婚活で絶対にしてはいけない行為【NG3選】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回は「婚活で絶対にやってはいけないNG行為3選」というテーマでお送りしましょう。

1■お相手を精神的に傷つける言動

お見合いの時や交際に入ってから、意図的なのか無意識なのか分かりませんが、お相手を傷つけるようなことを言う人がいます。

実際に会った例ですが、お見合いの席で、投資で高額稼いでいる人がお相手に「そんな単純作業の仕事だと面白くないでしょう」と見下すようなことを言ったり、趣味がバレエ、フルート演奏の彼女に「仕事にしないのなら、そんな趣味を持っていても1円にもならないでしょう。僕には興味ないなあ」とバカにされたといいます。

また、あまりお話が得意でない人に対して「コミュニケーション能力が低いですね」と言い放った人もいました。
これは婚活以前の問題で、お相手の人格や人生を否定するようなことは絶対に言ってはいけません。

他人を言葉で傷つける人は自己中心的な人が多く、無神経な人はデリカシーが無い発言をしてもあまり反省しません。

たとえ周りから注意されても、言動を改めようとしませんので、デリカシーの無い発言をされた場合は、その人のことは断る、離れるようにしてください。

また、いつもお相手から断られる、なかなかご縁が無いという人は、デリカシーのない発言をしていないか、自分を見つめ直してください。

2■お相手を長期間キープする

結婚相談所では、仮交際(プレ交際)の間は、同時にお見合いをすることが認められています。

複数のお相手と同時進行することができますが、期限が設けられていて、交際期間の重複は2か月まで、基本は3回までのデートで交際を続けるかどうか結論を出すのが好ましいとされています。

複数交際を成功させるコツは、期限を決めて、同時期に複数の人とデートをする、そして自分に一番合う人を見つけて真剣交際に入っていくというのが理想的です。

ところが、本命ではないお相手をいつまでもキープしたがる人がいます。

迷ってしまっているという理由ならまだしも、本命の人や他の人から断られると誰もいなくなるから、という理由だと自分勝手すぎます。

3■パパ活のような行為

結婚相談所での婚活は、真剣に結婚を考えている人たちが真面目にお相手を探しているわけですが、ごく稀に完全にアウトな行動を起こす人がいます。

婚活では婚約が決まるまでは高価な物をプレゼントしたり、貰ってはいけないことになっています。

金銭の貸し借りや授受も禁止されています。

ところが、仮交際中におねだりする女性がいるということを稀ですが耳にすることがあります。

高級ディナーやお土産をおねだりした場合、男性はその時はお店の人や周りの目もあるので断り切れずにご馳走します。

その後、相談所の仲人、アドバイザーに相談をした結果、交際終了にすることになります。

また、高級バッグや洋服などのプレゼントをおねだりする女性もいるようです。

婚活はパパ活ではありませんので、絶対におねだりをしないこと。

また、男性は、もしプレゼントを要求されても応じないようにしてください。

以上、NG行為を3つの項目でお伝えしてきましたが、共通しているのは、自己中心的であるということです。

お相手の立場に立って一つ一つの出逢いを大切にするように努めてください。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

婚活におけるLINEの注意点!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

お見合いの時は、お相手に好感を持っていたのに、LINE交換をしている間に気持ちが落ちてしまった、というご相談をよくお受けします。
最悪の場合は、一度もお会いしないで交際終了になってしまうこともあります。

では、婚活におけるLINEの注意点をご紹介していきましょう。

■LINEを送るタイミング

まだ知り合ったばかりの2人にとっては、LLINEを送るタイミングは難しいものです。
一番嫌がられるのは、朝早すぎたり、深夜の時間帯のLINE。

電話じゃないから何時に送ってもいいという考えは間違いです。
設定によっては通知音が鳴りますので常識の範囲内の時間帯に送信するようにしましょう。

■「すぐに返事が欲しい」と強要する。

LINEを送ってから1時間たっても返事が無いからと同じ内容を連続して送信する人がいます。

緊急の用事でない限り少なくとも1日から2日は待ってみましょう。

■長文または短すぎるLINE

読むだけでも疲れるような長文のLINEを送る人がいます。
読む側は重たく感じますし、返事の内容に困ります。

長ければいいというものではありません。完結に伝えたいことをまとめましょう。
かといって短すぎるのもお相手に関心が無い印象を与えてしまいます。

■ネガティブな内容

「でも~」「だけど~」というような否定的な言葉や、言い訳ばかりはNGです。

■いきなりのため口

まだ親しくないのに、いきなりのため口もNGです。
「おっはよう~、今日も頑張れる~や」など。

お二人の距離を縮めるためには、いつまでも敬語ではいけませんが、何事にも段階がありますので、もう少し親しくなってからため口や、砕けた内容にしましょう。

コミュニケーションをとる手段としてLINEを利用するのは当たり前の時代。

しかし、使い方を間違えば誤解を招いてしまったり、人間関係を悪化させてしまうことがあります。

お相手を気遣う気持ちを大切にし、二人の距離を縮めるようにしてください。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

婚活が上手くいかない人の発想!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

婚活において、いつも不平不満ばかりを言う人がいます。

「お会いしたい相手がいない」「自己PRやカウンセラー推薦文も定型文ばかりでレベルが低すぎる」などと言いたい放題!

パーティーでも「番号を書けるような人物を参加させてよね!!」などと悪態をつきます。

そういう人は周りやカウンセラーからのアドバイスを聞こうとしません。

信じられないような話ですが、このような人が一定数います。

このような発想では、とうてい結婚はできません。

自立の対語は「依存」。

依存の強い人にしてみれば、自分の思い通りに物事が進まないのは、すべてお相手のせい、周りの人間のせい、もっと言えば社会のせいという理論になるのです。

幸せな結婚生活を長く続けるコツは「それぞれが精神的に自立しながら協力しあうこと」です。

婚活を樹木に例えるなら、幹になるのが「心の自立」、枝は「思いやりの心」や「愛する心」など、そして葉が話術やメールの打ち方などのテクニックになるのです。

根本的に大切な幹の部分がしっかりするように、いまいちど自分を見つめ直してみませんか?

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://brightwedding.jp

不倫体質の女性の共通点と改善方法!【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。

心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

先日、30代の女性が入会希望のご相談に来られました。

ご相談の内容は「交際中の彼がいるがその人には奥さんがいる。でも真剣に結婚相手を探したい。新しく結婚前提の彼ができるとその人と別れることもできると思うから」ということでした。

正直に話してくださった彼女の気持ちを思うと切ないですが、やはりそのような状況ですとこれから知り合うお相手に対して失礼ですし、彼女が婚活に集中できると思えませんのでその人と別れてからまたお越しいただくようにと伝えてお引き取りいただきました。

このようなご相談が過去にも数例ありました。

真剣に結婚したいと考えるのでしたら不倫体質を直しておく必要があります。

「そのうち妻と別れるから」などと甘い言葉に載せられて、ずるずると関係を続けてしまうのは時間のムダになります。
時間は取り戻すことができません。

では、不倫体質の女性の共通点と改善方法をお伝えしていきましょう。

【不倫体質の共通点】

1■さみしがりやである

2■恋愛体質である

3■好きになるのは既婚者である

不倫体質を直す方法と不倫体質の人が婚活を成功させるコツをYouTubeにて詳しくお話しております。

ぜぎ、ご視聴ください。

よろしくお願い致します。

「不倫体質の女性の共通点と改善方法」
https://youtu.be/hyHeq95YiOA

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

婚活の基本は自分を知ること!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

婚活を始めたものの「自分にはどのような人が合うのか分からない」というご相談をよくお受けします。

「自分に合う人」というのは、結婚後も良い関係を築いていける人のことをいいますので必ずしも理想通りのお相手が自分と合うとは限りません。

どんな人が合うかどうかは、まず自分自身を知ることから始まります。

自分を知ることは、心理学では「セルフ・アウェアネス」などと呼ばれています。

自分を客観視するための手段として長所・短所、考えていることを紙に書き出す方法は簡単ですし分かりやすいのでお勧めです。

自分の長所や短所、思考や行動パターン、感情などが分かったら否定しないで受け入れていくというトレーニングをすることで自己肯定感も高くなっていきます。

そして、自分の育ってきた環境、性格、おかれている立場などを自己分析できたら、具体的に「どんな暮らしがしたいのか」というビジョンを思い描くことが大切です。

【具体的に思い描くこと】

1■どんな結婚生活を送りたいのか

2■どんな人と結婚したいのか

3■いつまでに結婚したいのか

4■月に何回ぐらいお見合いをするのか。

5■交際に入ればどのぐらいのペースでデートをするのか。

活動については目標を定めてください。

婚活では、スタートダッシュが大事ですので、初めは多くの人とお見合いをすることをおすすめします。積極的にお申し込みをする、お相手からのお申し込みについては少しでも気になればお受けするようにしましょう。お見合いを重ねるにつれて自分にはどのような人が合うのかが見えてきます。

仮交際から一番相性のいい人と真剣交際に入り、例えば、3か月後にはプロポーズというように未来予想図を描いていくようにしてください。

そして、交際中は次のことをチェックしてください。
お相手が、結婚後も良い関係を築ける人なのか見極めるポイントをご紹介していきましょう。

1■一緒にいて居心地がよいかどうか

成婚したカップルに結婚の決め手をお聞きするとお聞きすると、みなさん「お互いに居心地がいい」と仰います。

始めから居心地の良い場合もあれば、会う回数が増えるにつれてしっくりしてきたというケースもあります。

背伸びをしないで自然体でいられるということは一緒に暮らしていくうえでなによりも重要なポイントです。

2■価値観の違いがあっても尊重し合えるか

育ってきた環境が違うので多少の価値観の違いはあって当たり前です。

好きな物や趣味の違い、考え方の違いがあっても「このような考え方もあるのか」と否定しないで受けとめてくれる人なのかを見極めてください。

3■話し合いができる人なのか?

意見のすれ違いがあった時は、お互いに相手の話を最後まで聞くことが大事です。

自分の意見を押し付けたり、「面倒くさい」と話を途中でさえぎったりしないか、感情的・エキセントリックな人ではないかをチェックしてください。

4■お互いの自由を尊重し合えるか

一緒にいる時間も大切ですが、お互いのやりたいことや趣味を尊重しつつ、それぞれの時間を持つことで心地よい距離感を保つことができます。
束縛が強くないかをチェックしましょう。

自分を知ることで、自己肯定感が高まりますので、より正しい選択や行動ができるようになります。

そして何より、相性の良いお相手が見えてくるというメリットがありますので、まずは自分を知ることから始めてください。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp