お盆休みに婚活しよう!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今日からお盆休みという人が多いと思います。
8月11日「山の日」の振り替え休日が12日ですので有給休暇を取って9連休という人もいらっしゃるようです。

一年の中で、婚活意欲が一番低下する人が多いのは夏。
婚活に限らず「何をするのも嫌!」という人もいらっしゃいますよね。

その理由は、心理学の研究によれば、気温が高くなると人は活動的になりますが、暑くなりすぎるとイライラしてパフォーマンスが下がってしまうからです。

しかし、夏は、ある程度仕事が落ち着いていることに加えて、お盆に長期のお休みが取れる人が多いのでお見合いやデートのために時間が取りやすいというメリットがあります。

「夏ならではの婚活のメリットを活かそう!」と思えばモチベーションをアップさせることができるのではないでしょうか。

ブライトウェディングはお盆も通常通り営業(定休日の火曜水曜日はお休み)しております。

これから活動を始めよう!と、お考えの方に向けた無料カウンセリングを対面、オンライン(Zoom)にてご希望の方法で承っております。

ブライトウェディングのコンセプトは「婚活を楽しもう!」

婚活って「難しい、苦しい」と思っていませんか?
婚活に行き詰まった時、不安やもどかしさからネガティブな気持ちになってしまうことがあります。

そこで、ブライトウェディングでは「苦しい婚活」にならないように、経験豊富なプロの心理カウンセラーが、一般的なメソッドだけではなく、その人の持つ個性・キャリア・思想・距離感に応じたアドバイスをさせていただきます。

ホームページの「来社ご予約受付フォーム」からご予約、もしくはお電話でお気軽にお問い合わせください。

どうぞよろしくお願いいたします。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

男女の距離感の違いを知ろう!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

男女の距離感は微妙に異なります。

どのように違うのかといいますと、男性の「恋愛感情カーブ」は頂点から下がっていく、女性のカーブは逆で、下から少しずつ上がっていきます。

一般的に男性は、お見合いでOKのお返事をいただくと、感情がピークに達してしまいます。
一方、女性は「これからじっくりお相手を観ていこう」という冷静な気持ちでいます。

よくある失敗例として、気持ちが盛り上がりすぎた男性が、お見合いの別れ際に握手を求めたり、ファーストデートで、いきなり手を握ったり、腰に手を回すというようなボディタッチをすることがあります。
当然、女性からは交際お断りのお返事が入ります。

また、仮交際に入ってからすぐに男性からの毎日の電話、一日数回のメール攻撃、ヘビーなアクションなどを受けてしまえば女性は重苦しくなって気持ちが退いてしまいます。

実際にあった例として、すでに彼女のことを好きになっている彼から自撮りの写真や動画が毎日送られてきて、ひいてしまったというご報告が複数ありました。

こういう行動をする人は情熱的で真っすぐなご性格で、悪気はなく自分の気持ちをアピールしたかっただけだと思います。

しかし、まだ気持ちが追いつかない女性側としては、一気に冷めてしまい交際終了を告げることになります。

真剣交際に移るタイミングも気を付けなければいけません。
真剣交際とは、もう他の人とはお見合いしない、目の前の人と結婚に向けて心の絆を深めていくという交際状況のことです。

男性から2回~3回目のデート後に真剣交際のお申し出をいただくケースもありますが、まだ気持ちが追い付かない、分からないという女性の方が多いようです。

「もう少しゆっくり進めましょう」と、なればいいのですが、「この先、気持ちが前向きになれるかどうかも分からない。引き延ばすのもお相手に悪いから」と、この段階で断ってしまう女性も多いです。

真剣交際のタイミングについては仲人(カウンセラー)にご相談ください。
お二人の気持ちに温度差がないか確認させていただき、良いタイミングをお知らせします。

男性は、舞い上がらずに焦らず落ち着いて行動するようにすることが大切です。
段階を踏んでいくことが大切です。

女性は、はじめのうちは特に、お相手の細かいところまでチェックしすぎる傾向にありますので、欠点ではなく良いところをみつけるようにしましょう。

仮交際の時期は、お相手との接し方や距離感がお互いに「探り合い」なのでギクシャクしがちです。

そこで「少し違うな」と思っても、すぐに交際を終了するのではなく、思っていることや距離感について話し合ってみてください。

自分と相手が今、どの状態にいるのかを意識して距離感を縮めていってください。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

結婚相談所でのお見合いからプロポーズまで!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

一般的な恋愛を経てのプロポーズとお見合い結婚でのプロポーズまでで大きく異なるのは交際期間です。
一般的な恋愛結婚の場合、付き合い始めてから結婚するまでの期間は平均3、6年という結果が出ています。

一方、結婚相談所でのお見合い結婚は、仮交際に入ってから3か月~半年ほどで成婚する人が多いので、恋愛結婚とはかなりの差があります。

その理由は、結婚相談所では「真剣に結婚をしたい」「目標は結婚」と考えている人が登録しているからです。
ですから結婚相談所では、早く結婚ができるというのは大きなメリットの一つと言えます。

では、お見合いからプロポーズまでの流れをお伝えしていきましょう。

■ステップ1【仮交際スタート】

お見合いをして、お互いにもう一度お会いしたいというお気持ちが一致しましたら相談所を通じてお電話番号の交換をします。
そこからプレ交際(仮交際)が始まります。

この段階は、お互いの波長やフィーリングを確かめ合う期間で、複数の方と同時に進行することもできます。

■ステップ2【デートを重ねる】

初デートは、まだお互いをざっくりと知る機会ですので、お相手の言動、空気感から居心地が良いかどうかを確かめてください。

ファーストデートは短めがお勧めです。
まずはお食事のみ、ランチデートが定番です。

あまり長い時間ですと、まだお互いによく知らない間柄ですので疲れてしまいます。

2回目のデートで食事+ウィンドショッピングなど何か一つ、3回目以降は食事に美術館や水族館などをプラスして、少しずつ一緒に居る時間を長くしていってください。

ファーストデートより少し深い話をして距離を縮めましょう。
3回目では、価値観や物事に対する考え方、受け止め方を感じ取り、この人とこれから一緒に過ごしていきたいのか自分の気持ちを確かめてみましょう。

■ステップ3【真剣交際に移る】

仮交際と真剣交際の違いについてご説明しましょう。

仮交際では、自分と相性の良い人を探すために複数の人とのお見合い、交際が認められていますが、真剣交際では、お相手を一人に絞り成婚前提のお付き合いになります。

真剣交際に入るタイミングですが、6~7回ぐらいデートをしたころに考えるカップルが多いようです。これだけの回数お会いしたら自動的に真剣交際に移るというわけではありません。

大切なのは2人の間に結婚相手として考えられる信頼関係が築けているかどうかがポイントですので、逆にいえばお二人の気持ちの温度が一致していれば、もう少し早い場合もあります。

結婚に向けてお二人の絆を深める大事な期間となりますので、結婚観に関する話を重ねていくことが必要です。
どのあたりに住むのか、二人の家計の管理・おサイフはどうするのかなど話し合うことがたくさんあります。

これらの話し合いをしないで、いざ結婚準備となると、価値観の違いから喧嘩が増えます。

結婚を意識し始めたら、早い段階で 価値観の違う部分はお互いに歩み寄るという努力をしましょう

■ステップ4【プロポーズをする】

そして、結婚の意思が固まったらプロポーズをします。

ブライトウェディングでは、真剣交際に入ってから2か月目くらいでプロポーズをされる人が多いです。

気を付けたいことは、結婚の決断ができずに交際期間が長引いてしまうと、破局になってしまうケースが多いです。

反対にお会いする回数が少なくて勢いだけで決めてしまう場合も交際終了になってしまうことがあります。

真剣交際に入る前後に結婚観に関する話を重ねていくことが必要です。
タイミングを間違えると一気に交際終了になってしまいますのでお気を付けください。

そして、プロポーズが成功したらめでたく成婚退会となります。

お二人で希望を出し合いながら結婚に向かって準備を進めていきましょう。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

成婚退会後の破局を防ぐ方法!【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「成婚退会後の破局を防ぐ方法」というテーマです。

結婚相談所での成婚の定義とは、お互いの結婚の意思が固まった状況をさし、正式な婚約や入籍は成婚退会後になります。

ほとんどのカップルが成婚退会後6か月以内に入籍をされますが、残念ながら破局を迎えることもあります。

【成婚退会後の主なトラブル】

■両親や親族からの反対

■マリッジブルー

■お相手に隠し事があることが分かった

■金銭感覚など価値観の違い

また、スケジュールを詰め込み過ぎたり、急ぎ過ぎると心身ともに疲れてしまいます。
やるべき事の優先順位を付けてクリアしていくようにしましょう。

精神的な余裕が無くなると些細なことで喧嘩が増えます。

これらのトラブルの対処法、成婚退会後から入籍までにやるべきことなどについてYouTubeにて詳しくお話しております。

ぜひ、ご視聴ください。

よろしくお願いいたします。

「成婚退会後の破局を防ぐ方法」
https://youtu.be/Qoh80grGV9o

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

夏におすすめのデートスポット2024!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

夏には、お祭り、花火大会、大型の音楽フェスなどのイベントが開催され、海やプール、キャンプにバーベキューといったレジャーを楽しむことができます。

ファーストデートと2回目のデートは短めがお勧めですが、3回目以降のデートは前回よりも一緒に居る時間を少しずつ長くするようにして、お互いに居心地が良いかどうかを確かめてください。

では、具体的に暑い夏におすすめのデートコース、スポットをご紹介していきましょう。

1■水族館

水族館は定番のデートスポットになっています。
特に暑い夏は、汗をかかずに涼しく過ごすことができますのでおすすめです。

目の前に魚が泳いでいるため、その生き物について語り合えるので自然に打ち解けるのではないでしようか。
話のネタにも困りません。

水族館デートで注意したいのは、興味のないエリアになると、さっさと一人で進んでしまう人がいるのですが、お相手を気遣って歩幅を合わすようにしましょう。

お相手の様子を観ながら「そろそろ次に進む?」など、声をかけることが大事です。

関西で人気の水族館といえば「海遊館」「ニフレル」「京都水族館」、そして今年6月1日にオープンした「神戸須磨シ―ワールド」も注目です。

2■美術館

美術館デートも天気や暑さの影響を受けないのでおすすめです。
横に並びながら2人のペースで作品を鑑賞しながら会話も楽しめます。

失敗しないためのポイントは、お互いが興味を持てそうな展示を選ぶこと。

また、人気の美術館や展示会では予約や事前のチケット購入が必要な場合もありますので事前にチケットの購入をすませておきましょう。

鑑賞後は併設されているカフェや近くのカフェでゆっくり過ごしてみてはいかがでしょうか。

3■夜景デート

夏といえば、夜景を楽しみながらゆっくりと二人で過ごすというのは最高のシチュエーションですよね。

夜景が見られるレストランやバーは、たくさんありますが、雰囲気が良くて味もサービスも良いお店は限られますので、事前にリサーチして予約を入れておくと安心です。

夜景が綺麗なレストランやバーでプロポーズをされる人も多いですよ。

4■夏フェスデート

音楽に興味があるカップルにおすすめなのは、夏フェスデート。
音楽の趣味、好きなアーティストが合えば盛り上がること間違いなしですよ。

8月の大型音楽フェスティバルといえば、東京と大阪で同時開催される「サマーソニック大阪」。
大阪は万博記念公園で開催されます。

9月は、滋賀県で西川貴教さんが発起人としてスタートした「イナズマロックフェス」が開催されます。
他にも個性豊かな音楽フェスが数多く開催されますので日程と内容を二人でチェックしてお出かけください。

5■花火デート

一緒に同じ景色を見る体感型のデートは、二人の距離を縮めることが期待できます。

しかし、花火大会のような大勢の人が集まるイベントでは、場所の確保から始まり、ドリンクやフードの準備、体調などお相手への気遣いがいつも以上に必要になりますのでお気を付けください。

いつもと違った雰囲気を楽しみたいなら浴衣でお出かけになってみてはいかがでしょうか。
女性が浴衣姿で男性が洋服の場合、浴衣は歩きにくいので歩く速度に注意してあげてください。

ちなみに本日8月3日(土)は「第36回なにわ淀川花火大会」が開催されます。

他にデートスポットとして、ハイキング、プチ登山、川遊び、ドライブなどもおすすめです。

ここまでおすすめのデートスポットをお話してきましたが「あれ?デートの定番のはずの映画館は入っていないの?」と疑問に思った人もいらっしゃるかもしれません。

映画鑑賞は仮交際の間はおすすめしていません。
その理由は上映時間中の2時間、3時間もお話しできないという状況は勿体ないです。

また、難しいのは、どの映画を観るのかという映画選びです。
たまたま同じジャンルが好きでも微妙に作品に対する感じ方の違いから喧嘩になってしまい交際終了になったというケースが結構あります。

映画デートは、お互いの価値観の違いも受け入れられる親しい仲になってから楽しんでください。

さあ、二人で工夫をして夏のデートを大いに楽しんでください。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp