お見合いでのマスク着用のルールが変わります!


こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

新型コロナの感染症法上の位置づけについて、政府の対策本部は、5月8日に今の「2類相当」から季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行する方針を決定しました。

それを受けて本日3月13日から新型コロナ対策としてのマスクの着用のルールが変わり、個人の判断に委ねられることになりました。

マスクの着用は個人の判断となりますが、医療機関受診時や医療機関や高齢者施設等への訪問時などはマスクを着けるよう求めています。

医療機関においては、高齢者など重症化リスクの高い人が多いためで、医療従事者についても勤務中のマスクの着用を推奨。

また、通勤ラッシュ時などの“混雑”した電車やバスに乗車する時も当面はマスクを着けることを奨めています。

さて、これまでお見合いにおいては、はじめのご挨拶とお茶を飲むとき以外はマスク着用での会話をお願いしておりました。

ブライトウェディングが加盟しておりますIBJでは、政府の方針に沿って個人の判断に委ねるとのことです。

さあ、そういわれても難しいですよね。

これまでのマスク生活に慣れているので「急に外すのも抵抗がある」という人もいれば、「マスクを外して会話を大いに楽しみたい」と思っている人もいらっしゃるでしょう。

お見合いで良く利用するホテルのラウンジには、アクリル板などのパーティションが設置されていますが、今後も設置を続けるのかは未定のようです。

パーティションを撤去するとなると、多くの飲食店で保管場所や廃棄についての問題も出てくると考えらます。

お見合いのお席でのマスク着用ですが、私の考えではその時の状況で判断されると良いと思います。

例えば、パーティションが設置されていればマスクを外す、周りのテーブルと距離があればマスクを外す、状況的に少しでも気になることがあればマスクを着用した方が精神的に安心してお話できると思います。

マスクは、外出時に持ち歩き、必要に応じて着用できるようにしておくようにしましょう。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

婚活が終わらない人の6つの特徴【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「婚活が終わらない人の6つの特徴」というテーマです。

真剣に結婚をしたいのにいつまでも結婚できない、婚活が終わらないという人がいます。

婚活は長くなると疲れますし、費用もかかりますので一般的には婚活期間は長くない方が良いと思います。

そこで、その理由を探ると共に改善方法をお伝えしていきましょう。

【婚活が終わらない人の特徴】

1■清潔感が無い

2■マナーが悪い

3■コミュニケーション能力が低い

4■理想が高すぎる

5■プライドが高い

6■仲人・カウンセラーのアドバイスを無視する

詳しくはYouTubeにてお話しております。

ぜひ、ご視聴ください。

「婚活が終わらない人の6つの特徴!」
https://youtu.be/7togZrZ_f8A

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

春は別れと出逢いの季節

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

ようやく長い冬も終わり、桜便りが楽しみな季節になりましたね。
春は別れと出会いの季節です。

婚活においては、交際が順調に進むと成婚となりますが、交際終了になってしまうと、またお見合いを再開することになります。

この交際終了の際に、けっこう落ち込む人が多いようです。

お付き合いが浅い時期でしたら、比較的割り切れますが、交際が進み、お相手のことを好きになり始めている段階では辛いですよね。

ある程度交際が進んでからの終了の理由で一番多いのは、違いすぎる生活スタイル、歩み寄れない価値観の相違などです。

なかでも歩み寄るのが一番難しいのが金銭感覚です。

これはお金をいくら持っているかということではなく、どのようにお金を使うかということです。

例えば二人で1万円ほどのデート代を高いと思うかどうか。

もっと進んで、結婚式に使う費用の額、結婚してからの生活費をどのぐらい必要とするかなど。

金銭感覚は、育ってきた環境や交友関係、現在の職業や暮らしなど長い月日の中で培われますので、変えるのはなかなか難しいものです。

それ以外のほとんどのことはお二人の話し合いで歩み寄ることも可能ですが、金銭感覚については近いかどうか、お付き合いの中で確かめていくことが大切だと思います。

また、コミュニケーションが足りないということも交際終了の原因となります。

3月は年度末のため忙しい人も多いと思いますが、お会いするのが難しければ電話やLINEなどで気持ちが繋がるように連絡を取り合いましょう。

色々と話し合った結果、交際終了になり落ち込んでいるあなたへ。

別れは新しい出会いの始まりでもあります。

求めている限り、本物のご縁は近づいてきます。

逆に悲しんでばかりいるとご縁は逃げていってしまいます。

しっかりと前を向いて、心に春を呼び込んでください。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

お見合いで利用するカフェについて


こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

お見合いの場所ですが、主にシティホテルのフロントロビーで待ち合わせをしてホテル内のラウンジを利用します。

お見合いピーク時の土日午前11時、11時30分、午後1時~3時ぐらいまでは、館内のラウンジ(ティールーム)が満席のため順番を待たなければいけないことがあります。

関西では、ホテルのラウンジのほとんどが、予約のシステムがありませんので、予約の取れるラウンジは利用者が集中します。

お見合い日時が決まるとすぐに当方(ブライトウェディング)でお席を確保する努力はしておりますが、3週間程前に予約を試みても難しい場合もあります。

無理な場合は会員の皆様に、ホテル周辺で比較的空いていて落ち着く喫茶店をご紹介していますが、ご自身でも事前にリサーチされることをおすすめします。

実際にあった例ですが、待ち合わせをしたホテルのラウンジが満席のため歩き出した二人でしたが、40分ほど周辺を歩いても空席のある喫茶店が無く、入ったところがセルフサービスの騒がしいお店で、お互いにシラケてしまって20分でお見合いが終わってしまったというご報告がありました。

今後、海外からの旅行客が増えると思いますのでカフェの混雑が予想されます。

では現在、お見合いで良く利用している大阪市内、京都、神戸のカフェ・ラウンジをピックアップしてみましょう。

【大阪】梅田

■ホテルグランヴィア大阪

1階「ティーラウンジ」

19階「リバーヘッド」

■ホテルエルセラーン大阪1階カフェ「銀木犀」

■大阪新阪急ホテル1階「ブリアン」「サントル」

■ヒルトンホテル大阪1階カフェ「マイプレイス」

■ヒルトンプラザ大阪EAST1階「ベンジャミーナ」

【大阪】難波

■ホテルロイヤルクラシック大阪2階「コアガリ」

■スイスホテル南海大阪6階「ザ・ラウンジ」

【天王寺】

■都シティ大阪天王寺1階「ロビーラウンジ」

■大阪マリオット都ホテル19階「ラウンジプラス」「バープラス」

【京都】

■ホテルグランヴィア京都2階「グランジュール」

■京都都ホテル八条1階「ロビーラウンジ」

【神戸】三ノ宮

現在、三ノ宮にシティホテルはありませんので「にしむら珈琲」神戸阪急内の「丸福珈琲店」などを主に利用しております。

初めて行く場所の場合、間違えないように下見をする、男性は事前にいくつかの喫茶店をピックアップしておくといいですね。
女性も知っているお店があればご提案してください。

お見合いがスムーズにできるように、しっかりと下準備をして臨むという心構えが大切です。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

パートナーにはギブ&ギブの精神で!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

婚活において、交際中のお相手に「こんなことをしてくれたらいいな」「ああしてもらいたい」「〇〇してくれないと嫌!」という願望・希望・要望をよくお聞きします。

例えば、女性側からでしたら「充実のデートコースを考えて欲しい」「いつもごちそうして欲しい」「会話をリードして欲しい」などなど。

男性側は「優しい言葉で癒されたい」「いつもオシャレな服装でデートに来て欲しい」といった願望が多いようです。

もちろん、お付き合いをしているお相手に色々なことをしてもらいたいという気持ちはわかりますが、果たして自分は「お相手に何をしてあげられるのか?何をすれば喜んでもらえるのか?」と考えてみたことはありますでしょうか。

お相手が望んでいることをキャッチしようという心構えは、二人の心の距離を縮めていくためにとても必要です。

例えば、お相手が今、日本茶を飲みたいと思っているときにコーヒーを出してしまったとしたら、お相手が安らぎたいと思っているときにマシンガントークをしてしまったら・・・気持ちがチグハグですよね。

チグハグにならないためには、お相手の趣味・趣向を観察し、日ごろの会話などからお互いを知ろうとする努力をすることが大事です。

その積み重ねによって、二人の阿吽の呼吸が出来上がっていきます。

また、パートナーにテイクテイクを求めるのではなく、ギブ&テイク、もっというなら見返りを求めないギブギブギブぐらいの精神の方が良い関係を築けるかもしれませんね。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp