婚活における経験は宝です!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

年末年始と今月7日から9日の3連休は帰省や旅行、家でゆっくり過ごす人が多く、全体的なお見合い件数やお申し込み件数が通常に比べると少ない時期となりました。

1月も半ばに差し掛かりますので、そろそろ婚活を本格始動していただければと思います。

婚活初心者に多いのですが「申し込んで断られるのが怖い」からと、なかなか自分からお申し込みをしない方がいらっしゃいます。

お申し込みをして断られる理由は、単に条件が合わなかったり、タイミングの問題であることが多く、あなた自身が全否定されたわけではありませんので怖がることはありません。

申し込んだお相手とはお見合い成立しなくても、その会員のお仲人さんから別の合いそうな方をご紹介してくださることもよくあります。

ですから、積極的にお申し込みを入れていくことが大切なのです。

お申し込みを断られたり、交際終了を告げられることを「失敗」と思い、自信喪失する方がいますが、婚活においては、それらは「失敗」ではなく「経験」です。

経験を積むことにより、自分にはどんな人が、相性が良いのかが見えてきますので、何事も経験だと思い、前向きにとらえることが大切です。

さあ、今年が実りある年になりますように積極的にアクションを起こしてくださいね!!

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

お相手選びの視点~類似性と相補性~

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回は「お相手選びの視点~類似性と相補性の法則」というテーマでお送りしましょう。

【類似性】

心理学では、趣味や嗜好が似た者同士のことを「類似性」といいます。
類似性の法則とは、自分と共通点のある人に親近感を抱くというものです。

例えば、出身地や出身校が同じである、加えて、好きなアーティストや応援している野球チームが同じなど、共通の趣味があると、どんどん話題が広がっていきますのでカップルになりやすい傾向にあります。

類似性のメリットは、共感度が高いので理解しやすい、トラブルやストレスが少ないので穏やかに過ごせるといったことなどが挙げられます。

逆にデメリットは、似ているためにお互いの短所が増幅されることがある、自分を見つめる機会を逃し、成長しにくい可能性があります。

続いて相補性についてお話しましょう。

【相補性】

「相補性」とは、違うタイプの関係のことをいいます。
相補性の法則とは、お互いに無い物を持っていると、強力にひきつけ合います。
磁石のプラスとマイナスがくっつくのと同じ原理です。

例えば、外見だと極端に背の低い女性が背の高い男性を好きになりやすかったり、内面ではおとなしい人が活発な人に惹かれたりします。

相補性のメリットは、お互いの欠点を長所で補い合うことができる、違う視点で物事を観るので視野が広がり大きく成長できるといったことなどが挙げられます。
相手の弱みを補うことで関係性が深まっていきます。

逆にデメリットは、話や考え方が違うところが多いため、合わないと思ってしまう、相手の欠点が目に付く、共通点が見いだせないという傾向にあります。

婚活においては、似た者同士である類似性が高い方が、相手に親しみを感じますので交際に繋がりやすいです。
交際希望の理由として「趣味や好きなことが似ているので楽しくお話しできました」というご報告をお受けします。

逆にお断りの場合は「共通項をみつけることができずに話が盛り上がりませんでした」という理由が多いです。

しかし、出逢った段階では類似性が強く働きますが、結婚生活においては、似た者同士だから上手くいくとは限りません。
分かりやすい例として、2人とも掃除が得意で料理が苦手だと補い合うことができませんよね。

結婚生活は相補性のカップルの方が、お互いの違いを認め、助け合うことができるため上手くいく傾向にあります。

そこで婚活において気を付けなくてはいけないことがあります。

仮交際に入って2回、3回お会いした後に「価値観の違いを感じるようになったので交際終了にしてください」というケースがとても多いです。
しかし、いくら類似性が高くてもすべての価値観が同じお相手はいません。

そこで、違う価値観について否定するのではなく「そんな考え方もあるんだ」という多角的な視点を持つことが大事です。

結婚では、違いを認め尊重し合えるとお互いに成長でき、強い絆を築くことができます。

似ている部分があって、さらにお互いにないものを持っているカップルが最高の組み合わせといえます。

そのような視点でお相手を選びましょう。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

感じの良い話し方!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

婚活において、爽やかで感じの良い話し方ができる人は人気があります。

「感じの良い話し方」とは、相手を気遣うことから始まるもので流ちょうなお喋りができないといけないという意味ではありません。

その基本は、相手を傷つけない言葉を選ぶこと。

まず、かなり親しくなるまでは決して身体的な特徴を言うべきではありません。
「太っている」とか「お腹が出ている」「鼻が大きい」「指が短い」・・・などなど。

何気なく口に出した言葉が相手を大きく傷つけることがあります。

また、その人の生き方そのものを否定するような発言もよくありません。

お話が苦手な人に共通しているのは、発声が悪いので声が小さいということ。
苦手意識がコンプレックスになり言葉が連続して発せられる吃音症になってしまう方もいらっしゃいます。

大切なのはリラックスして、ゆっくりと落ち着いて話すこと。

必要に応じて発声練習や朗読のレッスンをお受けになるのもお薦めです。

苦手なものを克服するためには、逃げるのではなくチャレンジしていくことが大切!

そして、人前で話す時に緊張するのは、かっこよく喋ろうと意識しすぎるからです。

失敗して、もともとと思えば緊張はやわらぎますし結果的に上手くいきます。

「上手くしゃべろう」と力を入れすぎずに自然体でゆっくり落ち着いて気持ちを伝えましょう。

逆に、おしゃべりに自信のある人は一方的に話すのではなく、聞き上手になることも大切です。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://brightwedding.jp

お見合いでの会話のコツ!


こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

お見合いの時間は60分から90分ぐらいが目安となっています。
気が合うので「まだまだ話せそう、話したい!」と思っても「次回またお会いしたい」と思えるように余韻を残すのがポイント。
遠距離の場合を除いては、あまり長い時間のお見合いはおすすめできません。

60分といいますと結構、お話しができます。
では、初対面の人とどんな会話をすればいいのでしょうか。

大切なのはお相手のプロフィールをしっかりと把握しておくこと。
住んでいる場所や職種、趣味欄と自己PRなどをヒントにお話しを展開していきます。

まだお見合いの段階では、価値観を確かめるような深い話題よりも世間話でもいいですし、趣味の話しなどで楽しい時間を共有するように努めてください。

そして、波長が合うか、フィーリングが合うか、目の前の人とまたお会いしたいのかということを自身で確かめてください。

会話はキャッチボールをすることが基本で、聞き手は「はい」「なるほど」などと頷くという動作をするとお相手に安心感を与えます。

お互いに無口過ぎても意思の疎通が図れませんが、片方が一方的にお話しをするのもお相手を疲れさせてしまいます。

よく聞くご報告ですが、お相手が癒し系の女性だとついつい一方的に話してしまう男性も多いようです。

お相手の反応を観ながら、お相手が話しやすいように質問をしてみるといいですね。
しかし、質問の答えに対して「ああ、そうですか」で終わってしまえば会話が続きません。

そのためにはお見合い以前の問題ですが、常に一般的な情報をキャッチするようにし、知らないことはお相手に聞いてみてはいかがでしょう。

笑顔を絶やさずに明るくお話しするとお相手に好印象を与えることができます。

出会えたことの奇跡に感謝の気持ちを持ってお見合いに臨みましょう。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

婚活では目標を設定することが重要!【YouTube婚活動画】

こんにちは
大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「婚活では目標を設定することが重要!」というテーマです。

皆様、今年の計画はもう立てましたか?
婚活においても目標を持つことが重要です。

婚活をスタートさせたら、まずは目標を立てましょう。

お相手探し、お見合い、交際、成婚までのプロセスを具体的にイメージしてください。

そして、目標を達成するために次のような計画を立ててください。

1■どんな人と結婚したいのか。

2■月に何回ぐらいお見合いをするのか

3■交際に入ればどのぐらいのペースでデートをするのか。

4■いつまでに結婚したいのか。

詳しくはYouTubeにてお話しております。
ぜひ、ご視聴ください。

目標を公言するだけで目標の実現確立がウンとアップするということが脳科学でも証明されています。
年内の成婚を目指して進んでいきましょう!

「婚活では目標設定をすることが重要!」
https://youtu.be/C5cl1sYGypQ
ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp