お見合いではベストを尽くそう!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

婚活初心者の方が「お見合いで上手く話せるだろうか」と不安に思うことはよくあることなのですが、お見合いを何度も重ねてから急に怖くなってしまったというご相談をお受けすることがあります。

お見合いシステムでは、お互いにまたお会いしたいという気落ちが一致したときに相談所を通じてお電話番号を交換するという流れですが、お相手からのお断りが続くと落ち込むのと同時にお見合いが怖くなってしまうというのです。

またお断りをされたらどうしよう⇒でもこのままでは何も始まらないので検索をしてお申込みをしてみる⇒お見合いが成立したけど緊張してやはり怖い⇒お見合い後、お相手から断られるのが嫌なので先に断ってしまう、という「負のスパイラル」に陥ってしまうようです。

「どうすればお見合いを成功させることができますか?」と、よく聞かれますが「お見合いを成功させよう」という考えを捨てることが成功の鍵だと私は思います。

成功させようという思いが先行すると「失敗したらどうしよう」という恐怖感が大きくなり、極度の緊張から自分らしさが出なくなってしまうからです。

ただベストを尽くすことは必要です。

何事にも共通することですが、下準備をしっかり行なえば結果がついてきます。

婚活においてはお相手のプロフィールをしっかりと読み込むことが必須。

また、お見合いでの上手い会話とは、ビジネスでのプレゼンテーションに似ているところがあります。
それは自己満足ではなく相手を主眼で考えて内容を組み立てるという点です。

そのうえで「もっとあなたのことを知りたい」と思ってもらえることが大切。
お相手の話にしっかりと耳を傾けて礼を尽くす、その結果はお互いの相性とご縁の問題なのです。

そして、何より大切なことは「お相手と共有する時間を楽しく過ごそう!」という気持ちなのではないでしょうか。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

結婚相談所とマッチングアプリとの違いとは?

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

婚活を始めようと考えた時に結婚相談所かマッチングアプリ、どちらを選べばいいのか迷ってしまうという人も多いと思いますが、目的に合う方法で活動をされるといいと思います。

結論から言いますと結婚が目的なら結婚相談所、友達や恋人を探すことが目的でしたらマッチングアプリがおすすめです。

では、結婚相談所とマッチングアプリの大きな違いをお伝えしていきましょう。

1■結婚への真剣度が違う

結婚相談所には結婚を真剣に考えている人が登録していて、ほとんどの人が1年以内に結婚することを目標にしています。

一方、マッチングアプリでは、結婚ではなくて友達・恋人が欲しいという方のニーズも満たせます。

結婚が目的の人には結婚相談所がおすすめで、結婚願望がある・無いにかかわらず出逢いを求めている人は気軽に利用できるマッチングアプリに向いています。

2■身元確認のレベルが違う 

結婚相談所では、独身証明書、住民票、身分証明書のコピー、短大卒業以上の人は卒業証明書、男性は収入証明書の提出が義務づけられています。

一方、婚活アプリは身分証明書の写メのみで、写真は原則自由、プロフィールも自由に書けますので登録されている情報や写真が嘘の場合があります。

大手のマッチングアプリでは、年齢や本人確認が行われている会社が多くなってきていますが、審査が緩いアプリではトラブルも増えています。

既婚者や遊び目的、ロマンス詐欺が目的、ネットワークビジネスの営業、最近ではホストクラブの営業でマッチングアプリが使われていたという報道もありました。

このような人たちも混じっていますので一歩間違えば危険なサービスといえます。

その点、結婚相談所ではトラブルが起こるのを防ぐためのルールがあることに加えて、仲人やカウンセラーが会員の皆様のサポートを行いますので安心です。

3■サポートが違う

結婚相談所では、仲人・カウンセラーが間に入ってお見合いを設定し、日時と場所を決めます。お見合い後のお返事で仮交際に入れば相談所を通じてお電話番号を交換します。

その後、交際中のアドバイスや、会員さんからのご相談にお答えして成婚まで導きます。

一方、婚活アプリはお相手を自分でみつける、相手がOKしたら二人でメッセージのやりとりをする。そしてデートの約束をします。

ですから、あくまでもすべてのことにおいて自己責任となります。

4■費用が違う

費用はマッチングアプリの方が断然お安いです。
アプリは1か月の料金が平均3千円~4千円、初期費用や成婚料は発生しません。

相談所の平均的な費用は初期費用が3万円~20万円、月会費は1万円~1万5千円、成婚料は20万円ほどで、他にお見合い費用がかかるところもあります。

これはあくまでも平均的な料金で相談所によって異なりますが、婚活アプリの方が圧倒的にお安いです。

結婚相談所では、しっかりとしたサポートがありますので、どうしても費用がかかってしまいます。

マイペースで進めていきたい人はマッチングアプリに向いています。

では、最後にマッチングアプリに向いている人、結婚相談所に向いている人をまとめてみましょう。

【マッチングアプリに向いている人】

1●費用を抑えたい

2●恋愛経験が豊富なのでサポートが必要ない

3●自分のペースで活動したい

【結婚相談所に向いている人】

1●1年以内に結婚したい

2●しっかりしたサポートを受けたい

3●安心して活動したい

安全性が高いのが結婚相談所の最大のメリットといえます。

さあ、あなたはどちらに向いていますか?

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

ブライトウェディングが「IBJ AWARD」を受賞しました!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。

この度「IBJ AWARD」を受賞しました!

IBJ AWARDは、IBJの加盟相談所の中でも信頼できる相談所に送られる賞です。

継続的な会員の入会、多くの成婚者を生み出すことに加えてコンプライアンスの遵守、クレームやトラブルがないということなどが選定基準となっています。

これからもクオリティーの向上と成婚に繋がりますように会員様に寄り添うスタイルでしっかりとサポートさせていただきます。

今後ともブライトウェディングをよろしくお願い致します。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

婚活においてストレスに強くなる方法!【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「婚活においてストレスに強くなる方法!」というテーマです。

職場でのメンタルヘルスの重要性が注目されていますが ストレスに強い人と弱い人の二極化が進んでいるそうです。

婚活においても前向きに頑張れる人と、何かあるとすぐに落ち込んでしまう人が両極端に分かれるという現象が起こっています。

では、ストレスに強くなる方法をお伝えしていきましょう。

1■ストレスに負けない心と体を作る

2■受け止め方を変えて精神的に強くなる

3■ポジティブ思考になる

4■自己肯定感を高める

詳しくはYouTubeにてお話しております。
ぜひ、ご視聴ください。

よろしくお願い致します。

「婚活においてストレスに強くなる方法!」
https://youtu.be/OVVcVaB_LqU

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

お見合い時間は60分ぐらいがおすすめ!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

お見合い時間は60分から90分ぐらいがお勧めです。
またお会いしたいと思えるように余韻を残すことが仮交際に繋がるコツとなります。

あまり短いと、お相手を知ることもできませんし失礼にあたります。

逆に、3~4時間もお話しをされる場合が稀にありますが、長すぎるのも禁物。

はじめは、お人柄の輪郭を知り、フィーリングが合うかどうか、確かめる程度でよいのです。

一方的に、生い立ちやサクセスストーリーなどを延々とお話しする人や、価値観を押し付ける人がいますが、これではお相手が引いてしまいます。

育ってきた環境が違うので価値観の違いは当然です。

お相手に免疫ができていないときに何もかもお話しするのはタブーです。

連続ドラマで「また次も観たい」と思えるように、お見合いでも余韻を残すことが大切。
お相手に「また会いたい。会ってもっと深く知りたい」と思っていただけることが次に繋がるのです。

そこで難しいのがお見合いを切り上げるタイミングです。

理想的な方法は、お話しが一段落したころに、男性側から「もう1時間が経ちましたので、そろそろお開きにしましょうか」と切り出すとスマートです。

時間がずいぶん経っても男性側が切り出してくれないときは女性側が「事務所(相談所)から1時間ぐらいにしてくださいとアドバイスされているのですが、まだお時間は大丈夫でしょうか?」などと促して男性に判断を求めます。

時折、女性側が「友達と食事に行く前にお見合を入れたので時間なので帰ります」とか、「もう帰ってもいいですか?!」と言う方も結構いらっしゃるようです。

これはお相手に対して大変失礼ですよね。

ご縁を繋ぐためには、一つ一つの出逢いを大切に思い、お相手に感謝の気持ちを忘れないように礼儀を尽くすことが大切です。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp