愛されるLINE術をマスターしよう!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

お見合いの時は、好印象だったのに、いざ仮交際に入りメールやLINE交換をしている間に気持ちが落ちてしまった、というご相談をよくお受けします。

そこで、LINEで気を付けたいことと、愛されるLINE術についてお伝えしていきましょう。

【LINEで気を付けたいこと】

1■LINEを送るタイミング

まだ知り合ったばかりの2人にとってはタイミングは難しいです。

一番嫌がられるのは朝早すぎたり、深夜の時間帯のメールです。
常識の範囲内の時間帯に送信するようにしましょう。

2■早い返信を要求する

「すぐにレスが欲しい」「たくさんメールを送って欲しい」という思いを強要してしまうと自分勝手な印象を与えてしまいます。

受けた側は、返信はすぐにレスは無理でも、お相手をイライラさせるまで待たせないように努めてください。

忙しい時でしたら「今、出先ですので後程ゆっくり返信しますね」と、一行でも構いませんので送信すればお相手を安心させることができます。

では、どうすればベストなタイミングでLINEを送ることができるのでしょうか。

それは、お相手の生活パターンと感覚を把握することです。

お見合い後のファーストコールの際に、率直にLINEについてのタイミングや頻度について、お互いに確認しあってみてください。

【愛されるLINE術】

1■優しさや思いやりが伝わるLINE

愛される人は愛情の伝え方が上手です。

「おはようございます。今日もお仕事頑張ってください」とか「お仕事お疲れ様でした」など、簡潔ですが思いやりのLINEはお相手の心を癒します。

2■読むと癒されて元気が出る

お相手の状況や気持ちを考えたうえで「元気になれる」ようなポジティブな内容が喜ばれます。

例えば、ある程度親しくなってからでしたら「体調は大丈夫?」「何かできることがあったら言ってね」というような気遣いができるといいですね。

3■思わず笑ってしまうセンスのある内容

4■短かすぎず、長文でもない簡潔なメール

5■欲しい情報がある

会話の中でお相手から知りたい情報を聞いていたら、押しつけがましくなく、さりげない内容で伝えると気にかけてもらえていると嬉しい気持ちになります。

それから、デート後のお礼メールは女性側から先に送るようにすると好感を持たれます。

デートの食事代をご馳走してくれたのなら「今日はごちそうさまでした。ありがとうございました」という相手への感謝の気持ちをきちんと伝えましょう。

さらに「また、お会いしたいです」と、シンプルに伝えると次回のデートに繋がりやすいです。

デート後のお礼メールを送るタイミングは、あまり夜遅くならないような時間帯で当日中に送るようにしましょう。
遅い時間帯でしたら「返信は不要です」という気遣いも忘れないようにしてください。

コミュニケーションをとる手段としてメールやLINEを利用するのは当たり前の時代。

しかし、使い方を間違えば誤解を招いてしまったり、人間関係を悪化させてしまうことがあります。

お相手を気遣う気持ちを大切にして二人の距離を縮めるようにしてください。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

個性を活かした婚活をしよう!【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「個性を生かした婚活をしよう!」というテーマです。

少し前まで「婚活に個性は必要ない。個性の強い人は婚活では上手くいかない」と言われてきました。

しかし現在は、婚活でも個性的な人は、その個性を生かすべきだと私は思います。

自分を偽ってお見合いをしても、そのあと上手く進むかといえば疑問ですし、その会員さんにとっては、とても苦しいことです。

そこで、個性的な人の婚活方法についてYouTube動画にて詳しくお話しております。

ぜひ、ご視聴ください。

個性を活かした婚活をしよう!
https://youtu.be/9mG8sO7g0yg

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

七夕の日に願い事が届きますように!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今日7月7日は七夕。

七夕伝説によりますと、一年に一度だけ織姫(おりひめ)と牽牛(ひこぼし)が天の川でデートをする日といわれています。
なぜか、この日は毎年のように雨が降るのですが、今日は快晴ですので二人は無事に会えそうですね。

よく「会えない時間が愛を育てる」といいますが、それは恋に落ちてからのお話です。

アメリカの心理学者ザイアンスが実験により立証した『ザイアンスの法則』をご存知でしょうか。

人はある特定の人物との接触回数が多くなるほど、好感を抱くようになる、何回も会っているうちに相手に慣れていくと考えられる法則です。
月に1度だけ会うよりも10分だけでも毎日会う方が好感を抱きやすいとか。

婚活において、成婚したカップルは、どれだけ忙しくても、遠距離であってもコミュニケーションをしっかりと取り合い、会う努力をしていたという共通点があります。

デートにも段階があります。

はじめのころは2~3時間のランチデート。

少し親しくなると食事に美術館や水族館などのスポットをプラスした5~6時間のデート。

そして、真剣交際に進む頃には7~8時間ぐらいの一日デートでお互いに居心地が良いかどうかを見極めてください。

二人の距離を縮めるためには、少なくとも週に1度はお会いするように努力してください。

さて、本日7月7日、大阪の天満橋・大川およびその周辺(八軒家浜等)で七夕の恒例イベント「令和OSAKA天の川伝説2023」が開かれます。

2010(平成22)年に「水都大阪」を盛り上げるために始まったイベントで、当初の名称は「平成OSAKA天の川伝説」。

七夕の夜に人々の願いを託した光の玉「いのり星」を、天の川伝説にゆかりの深い天満川(大川)に放流します。

「いのり星 」とは、人々が願いを こめて一つ一つを夜空に瞬く星にみたてて川へと流すLEDを光源とした8.5cmの光の球で、水に触れると点灯。

川面 は光で覆われ、一夜限りの天の川 が出現します。

2020年~2022年は新型コロナウイルス感染症の影響で中止したことから、今回は4年ぶりの開催となるそうです。

ぜひ、お出かけになってみてはいかがでしょうか?

