婚活の基本的なマナー【お見合い編】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

お見合いを成功させるためにはルールとマナーを把握しておく必要があります。

【お見合いでの服装】

お見合いでの服装ですが男女ともに清潔感のある装いが基本です。

男性はスーツにネクタイ着用と規約で決まっていますが、女性はどのような服装にすればいいのか悩んでしまいますよね。

そこで、お洒落なタウン着をイメージしてください。
気象予報士のお姉さんが着ている服装を参考にされるといいと思います。

ワンピース、スーツ、ブラウスやカットソーにスカートの組み合わせがお勧めです。

【待ち合わせについて】

お見合いの場所は、基本的にシティホテルのロビーで待ち合わせをして、ホテル内のラウンジでお茶を飲みながらお話しをします。

遅くてもお約束のお時間の10分前には、到着するようにしてください。
遅刻は厳禁で、アウトです。時間が読めない車での移動は避けてください。

お相手をみつけたら、できましたら男性の方から声をかけてお互いに明るい笑顔でご挨拶をしてください。

お席に案内されましたら男性は女性に上座、居心地の良いソファをゆずりましょう。
男性がさっさと奥のソファに座ってしまうと、女性は内心「配慮が足りない!」とテンションが半減してしまいます。

次にお茶を頼みますが、自分だけ決めて先に頼むのではなく「何にしますか?」とお相手に確認して、一緒に注文しましょう。

お見合いでは基本的にドリンクのみの注文となります。
お茶代は男性が負担するというルールになっていますので女性は勝手にケーキセットやサンドイッチなどを頼まないようにしましょう。

【お見合いでの会話について】

お見合いではタメグチではなく敬語を使うことが基本です。

大切なのは事前にお相手のプロフィールをしっかりと把握しておくこと。
住んでいる場所や職種、趣味欄と自己PRなどをヒントにお話しを展開していきます。

まだお見合いの段階では、価値観を確かめるような深い話題よりも、世間話でもいいですし、趣味の話しなどで楽しい時間を共有するように努めてください。

そして、波長が合うか、フィーリングが合うか、目の前の人とまたお会いしたいのかということを自身で確かめてください。

会話はキャッチボールをすることが基本で、聞き手は「はい」「なるほど」などと頷くという動作をするとお相手に安心感を与えます。

お相手の反応を観ながら、お相手が話しやすいような質問をしてみるといいですね。
お互いに無口過ぎても意思の疎通が図れませんが、片方が一方的にお話しをするのもお相手を疲れさせてしまいます。

また、気が合うので「まだまだ話せそう、話したい!」と思っても「次回またお会いしたい」と思えるように余韻を残すのがポイントです。

お見合い時間は60分ぐらいが適切で、遠距離の場合を除いては、あまり長い時間のお見合いはおすすめできません。

さあ、お見合いが終わりました。

お見合いのお茶代は、男性がお支払いするルールになっています。女性はわざとらしくお財布を出すふりはしなくてもいいのですが、当たり前と思わないで、必ず「ごちそうさまでした」と言ってください。

そしてお店を出たら、お見合いのお礼を言っておひらきになります。

最後にお見合いでのマナーのポイントをおさらいしましょう。

1■服装は清潔感のある装いで

2■余裕を持って約束の時間の10分前には待ち合わせ場所に到着する。

3■お相手を見つけたら明るい笑顔ではきはきとご挨拶をする。

4■お席は女性に上座、座り心地の良いソファ席を譲る。

5■お茶は一緒に注文する。

6■会話のキャッチボールができるように努める

これらのマナーを理解してお見合いを楽しみましょう!

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

印象はお見合いの日程調整の段階で決まる!【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「印象はお見合いの日程調整の段階で決まる!」というテーマです。

お見合い本番での印象は大事ですが、お見合いの日程調整で相手のお人柄がわかることがあります。

日程が速やかに決まれば安心できて気分も良くなりますが、なかなか決まらない場合は「ご縁がないのかな~」と不安になり気持ちが落ちてしまうという人も多いようです。

そこで、日程調整での悪い例をピックアップしていきましょう。

【日程調整での悪い例】

1■お見合いの候補日が先過ぎる

2■候補日が直近すぎる

3■候補日がピンポイントである

お見合い場所の設定についてもYouTubeにて詳しくお話しております。
ぜひ、ご視聴ください。

よろしくお願いいたします。

「印象はお見合いの日程調整の段階で決まる!」
https://youtu.be/OW2bB3149Pk
ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

婚活成功のコツはポジティブ思考!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

婚活は、決して楽なものではありません。

お見合いを申し込んでも、申し込んでも断られる。
お会いできても交際に入らない。

交際に入っても数回のデートで断ったり、断られたりでご縁に至らない。
その繰り返しが続くとモチベーションが低下し嫌になってしまいますよね。

そこで、大切なのは「ポジティブ思考」になることです。

ポジティブは、日本語では「積極的」「肯定的」「前向き」などと言い換えられます。

何事も前向きに考えると、どんなに嫌なことがあろうとも進んでいけますが、否定的、後ろ向きな「ネガティブ思考」では、物事はどんどん悪い方向に向かっていきます。

婚活が長くなると、ついついネガティブ思考になりがちですが、活動3年目に差しかかった時に成婚が決まったA男さんは違いました。

「お見合いを重ねる度に結婚が近づいていると思うようにしていました」と!

前向きで素晴らしいですよね。

婚活を続けていく上でメンタル面はとても重要。
常に「ポジティブ思考」で前に進んでいきましょう!

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

オレンジデーに愛を贈ろう!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今日4月14日はオレンジデー。

2月14日のバレンタインデー、3月14日のホワイトデーに、愛する気持ちを確かめ合った二人が、4月14日に、さらに愛を深め合うという意味が込められています。

これは、JA全農えひめが制定した記念日で、なぜ「オレンジ」なのかというと、オレンジの花言葉が「花嫁の喜び」であることから由来しているとか。

オレンジは、樹にたくさんの実をつける「繁栄」「多産」のシンボルとされ、ヨーロッパではオレンジの花は花嫁を飾る花として頭につけるコサージュに使われるそうです。

この日は、恋人同士や夫婦が果物のオレンジや、オレンジ色のプレゼントを贈り合うとされています。

女性から男性に贈るならオレンジ色のネクタイやスニーカー、ボールペンなどはいかがでしょうか。

男性から女性へはオレンジ色のスカーフやハンカチ、オレンジ(柑橘系)の香水、花などがおすすめです。

スイーツでしたらオレンジのパウンドケーキやゼリー、キャンディーなど色々ありますね。

ふだん、思っていてもなかなか伝えられない感謝の気持ちを、オレンジデーに伝えてみてはいかがでしょうか。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

男女の距離感は異なる!


こんにちは

大阪本町の結婚相談所「ブライトウェディング」の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

男と女は、もともと持って生まれた脳の構造が違うため精神的な距離感が異なります。

男性は好みの女性と出会った場合、短時間で「この人と付き合いたい!」と思い、女性に答えを早く求めたりします。

しかし、女性の場合は「付き合いたい」と思うまでに、男性より時間がかかります。
何度かお会いするうちに少しずつ好きになっていくものなのです。

プレ交際(仮交際)の段階で、男性が急ぎ過ぎると女性はプレッシャーに感じてせっかくのご縁が繋がらなくなることもあります。

男性は、舞い上がらずに、焦らず落ち着いて行動してください。

そして女性は、お相手をチェックし過ぎるとチャンスを逃してしまいます。

自分と相手が今、どの状態にいるのかを意識して距離感を縮めていってください。

また最近は、コミュニケーションをとる方法として電話よりもLINEを利用しているカップルが多いようですが、送信のタイミングの感覚が違いすぎる、どのぐらいの頻度で送ればいいのか分からないといったご相談をよくお受けします。

まだ、2人は始まったばかりですので、お互いの距離感が分からないのは当たり前です。

これまでの自分の距離感や、今後の希望を話し合ってみてください。

お互いに理解し合うという思いやりの心を大切にしてお二人の心の距離を縮めてください。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://brightwedding.jp