擦り合わせが難しい価値観3選!【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「擦り合わせが難しい価値観3選!」というテーマです。

育ってきた環境が違いますので価値観は違って当たり前。
比較的、価値観が似ているカップルでも全く同じということはありえません。

相手と価値観が違うと思ったら、まず相手の価値観を理解することが大切です。
そして、しっかりと話し合って「歩み寄ること」が必要になります。

しかし、歩み寄ることが難しい価値観もあります。
では、擦り合わせが難しい項目を3つピックアップしましょう。

【擦り合わせが難しい価値観」

■お金に対する価値観

■食に関する価値観

■思想の違い

詳しくは解決策も併せてYouTubeでお話しております。
ぜひ、ご視聴ください。

どうぞよろしくお願いいたします。

「擦り合わせが難しい価値観3選」
https://youtu.be/h1qrce4RxHU
ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

婚活でチャンスを逃してしまう人の共通点!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

せっかく婚活を始めたのに活動が上手く進まないという人がいます。
では、婚活でチャンスを逃してしまう人の特徴・共通点をピックアップしていきましょう。

1■積極的に活動しない

自分からお申し込みをしない、お相手からのお申込みについてもプロフィールをちゃんと確認しないなど積極的に動かない受け身な人がいます。

結婚相談所では、仲人・カウンセラーがお相手を見つけてくれる、相談所にさえ入れば結婚できるという考えだとチャンスを逃してしまいます。

自分からコンスタントにお申込みをする、パーティーに参加するなどアクションを起こすことが大切です。
婚活を成功させるためには前向きに取り組むことが大切です。

2■婚活の優先順位が低い

お見合いが決まったのに日程の調整が上手くいかないことがあります。

実際にあったハイスぺ男性の例ですが、お相手から頂いた複数の候補日はすべてNGなので候補日を出して欲しいとお願いしたところ1か月以上先の日程を出してこられたということがありました。

ちなみにお見合いは体調不良など、よほどの理由がない限り1か月以内に行うというお約束になっています。

土日がお休みのはずなのに、なぜそんなに忙しいのかお聞きしてみたところ、週末は趣味のゴルフや友人とバイクでツーリング、クルーザーに乗るなど、レジャーの約束がずっと先まで入っているというのです。

婚活よりも趣味を優先されているのでお見合いが無事にできて交際に入ったとしても上手くいくとは思えません。

女性の場合は、友達との遊びや習い事を優先する人が結構いらっしゃいます。
婚活は一生続くわけではありませんので、本気で結婚をしたいのなら婚活を優先するようにしてください。

3■マメにコミュニケーションを取らない

お見合い後、相談所を通じて連絡先の交換をしたにもかかわらず、ファーストコールの後、または一度お会いした後、なかなか連絡が取れずに自然情滅のようになってしまうというケースがあります。

LINEの頻度について会員さんにお聞きしてみたところ、仮交際に入って間もなくは「2~3日に1回程度」次いで「1週間に1回程度」そして「毎日」というアンケート結果になりました。

交際が進むにつれて一番多いのが「毎日」、次いで「2~3日に1回程度」「1週間に1回程度」と順番が入れ替わります。

毎日、LINEなどでコミュニケーションを取り合っているカップルは成婚に繋がりやすいです。

会えない時はメールや電話などでコミュニケーションを取り合うということは基本中の基本です。
電話、LINE、Zoomなど、二人の都合のよい方法でマメにコミュニケーションを取るようにしましょう。

4■ネガティブ思考である

婚活が上手く進んでいる人の共通点はポジティブ思考であるということです。
ポジティブに考えることができる人は何事においても前向きに考えて行動ができますのでお相手と上手くコミュニケーションを取ることができます。

逆にネガティブ思考の人は物事をマイナスに捉えますので婚活が上手く進みません。
また、何事においても減点方式で否定から入ります。

お見合いでお相手の受け答えや振る舞いが自分の理想と少しでも違っていれば、どんどん減点していきます。
「いい人がいない」「タイプではない」とお断りをしてしまいますので仮交際に進むことができません。

仮交際に入ったとしてもお相手の荒探しをしますので交際が長続きしません。
減点方式でなくお相手の良い所、長所を見つけるように努めてください。

これらのことを意識して、出会いのチャンスを逃さないようにしましょう。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

婚約指輪の選び方!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

先日、30代女性会員さんが成婚退会の手続きのためサロンにお越しくださいました。

「これ、見てください!」と差し出した左手薬指には美しいダイヤの婚約指輪が輝いています!
サプライズでプロポーズの時にプレゼントしてもらったとのことで、その時の様子と嬉しかった気持ちをイキイキとした表情で話してくれました。

大切な人へのプロポーズに欠かせないものといえば婚約指輪・エンゲージリングですよね。

しかし、どのように選べばよいのか、どのぐらいの値段のものを贈ればいいのか分からないという男性も多いと思います。
また、女性も欲しい指輪があるけど、リクエストしていいのか、ためらっている人もいらっしゃると思います。

婚約指輪を贈るタイミングは、一般的にはプロポーズ、または結納までに準備をします。

【男性がプロポーズのために用意する場合】

1●彼女の指輪の好みを知る

せっかくプレゼントしてもデザインが彼女の好みでないと残念な結果になってしまいます。
ダイヤモンドがいいのか、誕生石が欲しいのかなどをさりげなく事前にリサーチしてください。
また、好みのブランドも聞いてください。

婚約指輪で多いのは、一粒ダイヤを爪で止めるソリティアリングです。
最近では、普段付けがしやすいエタニティリングも人気です。

2●彼女の指輪のサイズを確認しておく

せっかくサプライズで贈ってもサイズが合わない!ということになると、いまひとつ盛り上がりません。

指輪のサイズを先に聞くとサプライズにならない!とお悩みの方は、ショッピングの時に指輪をつけてもらい、そのサイズを覚えておくとか、いつもファッションリングを付けている彼女でしたらさりげなく何号か聞いておくといいと思います。

それから、プロポーズ用のリングというものがあります。

人気のブランド「銀座ダイヤモンドシライシ」では「スマイルプロポーズリング」というプロポーズ専用のリングが用意されています。

ダイヤモンドを購入し、自分でサイズ調整ができるリングにセットしてプロポーズ!
プロポーズ後にショップで彼女が好みのリングを選ぶことができるというものですので、これなら安心です。

【二人で一緒に探す場合】

1●予算を決めておく

あらかじめ婚約指輪にかけられる予算を決めておくと、店内で気まずい雰囲気にならずにすみます。

彼女がお手頃な価格で考えていて彼が高価な指輪をプレゼントしてくれるのは問題ないのですが、逆に彼女が欲しい指輪が高価なのに安い指輪を提案されて揉めてしまったというケースが実際にありましたのでご注意ください。

2●お店をピックアップしておく

彼女に行きたいジュエリーショップを聞いて予約をいれておくとスムーズに選ぶことができます。
また、特に行きたいショップが無い場合、デパートでしたら数多くのブランド店が入っておりますので一気に観ることができます。

【婚約指輪の相場】

婚約指輪の価格ですが、最近は30万円~40万円と給料の1か月分ほどが平均額となっています。

ちなみに国内ブランドで人気なのは4℃(ヨンドシー)、にわか、スタージュエリー 銀座ダイヤモンドシライシなど。

海外のジュエリーブランドでは、ハリーウィンストン、ヴァンクリーフ&アーベル、シャネル、ティファニー、カルティエ、ブルガリなどが人気で、国内ブランドに比べると1,5倍~2倍の価格帯になっています。
ブランドによっては100万円を超える指輪も珍しくありません。

時間をかけてデザインや素材、着け心地などをしっかり確かめてください。

また、彼へのお返しですが、指輪の価格の半分から三分の一ぐらいが平均となっています。

時計、スーツ、カフスボタン、ネクタイピンなどが定番ですが、彼の趣味に関する物(例えばカメラやゴルフグッズ)、パソコンなど彼の欲しい物を聞いて贈るようにしてください。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

直観力を高めて婚活に活かそう!【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「直観力を高めて婚活に活かそう!」というテーマです。

直感とは「推理・考察などによるのではなく、感覚によって物事を捉える」という意味です。

婚活においては論理的な活動に加えて直感力を活かすことができれば、より成婚に繋がりやすいです。

では、直観力を高める方法をお伝えしていきましょう。

【直観力を高める方法】

1■知識を蓄えて経験を積む

2■新しいことにチャレンジする

3■他人の判断を気にしない

4■体調を整える

詳しくはYouTubeにてお話しております。
ご視聴をよろしくお願いいたします。

「直観力を高めて婚活に活かそう!」
https://youtu.be/kLIYJRL_gl8

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

フィーリングが合わないという言葉の真実とは?

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

お見合い後のお断りで「フィーリングが合いませんでした」という理由を一番多くお聞きします。

お見合いでのフィーリングとは、相手との波長や考え、感覚が合うかどうかを指します。
お互いに合わないと感じることもあれば、自分は交際希望だったのにお相手の感性では「合わなかった」と言われることもあります。

フィーリングが合わないというのは抽象的で大まかですので、とても便利なお断わりの理由ともいえます。

もし「フィーリングが合わなかった」という理由で続けて断られている場合は、仲人、カウンセラーは本当の理由を会員さんから聞いているのに伝えにくい内容かもしれません。
では、「フィーリングが合わない」という言葉に隠された真実を探っていきましょう。

【フィーリングが合わないという言葉の真実】

1■ルックスがタイプではない

お相手の担当者さんにお断りの理由を聞かれたとき、正直に「顔がタイプではなかったそうです」とは、さすがに言いにくいので「フィーリングの違いを感じたそうです」と伝えてしまうことがあります。

お見合いでは第一印象が大切ですが、特に「写真と印象が違いすぎると思った」という感想をよくお聞きします。

お会いした瞬間に「別人とお見合いをしているようで気持ちが落ちてしまった」というのです。
特にルックスを重視する人にとってはショックが大きいようで、その後の会話の内容などはほとんど耳に入って来ないようです。

現在、婚活中のほとんどの人が写真スタジオで、プロのメイクアップアーティストさんにヘアメイクをしてもらい撮影してもらった写真をプロフィールに掲載しています。
当然、普段の自分より数段レベルアップした仕上がりになります。

良い写真を使わないとお見合いに繋がりにくいですが写真と実物が違いすぎると逆効果ですので行き過ぎた加工や修正は依頼しないようにしてください。

また、普段あまりメイクをしないという人は、お見合いに臨むときには、写真と同じレベルか、それに近いヘアメイクをするように努力をしてください。
男性も髪をきちんと整えて服装にも気を遣うようにしてください。

ご自分を素敵に見せるという意識を持つようにしましょう。

2■会話のテンポや言葉遣いが違いすぎる

会話のテンポが合うとお互いに心地よいリズムで会話が続けられますが、あまりにもテンポが合わないと疲れてしまいます。

会話はキャッチボールをすることが基本ですが、投げかけた話題について「ああ、そうですか」で終わってしまえば会話が続きません。

また、お互いに無口過ぎても意思の疎通が図れませんが、片方が一方的にお話しをしたり面接官のように質問攻めにするのはお相手を疲れさせてしまいます。

さらに言葉遣いが違いすぎると感覚のズレを感じてしまいます。
初対面からタメグチで話す人が男女ともに一定数いらっしゃるようです。

3■ネガティブで笑顔が少ない

お見合いで緊張してしまうというのも分かりますが、笑顔がないとお相手にも緊張感を与えてしまいます。

また、リアクションの薄い人もお相手のテンションを下げてしまいます。

お相手からの質問に対して「はい」「いいえ」で終わってしまう人がいますが、これでは会話が成り立たちません。

一方、お相手の話に「それで」「そうなんですか~」などと身を乗り出して笑顔で相槌を打つと、親しい感情が通い合います。

また、男女ともにネガティブなことを話題にする人がいます。
仕事の愚痴や人の悪口、笑えない壮絶な失敗談を話す人がいますがお見合いは悩みの相談の場ではありません。話題の選び方にも配慮することが大切です。

フィーリングの合うお相手と出会えるためには努力も必要です。
ファッション、立ち振る舞い、言葉遣いなどを見直して、もっと素敵な自分になりましょう。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp