最高のプロポーズ3選!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

結婚相談所での婚活でもプロポーズは必要です。
真剣交際の期間中に結婚を意識し始めたら、しっかりと気持ちを確認しあいましょう。

そして、お互いに結婚の意思が固まったらプロポーズをします。

まずは、プロポーズの場所を決めましょう。
今までのデートで思い出に残っている場所や、彼女が好きなところ、雰囲気の良いお店がおすすめです。

また、特別な演出を考えている人は成功するように準備を整えてください。

では、実際にあった素敵なプロポーズを3つご紹介していきましょう。

1■チャペルでのプロポーズ

30代のカップルのケースです。

クリスマスパーティーでマッチングをして交際約4か月、最初からお互いに強く魅かれ合っていたといいます。
2人の間では、すでに結婚の話は出ているものの、彼としてはケジメとしてプロポーズを決意しました。

彼は「たまにはリッチにイタリアンのコースでも食べよう」と彼女を誘い、予約していたレストランに向かいました。

そこは、結婚式もできるスタイリッシュなお店で、食事後に2人はチャペルを見学しますが、彼は忘れ物をしたと言って、チャペル内に彼女一人を残して出て行きます。

彼は、事前に用意した深紅のバラの花束を持って、チャペル奥の大扉のかげでスタンバイ。BGMがSuperflyの「愛を込めて花束を」に変わると同時に、その大扉をスタッフに開けていただき、花束を持ってびっくりしている彼女の元へ。

そしてプロポーズをしたのです。

彼女は涙を流して喜び、ブーケの中にあるブートニアを彼の左胸ポケットに差してプロポーズを受けました。

なんとなく結婚するだろうなぁ、と分かっていても、きちんとしたプロポーズをしていただくと女性は嬉しいものですし安心できます。

2■ダーズンローズでプロポーズ

40代のカップルのケースです。

彼は12本のバラに想いを込めました。
12本のバラのことを『ダーズンローズ』といいます。

彼は予約していたレストランに前もって花束を預け、タイミングを見計らって席まで運んできてもらいました。

そして彼女にダーズンローズを渡してプロポーズします。
そこで、なぜ12本のバラなのかを彼女に説明します。

ヨーロッパに伝わる12本のバラを恋人に贈ると幸せになるという習慣を由来にした演出で、12本のバラはそれぞれ感謝・ 誠実・ 幸福・ 信頼・ 希望・ 愛情・ 情熱・ 真実・ 尊敬・ 栄光・ 努力・ 永遠という意味が込められているそうです。

その彼なんですが、ゴリゴリの体育会系でロマンチックな演出をするようなタイプではないのです。

そんな彼からの、まさかのロマンチックな演出に彼女はとても感動して、答えはもちろん「イエス」でした。

3■マジック(手品)でプロポーズ

30代のカップルのレアな演出のプロポーズです。

10回目のデートは彼のお家でゆっくり食事を楽しんだ2人なのですが、彼がなかなかトイレから出てこないので心配をしていたら、何か箱を持って出てきたそうなんです。

そして、彼女に箱の隙間から見えている布を指さして「これ、引っ張って~」とリクエスト。
なに?と不思議に思いながら引っ張ったところ旗が出てきて、そこには「結婚してください!」と書かれていたのです。

彼女は大笑いしてから嬉し涙を流して「はい」と答えたのでした。
彼が一生懸命、手品の練習をしてくれたと思うと、より感動的ですよね。

一生に一度のプロポーズ。
最高の想い出になるように、しっかりと準備をして成功させましょう!

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

IBJ「短期間でお見合い成立しやすい相談所」に選ばれました!


こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

このたび、ブライトウェディングは「短期間でお見合い成立しやすい相談所」に選出されました。

https://www.ibjapan.com/area/search/pickup/multi/11/

IBJでは、2024年に入会した会員のうち、活動開始から30日以内のお見合い成立数が70%以上、かつ所定の入会数とお見合い成立件数を達成した相談所を選出。

選出されたのは、全国ではIBJ加盟相談所4520社のうち460社、大阪府内の加盟相談所373社のうち45社、大阪市内では27社となっています。

当然、お見合いが組めなければ成婚に繋がりません。

ブライトウェディングでは、「お見合いが成立しやすくなる方法」や「お見合いを成功させるコツ」「交際が上手く進む方法」「プロポーズを成功させる方法」など、婚活でのシーンに応じたアドバイスを送らせていただいております。

また、成婚退会後のアフターサービスも好評です。

ブライトウェディングは、プロの心理カウンセラーが運営するお世話型の結婚相談所です。

一般的なメソッドだけではなく、あなたの持つ個性、ご性格、キャリア、思想、距離感に応じた婚活スタイルをご一緒に創り上げていきます。

どうぞお気軽にお問い合わせください。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

完璧主義な人は婚活に苦戦する!【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「完璧主義な人は婚活に苦戦する!」というテーマです。

完璧主義とは、必要以上に高い目標を持ち、完璧を目指すための努力を惜しまない性格や特徴を指します。
完璧主義者のメリットは責任感が強くて最後まで手を抜かない、仕事のクオリティが高い、向上心があるといったことなどが挙げられます。

一方、デメリットは自分に厳しくて、できなかったことを見て自分を追い詰める、計画が乱れると不安になる、他人にも厳しくて柔軟性がないといったことなどが挙げられます。

婚活において、完璧主義な人はお相手にも完璧を求めがちです。
しかし、世の中に完璧な人間は存在しません。

どんな素敵な人でも欠点はありますので、完璧なお相手を求めすぎると不安や失望感にさいなまれて「まともな人が登録していない!」という最悪の発想になってしまいます。

ですから、完璧主義の人は活動がスムーズに進みません。

そこで、完璧主義を直す方法についてYouTubeにて詳しくお話しております。

ぜひ、ご視聴ください。
よろしくお願いいたします。

「完璧主義な人は婚活に苦戦する」
https://youtu.be/tEKbnq0UMnk

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

お相手選びは自分を知ることから始まる!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今日3月15日は「靴の日」。
1932年に日本靴連盟によって制定された記念日で、1870年の3月15日、東京築地入船町に、日本初の西洋靴の工場を開設したことに由来しています。

さて、お相手選びと靴選びは似ているところがあります。
みなさんが良く知っている童話「シンデレラ」のお話を例えにしてみましょう。

シンデレラの置き忘れたガラスの靴を王子が町中の娘に履かせて、サイズの合う忘れ得ぬ人を探します。
身なりが変わっていても、その靴はシンデレラにしか合わないのです。

この様に、靴を仮にお見合い相手とすると、色や形などに惑わされて、本当に自分にピッタリのサイズを見誤って失敗することが多いのです。

その見誤ったサイズの靴を無理にはいても足が痛むだけで、人生を歩くという意味では、ちゃんと進むことができません。

人生を歩くための靴を探すには、まず、自分の足を良く知ることが大切なのです。

婚活を始めたものの「自分にはどのような人が合うのか分からない」というご相談をよくお受けします。

どんな人が合うかどうかは、まず自分自身を知ることから始まります。
自分を知ることは、心理学では「セルフ・アウェアネス」などと呼ばれています。

自分を客観視するための手段として長所・短所、考えていることを紙に書き出す方法は簡単ですし分かりやすいのでお勧めです。

また、自分を知ることで、自己肯定感が高まりますので、より正しい選択や行動ができるようになります。
そして何より、相性の良いお相手が見えてくるというメリットがありますので、まずは自分を知ることから始めてください。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

お見合いにふさわしい女性の服装!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

お見合いでの服装ですが、男性はスーツにネクタイ着用と規約で決まっていますが、女性はどのような服装にすればいいのか悩んでしまいますよね。
避けたいのはカジュアルすぎる服装です。

先日、男性会員さんから「お見合い相手の服装が普段着過ぎて、ひいてしまいました」というご報告がありました。

20代女性ですが、首元がヨレヨレのセータとジーンズ、靴はスニーカー、スヌーピーの絵が描いてある布製のカバンを持って待ち合わせ場所に来られたそうです。

なぜ、お見合いにふさわしくないカジュアルな服装の女性で来られたのかといいますと、もしかしたらマッチングアプリと併用されているのかな?と推測します。

マッチングアプリでの服装は自由ですので結婚相談所でのマナーを把握されていない人もいるのかもしれません。

では、具体的にお見合いふさわしい服装についてお伝えしていきましょう。

基本的なことですが、男性はスーツにネクタイを着用されていますので、つり合いの取れるファッションを意識してください。

ワンピース、スーツ、ブラウスやカットソーにスカートの組み合わせがお勧めです。
しかし、結婚式に招待されたときに着るようなドレスは大袈裟すぎますのでお相手がひいてしまいます。

胸元が空きすぎている、短すぎるスカートなどセクシーすぎるのもNGです。

秋から冬にかけては、茶系か黒などダークカラーを着たくなる季節ですが、お見合いでは向かい合って座っていますのでお相手の上半身しか見えません。
ですから、顔色が綺麗に見えるように暗い色はなるべく避けて明るい色を選んでください。

冬はニットでも構いませんが、ハイネックやダボっとしたオーバーサイズはカジュアルになりがちなのでNGです。

また、キャリアウーマン風のビジネススーツもお見合いには向いていません。
商談ではありませんのでお相手が身構えてしまいます。

平日の仕事帰りのお見合いで、着替えるのが難しい場合は、事前に相談所にお知らせください。
前もってお伝えしておくとお相手も理解してくださいます。

次にヘアスタイルです。
セミロング、ロングヘアの女性は、髪をひっつめておでこを出すよりも、髪をふんわりとおろすダウンスタイルの方が柔らかい雰囲気にみえます。

メイクについては、派手過ぎないナチュラルメイクで臨んでください。
たまに「お相手がノーメイクでした」というご報告を受けることがありますが、アレルギーの人は前もって相談所にお伝えください。

ネイルも派手なデコレーションネイルは避けてナチュラルがおすすめです。

意外と、男性は細かいところもチェックしています。

人にとって一番大切なのは中身です。
でも第一印象が悪ければ交際に結び付きませんので中身を知ってもらえるチャンスを失ってしまいます。

今一度、ご自身のお見合いファッションをチェックしてみてください。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp