婚活において「拗らせ女子」になっていませんか?

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

こじらせ女子とは、本来は簡単な物事をわざわざ複雑化して人間関係をもつれさせてしまう、一言で言い換えればめんどうくさい女のことです。
男性は、面倒くさい女子を最も嫌います。

拗らせ女子になってしまう原因は、極端に自己肯定感が低くて人に甘えるのが苦手な場合と、反対に自己愛が強くてプライドや理想が高すぎる場合も拗らせ女子になってしまうことがあります。

では、婚活における拗らせ女子の特徴をお伝えしていきましょう。

【拗らせ女子の特徴】

1■ネガティブ思考である

ネガティブ思考の女子はお見合いの日程調整の段階で躓きます。

お見合いが成立してからお相手からの候補日が届くのが少し遅くなる場合があります。

ポジティブ思考の人は、さほど気にしないのですが、ネガティブ思考の人は「お見合いを受けてもらったけどあまり乗り気ではないのでは?きっと他の人を優先しているに違いないと深読みします。

また、日程の確定後に日にちや場所の変更を申し出てくる場合があります。

実際にあった例ですが、ようやく日時と場所が決まったのに自分が申し込み側にもかかわらず、男性側が提示したホテルラウンジが気に入らないと自分の希望のお店に変更して欲しいと主張されるのです。
確定した場所が嫌という理由を聞いていただくと嫌な理由は特になく、自分が気に入っている場所がいいとか。

この後、彼女は場所を二転三転させてしまったので相談所間と男性会員さんとのやり取りの往復がすごい回数になりました。
これは典型的な拗ら女子の発想です。

ちなみにこのケースの場合、受諾側である男性希望のラウンジで落ち着きました。
こじらせ女子は、交際に入ってからは、お相手の悪いところばかりが気になってしまいますので交際が長続きしません。

2■思い込みが激しい

物事を悪く捉えますので、お相手が意図していない解釈をして怒ったり悲しんだりするので他人とのコミュニケーションが上手くとれません。

それはお見合い相手・交際相手だけではなく相談所のカウンセラーのアドバイスに対しても素直に受け止めることができませんので信頼関係を築くことが難しくなります。

3■高望みをする

拗らせ女子は、恋愛や結婚に対しての理想が高すぎて、ドラマや映画のヒロインのようなロマンチックな関係を求めます。

婚活においては、相手の人間性を観ようとしないでハイスペック男性や高収入の男性しかターゲットにしないという人が多いようです。
しかし、高収入の男性はお金目当ての女性から山ほどお申し込みもあり、お見合いをしておりますので警戒します。

ハイスぺ男性にふさわしい女性になるためには外見だけではなく内面的な自分磨きをすることが大切です。

4■女王様気質である

女王様気質とは。どんな時でも自分が一番、ちやほやされるのが好きで自分のルールがはっきり決まっている人のことをいいます。

例えば、デートで奢ってくれないと文句を言う。高級なレストランでないと次はない、交際終了にしてしまう」など、お相手のことを一切配慮しません。

「ごちそうしてもらって当たり前」「お相手に色々なことをしてもらって当たり前」というマイルールを持っています。

男性は結婚相手には謙虚で優しい人を求めていますので女王様気質を貫く、拗らせ女子は結婚には向いていないと言えます。

では、拗らせ女子から脱却する方法をお伝えしていきましょう。

脱却する方法は、まず自分が拗らせ女性であることを自覚するということから始まります。
そして客観的に自分を分析して見つめ直しましょう。

劣等感からこじらせてしまっているのなら、自分を好きになるように 何か一つでも自信を持てることを見つけましょう。

逆に自己愛が強すぎることからこじらせてしまっているのなら、自己中心的になっていないかを振り返り、お相手の気持ちや立場を考えるようにしましょう。

そして、物事を感情ではなく頭で考える、複雑な内容でもできる限りシンプルに考える努力をする、物事の要点を絞ってポイントを押さえるようにしてください。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

結婚相談所でのお見合いからプロポーズまでの流れ!【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「結婚相談所でのお見合いからプロポーズまでの流れ!」というテーマです。

一般的な恋愛を経てのプロポーズとお見合い結婚でのプロポーズまでで大きく異なるのは交際期間です。
一般的な恋愛結婚の場合、付き合い始めてから結婚するまでの期間は平均3、6年という結果が出ています。

一方、結婚相談所でのお見合い結婚は、仮交際に入ってから3か月~半年ほどで成婚する人が多いので、恋愛結婚とはかなりの差があります。

その理由は、結婚相談所では「真剣に結婚をしたい」「目標は結婚」と考えている人が登録しているからです。

ですから結婚相談所では、早く結婚ができるというのは大きなメリットの一つと言えます。

では、お見合いからプロポーズまでの流れをお伝えしていきましょう。

【お見合いからプロポーズまでの流れ】
■ステップ1【仮交際スタート】

■ステップ2【デートを重ねる】

■ステップ3【真剣交際に移る】

■ステップ4【プロポーズをする】

詳しくは注意点も併せてYouTubeにてお話しております。
ぜひ、ご視聴ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

「結婚相談所でのお見合いからプロポーズまでの流れ」
https://youtu.be/ezBrLUYVmHE

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

複数交際から一人に絞る方法!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

ブライトウェディングが加盟しているIBJのお見合いシステムでは、お見合い後、お互いにもう一度お会いしたいというお気持ちが一致すれば相談所を通じて電話番号を交換、男性からファーストコールを入れてもらいます。

その後、数回デートをする状況をプレ交際(仮交際)と呼び、その間は他の方とのお見合い、複数交際も認められています。

複数交際の場合、交際期間の重複は2か月以内、基本として3回までの出会いで結論を出すのが好ましいです。
しかし、最終的にどなたと真剣交際に進めばいいのか、なかなか結論を出せない人もいます。

では、複数交際から一人に絞る方法をお伝えしていきましょう。

1■結婚相手としての相性を確かめる

複数交際のメリットは、良い意味で比較対照ができるということです。

あくまでも友人や恋人ではなく、結婚相手として、どの人が自分と一番相性が良いのかを判断してください。

そのためには結婚観について軽くでも構いませんのでお相手の考えをお聞きしてみる必要があります。
例えば金銭感覚や結婚後のライフスタイルなどの価値観が似ているか、もしくは価値観が多少違っていてもお互いに歩み寄ることができるのかを見極めてください。

あくまでも結婚前提のお見合いですので、交際に入って、ただなんとなく会っているだけでは前に進めません。
3回、4回目ぐらいのデートで、さりげなく将来のビジョンを確かめあってみてください。

2■居心地の良い人を選ぶ

お互いに自然体でいられる「居心地の良い人」は誰かを考えてみてください。

長い結婚生活において気を遣いすぎたり、見栄を張ったりしていては疲れてしまいます。
ありのままの自分で自然と会話ができる、沈黙も気にならないかをデート中にチェックしてみてください。

3■期限を決める

「みんなそれぞれにいいところがあるので選べない」という人もいれば、断ったら「かわいそうだから」と自分では優しさのつもりの勘違いで、断れない人もいます。

ずるずると交際を長引かせてしまうと、お相手が受けるダメージは強くなりますし、時間は取り戻すことができません。

また、いつまでも決められないと、お相手から「脈が無いのかな」とか「優柔不断」と思われて、全員から断られしまう可能性もあります。

いたずらに複数交際を長引かせないように、例えば「今月中には結論を出そう!」というように期限を設けてください。

4■カウンセラーに相談する

どうしても決められない場合、もしくは真剣交際に進みたいお相手を決めたけどその人の気持ちが分からないので踏み切れないという場合などはカウンセラー・仲人にご相談ください。

相談所間で気持ちの温度差がないかを確認しあって良い方向に導くこともできます。
タイミングはとても大事ですので相談所間で協力し合えるのが婚活のメリットでもあります。

成功例ですが、ブライトウェディングの男性会員さんが同時に3人の方と交際に入りました。

彼が選んだ彼女の決め手は、LINEなどのレスが速い、つまりテンポが合うという点、そして、何より「一緒にいると居心地がよく、どんどん好きになっていった」というのが最大の決め手でした。

迷ったときは、お互いに自然体でいられる相手は誰かを考えてみてくださいね。

複数交際の相手は多ければいいというものではありません。
多くても2~3人程度におさえることをおすすめします。

例えば、3回会って前回のデートより気持ちがアップしなければ交際終了にするというような自分なりのルールを作ってみてはいかがでしょうか?

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

お見合い相手が生理的に無理!って具体的にどんなこと?【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「お見合い相手が生理的に無理!って具体的にどんなこと?」というテーマです。

お見合い後のお断りの理由として「良い人でしたが、生理的に無理でした!」というご報告を受けることがあります。

価値観や趣味などについては、一緒に過ごす中で擦り合わせていくことができますが、生理的に無理というのは、本能的なことですので解決するのは難しいです。
ですから無理をしてOKのお返事を出す必要はありません。

しかし、お見合い後にいつも断られてしまうという人は、もしかしたら「生理的に無理」と思われているかもしれません。
では、生理的に無理とは具体的にどんなことを指すのかお伝えしていきますので、心当たりのある人は改善していきましょう。

【生理的に無理な理由】

1■清潔感が無い

2■変な臭いがする

3■歯が汚い

4■マナーが悪い

詳しくはYouTubeにて改善方法も併せてお伝えしております。
ぜひ、ご視聴ください。

よろしくお願いいたします。

「お見合い相手が生理的に無理?って具体的にどんなこと?」
https://youtu.be/5VQrA-3TTzs

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

お相手のお人柄を知りたいという気持ちが大事!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

お相手を条件で選べるのは婚活のメリットの一つですが、それだけにとらわれてしまうとお相手のお人柄、本質をみつめることができません。

実際に会った例ですがお見合いの席で、お相手を質問攻めにする女性がいました。
当社男性会員Aさんのお見合いでの会話のやり取りです。

女性「現在、ご両親様とは同居ということですが、結婚後はずっと別居ですよね?」

男性「そのつもりですが・・・年齢が高くなっていくと状況によりますよね」

女性「そうですか・・・次の質問ですが現在、年収は600万円のようですが、将来的にアップする可能性はありますか?また、転勤はありませんよね?」

男性「・・・・・」

このお見合いの結果ですが、男性から即も断りのお返事が入りました。

この女性は、お相手親御さんとの同居は絶対に嫌、現在の男性の年収に満足していない、まして転勤なんて受け入れられない、という気持ちが強く、お相手に念を押しています。

結婚においては大切な条件かもしれませんが、条件的なことだけがクリアできるかどうか矢継早に質問してしまうと男性にとってみれば尋問を受けているような気持になってしまいます。

結婚後のことについては、もう少し親しくなってからお相手に確かめるようにして自分も歩み寄る気持ちを持ちましょう。

お見合いで一番大切なことは「お相手のお人柄を知りたい」という気持ちです。

そして、趣味や価値観の違いなどは、一緒に居る時間の中で擦り合わせていくようにしましょう。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp