観ていますと可愛いペットの動画がすごく人気を集めていますね。
これには、ちゃんと理由があるのですよ。

動物と触れ合うことによりオキシトシンが分泌されます。
可愛い映像や写真を観るだけでも効果があるのですよ。
あくびをしている犬、笑っている猫、観ているだけで思わず「かわいい~!!」と叫んでしまいそうになりますよね。

このオキシトシン、抱擁ホルモンとも呼ばれていて人と人とのスキンシップに深く関係しています。

夫婦や恋人とのボディタッチで多く分泌されますが、なかなか会えない場合は、電話で話しをするだけでも効果があります。

交際中のカップルでなかなか会えないという人は、ぜひzoomやスカイプ、ライン電話など、オンラインもうまく利用してください。

■「セロトニン」

セロトニンを増やすのに最も効果的なのは太陽光を浴びること。
これなら簡単にできそうですよね。

太陽光を浴びると交感神経が活性化し、セロトニンの分泌が促進されます。
さらに、太陽光を浴びると免疫力を高める万病の薬といわれているビタミンDが体内で生成されます。

また、気持ちが落ち込みそうになったら、ぜひ掃除をしてください。
掃除をすると「スッキリして明るい気分になった~」という経験はありませんか?

汚れた部屋を見ていたストレス状態から綺麗になっていく部屋を見ることによってセロトニンが分泌されます。それに達成感も加わるので気持ちが上がります。

■「ドーパミン」

ドーパミンは「頑張るぞ~」というやる気を促し、幸福感をアップさせるホルモンです。

仕事をする、体を動かすなど、行動を起こしているときに分泌されます。
つまり行動しないとドーパミンは分泌されませんので、まずは動くことが大事。

婚活において『なんだか気持ちが落ちて活動する気分になれない』という時は、お相手検索をしてみるなど、まずはアクションを起こしましょう!
そうすればだんだんやる気が湧いてきます。

また、ドーパミンは歌ったり、好きな音楽を聴くと分泌される効果があります。

「オキシトシン」「セロトニン」「ドーパミン」これらの幸せホルモンを出すために共通点とは?

1■早寝早起きをする。

2■太陽の光をたっぷり浴びる

3■適度な運動をする。

ぜひ、実践してみてください。

婚活においては、自分が幸せな気持ちであることが重要。

ぜひ、幸せホルモンをたっぷり出して幸せや良いご縁を引き寄せましょう!

あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://brightwedding.love

ベストを尽くせばお見合いは怖くない!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

婚活初心者の方が、「上手く話せるだろうか」と不安に思うことはよくあることなのですが、お見合いを何度も重ねてから急に怖くなってしまったというご相談をお受けすることがあります。

お見合いシステムでは、お互いにまたお会いしたいという気落ちが一致したときに相談所を通じてお電話番号を交換するという流れですが、お相手からのお断りが続くと落ち込むのと同時にお見合いが怖くなってしまうというのです。

またお断りをされたらどうしよう⇒でもこのままでは何も始まらないので検索をしてお申込みをしてみる⇒お見合いが成立したけど緊張してやはり怖い⇒お見合い後、お相手から断られるのが嫌なので先に断ってしまう、という負のスパイラルに陥ってしまうようです。

「どうすればお見合いを成功させることができますか?」と、よく聞かれますが、「お見合いを成功させよう」という考えを捨てることが成功の鍵だと私は思います。

成功させようという思いが先行すると「失敗したらどうしよう」という恐怖感が大きくなり、極度の緊張から自分らしさが出なくなってしまうからです。

ただ、ベストを尽くすことは必要です。

何事にも共通することですが、下準備をしっかり行なえば結果がついてきます。

婚活においてはお相手のプロフィールをしっかりと読み込むことが大事です。

また、お見合いでの上手い会話とは、ビジネスでのプレゼンテーションに似ているところがあります。

それは自己満足ではなく相手を主眼で考えて内容を組み立てるという点です。

そのうえで「もっとあなたのことを知りたい」と思ってもらえることが大切。

お相手の話にしっかりと耳を傾けて礼を尽くす、その結果はお互いの相性とご縁の問題なのです。

ですから、不安に感じる必要はありません。

そして、何より大切なことは「お相手と共有する時間を楽しく過ごそう!」という気持ちです。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

婚活疲労にならない方法!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

新たな出会いを何度か繰り返すということはその間、相手から断られたり、自分から断るということになります。

相手から断られるということが自己の全人格を否定された体験となり、この体験が何度も繰り返されることによって「うつ病」を発症しやすくなります。

このような体験を通じて、不安・恐怖・抑うつなどの症状が出現する病態を「婚活疲労症候群」と呼びます。

特に、せっかく交際に入っても、気に入ったお相手からは断られるという現実が続くとメンタル的に凹んでしまいますよね。

そこで肝心なことが、どんなことがあっても「自分の全人格が否定された」とは絶対に思わないことです。

逆の立場を考えてみてください。

あなたがお相手にお断りをする時、その方の全人格を否定していますか?

ほとんどの方は「フィーリングが合わない」「結婚に対する価値観が違う」、もっと軽いところなら「タイプではない」「会話が噛み合わない」というような理由ではないでしょうか?

つまり、全人格の否定ではなく、相性の問題なのです。

そう思えば、良い意味で割り切ることもできますよね。

あまりにも疲れた時には、休養が必要ですが、長く休養してしまうと活動のきっかけが掴めなくなってしまいますので、例えば、最長休養は1か月とか期限を決めて再活動をはじめてみてはいかがでしょうか。

また、結婚相談所では仲人・アドバイザーが相談にのってくれますので今の心境を話してみてください。

ちなみにブライトウェディングでは、会員さんに寄り添うスタンスでカウンセリングを行っておりますので気軽にご相談ください。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

婚活はシンプル思考の方が上手くいく!【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。

心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「婚活はシンプル思考の方が上手くいく!」というテーマです。

物事を複雑に考えるクセの人がいます。

仕事や人間関係において、あれこれ考えてしまうと単純なことでも複雑化してしまうことがあります。
つまり、こじらせてしまうのです。

成功者と呼ばれる人はシンプルに考えることを重要視しています。
それは婚活にも当てはまります。

複雑思考の人は物事をネガティヴに捉える傾向にあり、逆にシンプル思考の人は物事をポジティヴに捉えます。

では、婚活において物事を複雑に考えてしまう人の発想をピックアップしてみましょう。

■お見合い調整の時に深読みをする

■交際終了を告げられた時に深読みをする

■SNSの情報を鵜呑みにする

複雑思考のままだと婚活が上手く進みません。

そこでシンプル思考に切り替える方法などをYouTube動画で詳しくお話しております。

ぜひ、ご視聴ください。
よろしくお願いいたします。

「婚活はシンプル思考の方が上手くいく!」
https://youtu.be/RvJ6RwBCcQQ
ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp