お見合いで避けたい話題とは?

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

お見合い後、お断りをされる理由で一番多いのは「清潔感がなくて第一印象が悪かった」、それについで「会話の内容が悪い」と言う理由が挙げられます。

そこで、お見合いで避けたい会話の内容を5つの項目でお伝えしていきましょう。

1■婚活の状況を聞く

お相手の活動状況についての質問はNGです。

「今まで何人の人とお見合いしましたか?」「活動を始めてからどのぐらいですか?」など、活動状況については触れないのがマナーです。

また、現在、複数の人と交際しているということを詳しく話したり、お相手にも交際中の人がいるのかを聞きたがる人がいます。

なかには、話しやすいお相手だと「どうして、婚活が上手くいかないのかな?」などと相談する人もいるようです。

同じく婚活を行っているという安心感から、ついつい現在の婚活状況について話してしまうのかもしれませんが、このような会話をすると、婚活友達になってしまい、結婚相手の候補としては成り立たなくなってしまいます。

婚活のお悩みはお見合い相手ではなく、結婚相談所の仲人・アドバイザーに相談しましょう。

2■過去の恋愛の話

過去の恋愛について聞くのはタブーです。

「何人ぐらいの人と付き合いましたか?」「どうして別れたの?」などという質問は初対面の人に聞くことではありません。

自分から過去に交際した人とのエピソードを話す人もいらっしゃるようですが、お相手を不愉快にさせるだけです。

過去の恋愛話は交際が進み、お互いに知りたいと思ってからにしましょう。

3■細かい個人情報

細かい個人情報についても、避けたい話題です。

まだ、交際するかどうかも決まっていない段階で個人情報を聞くのは失礼ですし、お相手から嫌悪感を抱かれます。

細かい個人情報とは、勤務先(会社名)、住所、宗教、病歴、現在治療中の怪我や病気、貯金額などが挙げられます。

また、お相手が再婚の場合、離婚理由などを聞くなど、プライバシーに踏み込む質問はお見合いの席では控えるようにしましょう。

個人情報については、人間関係ができる前と、ある程度構築されてからでは、受け止め方が違ってきます。

細かいことは親しくなってからお聞きするようにして、お見合いの席では、個人的なことに深く突っ込むような話は避けたほうが無難です。

4■自慢話

自慢話をしてしまう人は女性より男性に多いようです。

お見合いの席で、時々『自分全開』でお相手に熱く話される人がいます。

高学歴であること、会社での出世話、経済的に余裕があるといった内容が多いようです。

例えば、実際にあった例ですが「僕は本業以外に投資でアパートを2棟持っていて親もビルを3棟持っているので家賃収入がかなりあります。しっかり稼いでいますよ~」と、その話を延々と言われたそうです。

彼女から「すごいですね!」というリアクションが欲しいのが見え見えだったといいます。

確かにお相手に経済面での安心感を伝えたい、自分をアピールするために情熱的に訴えているともとれますが、聞く側にしてみれば興味の無い話を延々と聞かされるのは辛いものがあります。

■5ネガティブな話

男女ともにネガティブなことを話題にする人がいます。

お相手が癒し系の女性の場合、仕事での愚痴や辛いことを具体的にお話しする男性がいると思えば、お相手が聞き上手で優しそうな男性だと、ついつい幸せそうな友人の悪口を聞いてもらおうとする女性がいます。

お見合いの場では、ネガティブな話をするメリットは一つもありませんのでお気を付けください。

お見合いは、あくまでもお互いの良いところを知るための大切な時間です。

楽しいひと時になるように会話の内容とマナーを再認識しましょう!

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

女性が結婚したいと思う男性とは?


こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

女性が結婚願望を抱き始めるのは25歳くらいで30歳(アラサー)が近づくと、20代のうちに結婚したいと強く思うようになります。

子供を望む場合は、タイムリミットがありますので30歳を過ぎたころに結婚相談所に登録する人が多いようです。

また、取り組んできた仕事が一段落したので結婚を考えるアラフォー女性も増えてきました。

さて、女性が結婚したいと思える男性とは?

会員の皆さんのほとんどが、一番に挙げるのは『経済的に安定している人』です。

これは極端に高年収の男性を望むということではなく、安定した職業についていて浪費癖のない人という意味です。

性格的な面で希望されるのは、下記のようになっています。

■真面目で誠実

■穏やか

■優しくて思いやりがある

■決断力がある(頼りになる)

■素直

素直に「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えてくれたり、手作りのお料理を「美味しい」と言ってくれると嬉しいですよね。

他には

■何か一つでも尊敬できるところがある

■家族を大切にしてくれる

■家事を分担してくれる

ところで、好きなタイプと結婚に向いている男性が一致すればいいのですが、そうでない場合も多々あります。

極端な例ですが、危ない雰囲気の人に魅力を感じたことはありませんか?

危ない男性というのは、自由で女性の扱いにも慣れていますので口が上手いです。

真面目なだけの彼だと物足りない、面白くないと感じる女性は「他にも付き合っている女性がいるのでは?」と薄々気付きながらもハマっていく傾向にあります。

では、結婚に向かない男性の特徴を挙げていきましょう。

■感情の起伏が激しい

■自由奔放(浮気をする)

■優柔不断

■金遣いが荒い(貯金ができない)

彼氏ならまだしも、こういうタイプの人と結婚すると毎日が不安で精神的に持ちません。

ワシントン大学の調査によりますと、結婚相手は、誠実性が高い人を選べば幸せになれるという研究結果が出ています。

また、結婚生活では、金銭感覚が重要なポイントになります。

これまでの金銭感覚はなかなか変えることが難しく、妥協点が見つけにくいですので、事前にしっかりと確かめ合ってください。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

プロフィール写真を見直そう!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

この週末も多くのお見合いが行われましたが、交際を希望しない理由として「プロフィール写真と実物のイメージが違い過ぎました」という感想が複数ありました。

プロフィールの写真は、写真スタジオで、カメラマンに撮影していただくことをお勧めしております。

スタジオでは、プロのメイクアップアーティストさんがヘアメイクをしてくれますので、当然、普段の自分より数段レベルアップした仕上がりになります。

お見合いに臨むときには、写真と同じレベルか、それに近いヘアメイクをするように努力をしてください。

洋服にも気を遣って、ご自分を素敵に見せるという意識をする必要があります。

男性については、ヘアスタイルが写真と違ってボサボサだったというご報告を女性会員さんからよくお聞きします。

お見合い当日、髪をきちんと整えるようにして、全身のコーディネートも鏡でしっかりチェックしてください。

NGな写真は、自撮りの顔がアップすぎる写真、散らかった部屋をバックにしている写真、それからこの前検索していて発見したのですが、草が生い茂っている庭で撮影されたものなどは印象が悪すぎてお見合いまでたどりつけません。

また、最近は加工アプリで簡単にギャル風に変身することもできますが、盛りすぎもよくありません。

あまりにも体形や雰囲気が変わった場合は、写真を撮り直されることをお勧めします。

写真を撮った時より髪が長くなっていたり、ショートにしたときは、プロフィールの自己PR欄か仲人推薦文に一言、書くようにしてください。

プロフィール写真と実物が、かけ離れすぎていると交際に繋がりませんので、今一度プロフィール写真を見直してくださいね。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

婚活は自分を知ることから始めよう!【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「婚活は自分を知ることから始めよう!」というテーマです。

「自分に合う人」というのは、結婚後も良い関係を築いていける人のことをいいますので必ずしも理想通りのお相手が自分と合うとは限りません。

どんな人が合うかどうかは、まず自分自身を知ることから始まります。

自分を知ることは、心理学では「セルフ・アウェアネス」などと呼ばれています。

自分を客観視するための手段として長所・短所、考えていることを紙に書き出す方法は簡単ですし分かりやすいのでお勧めです。

自分の長所や短所、思考や行動パターン、感情などが分かったら否定しないで受け入れていくというトレーニングをすることで自己肯定感も高くなっていきます。

そして、自分の育ってきた環境、性格、おかれている立場などを自己分析できたら、具体的に「どんな暮らしがしたいのか」というビジョンを思い描くことが大切です。

詳しくはYouTubeにてお話しております。

ぜひ、ご視聴ください。
よろしくお願いいたします。

「婚活は自分を知ることから始めよう!」
https://youtu.be/mPwXImhtCuY

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

爽やかな気分で婚活の秋にしよう!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今日は秋分の日。

朝夕の風に秋の気配を感じるようになりましたね。

暑い夏が過ぎ、秋めいてきてから「なんとなく気持ちが落ち込んで、やる気が出ない」というご相談をよくお受けします。

秋から冬にかけてなんだか寂しい気持ちになったり、理由もないのに落ち込んでしまうことがありますよね。

爽やかな季節になったというのになぜでしょうか。

それは、気候とメンタル面は、とても関連があるからなんですよ。

季節の変わり目、特に日照時間が短くなる秋や冬に多く見られることから「季節性うつ」「冬季うつ」「ウインター・ブルー」など様々な呼ばれ方があります。

日照量の不足により、必須アミノ酸のトリプトファンから生成される神経伝達物質「セロトニン」の合成速度が落ちると、セロトニン神経機能が低下し、季節性うつを発症しやすくなります。

【主な症状】

■脱力感・やる気が出ない

■体がだるくなることが多い

■憂鬱な気分がする

■最近よく落ち込む

症状の度合いによっては抗うつ剤の使用などの対応が必要なケースもありますが、基本的には生活習慣の注意によって症状の改善、軽減を図ることができます。

【うつにならない予防法】

■朝食を欠かさない

■規則正しい生活

■日光浴

■適度な運動

この4つを心がければ効果的ということです。

やる気が出ない理由が『日照時間の影響だから』と思うだけでも気持ちが軽くなるのではないでしょうか。

婚活を成功させるための大事なキーワードはポジティブ思考です。

この季節、ついついネガティブ思考になってしまいがちな人は、規則正しい生活を送り、朝の光をいっぱい浴びるようにしてください。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://brightwedding.jp