さあ、あなたは祈り星にどんな願いを託しますか?

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

遠距離交際を成功させる方法!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

遠距離交際の失敗例として、お見合い後、相談所を通じて連絡先の交換をしたにもかかわらず、ファーストコールの後、または一度お会いした後、なかなか連絡が取れず、最悪は自然消滅のようになってしまうケースがあります。

特にコロナ禍では、遠距離でのお見合いはオンラインで行いましたが、その後のデートの日程が決まらないというご報告をよくお受けしました。

その、コロナですが5月8日に2類から5類に移行しました。

旅行に関しては、新型コロナウイルス感染症の位置付けを5月8日から5類感染症に移行する政府の正式決定に伴い、現行の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」も廃止。

これを受け、同日以降はワクチン接種証明書・PCR検査などの陰性結果を提示しなくても宿泊やツアーへの参加が可能になりました。

コロナ禍においては、企業によっては「県をまたぐ移動は控えるように」という協力願いがあり、遠距離でのお見合いやデートに影響がありました。

これからは遠距離交際であっても自由に会いやすくなりますよね。

遠距離交際を上手く進めるために必要なのはスピード感です。

交際期間を長引かせないことが成婚するためのコツです。
お会いできない状況で交際が長くなると、モチベーションが下がってしまうからです。

お相手との時間を最優先に、可能な限り会う時間を作りましょう。

会う場所はお互いの中間地点で会う、もしくはお相手の居住地に近いところに交互に向かう、どうしてもお会いする日時が先になる場合はオンラインデートをするなど工夫をしてください。

それから「交通費はどうすればいいの?」という質問をよくお受けしますが、収入が多い方が負担するという場合もありますが 基本的には折半が一番フェアかなと思います。

お金に関することは言い出しにくいですが、トラブルや感情のモヤモヤに繋がりやすいですので、話し合われることをおすすめします。

では、ここで成婚例をご紹介しましょう。

【愛知県在住の40代男性と京都在住の30代女性のケース】

コロナ禍でしたのでお見合いはオンラインで行いましたが、仮交際に入った1週間後には彼が車で京都まで彼女に会いにきてくれました。

お見合い後、実際にお会いするのが先になると気持ちが落ちてしまいますので、なるべく早くお会いするというのが交際を上手く進めるコツです。

お二人は共通項も多いことからすぐに意気投合したといいます。

その後、オンラインデートも取り入れながら、彼は週末に関西に車で通い、彼女も一度は愛知まで出かけて、二人の気持ちの距離を縮めていきました。

そして期間にして1か月半、お会いする回数は6回で成婚退会されました。

このカップルから見習いたいのはしっかりコミュニケーションを取り合っているという点です。離れている状態が長いと、遠距離の場合は、特にお互いの不安感が募ります。

そこで常にお相手との時間を最優先し、可能な限り合う時間を作ろうと努力されました。

また、LINEやオンライン、電話などで毎日連絡を取り合い、疑問点が生じた時は、すぐに思いを伝えて、とことん話し合ったと言います。

では、遠距離交際を上手く進めるコツをまとめてみましょう。

1〇交際期間を長引かせない

2〇お相手との時間を最優先に可能な限り会う時間を作る

3〇LINEや電話などでなるべく毎日コミュニケーションをとるようにする

4〇会う場所や交通費は思いやりの気持ちを持って話し合う

婚活でお相手を探している限り「遠距離なので会えない」「仕事で疲れているのでLINEの返信ができない」というのは理由になりません。

一つ一つの出会いを大切にするようにしてください。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

ないものねだりを止めよう!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。

心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

プレ交際に入ってからお相手に「ないものねだり」をしてしまう方がいます。

例えば、物静かな人に対して、闊達さが欠けていると不満に思い。テキパキとしている人には穏やかさを求めたりします。

また、お相手のお人柄には満足していても、一人っ子なのできょうだいが多い人の方が自分とは合うのでは?と思ってみたり・・。

その心理状態は、自分のことはさておき、相手に適材適所の理想を求めてしまうからなのです。

しかし、性格や性質以上のことを求められても無理なものは無理です。

すべてを相手の望み通りにできる人はいません。

婚活においては、理想と現実をしっかりと見極め、お互いの長所・短所も理解して、認め合うことが大切です。

譲れないことは一つ二つにして、自分も歩み寄るという気持ちを大事にしましょう。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://brightwedding.jp