婚活は、ありのままの自分で!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所「ブライトウェディング」の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

お見合いシステムにおいて人気のある男性とは、爽やかなルックス、高学歴、高身長、年収500万円以上といった条件バランスの良い方にお申込みが数多く入ってきます。

一方、女性はといえば、ヘアスタイルはセミロング以上の長さ、アイドルのような丸顔でパッチリとした大きな瞳、プロフィールの趣味欄には『ピアノ演奏』『お料理』などと女性らしさを前面に出している方が人気です。

プロフィール作成の際に、相談所のカウンセラー(仲人)の多くは、女性会員さんには男性会員さんからの受けが良いように女性らしさや家庭的なところを強調するようにアドバイスします。
そのようなアドバイスは正しいと思いますが、すべての人には当てはまらないと私は考えます。

本当にお料理が好きで家庭的な女性なら、その通りのプロフィールで良いのですが、お料理が嫌いで結婚後も作る意思がないとか、バリバリのキャリアウーマンとして働いている女性が全く本当の自分と異なるプロフィールを作って公開しても意味があるのでしょうか。

例えば、長年海外勤務で頑張ってきた女性と、一度も海外に出かけたことがないとか、世界情勢に全く興味のない男性がお見合いをしても上手くいくとは思えません。
根本的に必要な共通項がみつからないからです。

そのような女性は、一般受けするプロフィールで数多くのお申込みを求めるのではなく、自分の個性にあった人を自分から探していけばいいのです。

結婚相手は一人です。

婚活は、アイドルのような人気投票ではありませんので、ありのままの自分にあった、たった一人の人をみつければいいのです。

そのためにも、「ありのままの自分とはどんな自分?」「結婚後はお相手とどのような生活を送りたい?」など、しっかりと自分をみつめなおし、自分を知ることが必要なのではないでしょうか。

夫婦の在り方も多様化しています。
子供を設けないカップル、夫が家事・子育てをするカップル・・それぞれによって暮らし向きは異なってきます。

婚活においては、自分の選択と価値観の近い、もしくは歩み寄れるお相手を探すことが大切なのではないでしょうか。

あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://brightwedding.jp

マリッジブルーに打ち勝つ方法!【YouTube動画】

こんにちは

大阪市本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube動画は「マリッジブルーに打ち勝つ方法!」

マリッジブルーとは、結婚が決まって幸せいっぱいのはずなのに「この人と結婚して本当にいいの?」という不安な心理状態のことをいいます。

今回の動画では、マリッジブルーになるメカニズムと克服する方法について詳しくお話しております。
ぜひ、ご視聴ください。

よろしくお願いいたします。

マリッジブルーに打ち勝つ方法!
https://youtu.be/SAhFetsBcto
ブライトウェディング
https://brightwedding.jp

心を紡ぐ歌「糸」♪ 祝💗菅田将暉さん&小松菜奈さん

こんにちは

大阪市本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

俳優の菅田将暉さんと小松菜奈さんが結婚しましたね。
二人は映画「糸」の共演で絆を深めたとか。

この映画は、中島みゆきさんの曲「糸」をモチーフに、平成元年に生を受けた2人の男女が出逢いと別れを繰り返し、平成の終わりに再び出逢うまでの18年間の軌跡を壮大な愛の物語として描かれています。

中島みゆきさんが1992年に作った楽曲「糸」が、今もなお、多くの人に歌われ、愛されています。
カラオケランキング、ダウンロード数ともに、常に上位にランクインしているとか。
映画「糸」は、昨年夏に公開されましたが、2人の結婚が話題になったことから、今、カラオケで「糸」を歌う人がまた増えているそうです。

この曲は、2004年にミスチルの桜井和寿さんがヴォーカルを務める「Bank Band」が、アルバムでカバーして以来、jujuさん、クリス・ハートさん、福山雅治さんら、たくさんのアーティストがカバーしています。
また、結婚披露宴で、新郎新婦を祝ってカラオケで歌う人も多いようですね。

なぜ、この曲が愛されているのかといいますと、中島みゆきさんが作り出す温かいメロディーラインにのせた歌詞の世界観ではないでしょうか。

『♪縦の糸はあなた 横の糸は私、逢うべき糸に 出逢えることを 人は仕合せと呼びます』
この歌詞では【しあわせ】を【仕合せ】と書くのですね。

仕合せの意味を調べますと
「めぐりあわせがよいこと。幸運。幸福」
「めぐりあわせ。運命」
「ことの次第。始末」とあります。

幸せとは、そのまま「幸せなさま=happy」という意味ですが、仕合せは、「仕合せが良い」「仕合せが悪い」と、昔は出来事において、良い意味でも悪い意味でも、どちらにも使っていたそうです。

つまり、出逢いにも良い出逢いと悪い出逢いがあるわけです。
しかし、悪い出逢いというのは決して否定的なことではなく、その人との出逢いによって自分が成長でき、良い出逢いに繋がっていくと捉えると良いのではないしょうか。

お見合いにおいて、自分が思い描いているお相手とすぐに出逢えるとは限りません。
時には、悲しくなるほど話が噛み合わない人や、失礼な態度の人との出逢いもあるかもしれません。

そういう人と出逢ったときにモチベーションが下がってしまいがちですが、その出逢いは自分にとって結婚に向けて必然な過程なのだと捉えてください。
また、自分はお相手にどう映っているのかということを見つめ直すチャンスではないでしょうか。

人生は良いことばかりではなく、悲しい出来事も起こります。
この「糸」という曲は、何が起こってもこれからの人生を共に歩いて行こう、という意味が込められていると思います。

この歌のラストの歌詞は『♪縦の糸はあなた 横の糸は私、逢うべき糸に出逢えることを人は仕合わせと呼びます』

これから巡り逢う、あなたの縦の糸になる人と、仕合せが紡げますように♪

あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://brightwedding.jp

仮交際から真剣交際に進むコツ!【YouTube動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube動画は「仮交際から真剣交際に進むコツ」というテーマです。

仮交際には入れるけど、なかなか真剣交際に入れないという人は、ぜひ参考にしてください。

仮交際から真剣交際に進むタイミングは、お互いに結婚に前向きな気持ちになった時となります。
デートの回数でいうと早いカップルでは3回、4回目のデートで、平均的には6回、7回目ぐらいのデートで真剣交際に進む決断をされます。

真剣交際に進むためのコツとは

■デートの間隔をあけない
■結婚観について話をする
■決断を先送りにしない
■タイミングを間違えない

詳しくはYouTubeにてお話しております。
ぜひ、ご視聴ください。

「仮交際から真剣交際に進むコツ」
https://youtu.be/Cp9WQ5W0FRE
ブライトウェデイング
https://brightwedding.jp

婚活ではオンリーワンの幸せを掴もう!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

婚活(結婚)において、周りの同性をライバル視する人が多く見受けられます。

一緒に婚活を始めた友人が先に結婚が決まったり、妹や弟が先に結婚することになると心穏やかではいられないようです。

「なぜ?私の方が仕事も婚活も一生懸命頑張っているのに・・・なぜ?なぜ!」「私より先に幸せになってほしくない!すぐに別れてしまえばいい!」などと、大荒れする人もいます。
きっと焦りから、このような気持ちになってしまうのでしょうね。

2003年にリリースされたSMAP最大のヒット曲『世界に一つだけの花』の歌詞に『世界に一つだけの花、一人一人違う種を持つ、その花を咲かせることだけに一生懸命になればいい』『小さい花や大きな花、一つとして同じものはないから№1にならなくていい、もともと特別なonly one』とあります。

アスリート(スポーツ選手)の場合は、金メダルを取る、優勝するという目標があるので№1を目指して努力をします。

しかし、結婚や幸せは、人と比べることではありません。

オンリーワンの自分と相性の良い人と、オンリーワンの幸せな家庭を築けばいいのです。
その時期が周りの人よりも後になったとしても動じないことが大事です。

ただ、気を付けなければいけないのは、この歌詞にある『もともと特別なonly one』に甘えすぎないということ。

オンリーワンだからこそ魅力的な自分になるように努めることが必要です。

周りの人をライバル視するのではなく、心身ともに自分磨きをすることが幸せへの近道なのではないでしょうか。

あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://brightwedding.jp