婚活で選ぶ立場と勘違いしている人の特徴!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所「ブライトウェディング」の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

婚活とはお相手を選ぶ立場でもあり、選ばれる立場でもあります。
婚活において自分は選ぶ立場と自信過剰になると相手に求める条件が大きくなってしまいますので婚活が上手く進みません。

では、選ぶ立場と思っている人のやりがちなことと改善方法をお伝えしましょう。

【選ぶ立場と思っている人の言動】

1■上から目線である

自分が選ぶ側と勘違いして上から目線の人がいます。

お見合いの時に、「お見合いを受けてあげた」という意識でいるので、上から目線の発言や態度をとる人がいるようです。
そのような態度だと、当然お相手からは交際お断りのお返事が入ります。

また、お見合いでお会いしてみるとタイプではないので低いテンションで会話をしたり、早く切り上げようとするのはお相手に失礼です。

さらに、まだ人間関係ができていないお相手に「もっとこうしたほうがいい」などとアドバイスを送ることは上から目線になりますのであなたの印象を悪くします。
婚活は自分も選ばれる側で対等ですので、謙虚な気持ちを持ってお相手に接することが大切です。

2■客観性を失っている

「お見合いしてみてもいい人がいない」「ピンとくる人がいない」と言う人がいます。

それは、いい人がいないのではなくて、いい人であってもなかなか気付かない、つまり客観性を失っているのではないかと思われます。

お相手のことを品定めする癖がついてしまっているため、自分のことをよく見せようといった気持ちが欠けているのではないでしょうか?
当然、お相手は品定めをされていると感じてしまいます。

品定めをするような態度、発言をしないように注意しましょう。

3■減点方式である

婚活において必要なのは『足し算』です。

選ぶ立場と勘違いしている人は、お相手の受け答えや振る舞いが自分の理想と一ミリでも違っていれば、どんどん減点していきます。
その結果、お断りをしてしまいますので交際が長続きしません。

お相手の欠けているところ(短所)ばかりを観るのではなく良いところを探すことが大切です。

仮に、お見合いでは評価が50点でも次回お会いした時に65点になっていれば合格。
減点方式ではなく、『足し算』をしていく加点方式を心がけてください。

4■上手くいかないことを人のせいにする

選ぶ立場と思っている人は、婚活で上手くいかなかったことをすべて人のせいにします。

お見合い相手やプレ交際に入った人の悪口ばかりを言います。
自分の思い通りに物事が進まないのは、すべてお相手のせい、周りの人間のせい、もっと言えば社会のせい・・・という理論になるようです。

婚活では、選ぶ立場と勘違いしているといつまでたってもお相手が見つかりません。

では、改善方法をまとめてみましょう。

1■お見合い相手とは対等な立場であることを知る

2■お相手のことを加点方式で観る

3■自分主体ではなく客観性を持つ

4■相手の気持ちに寄り添った行動、発言をする

5■自分磨きをして選ばれる人になる

自分自身を客観視して改善できることから始めてみましょう。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

婚活では「大らか」になることも大事!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

婚活において、お見合い相手や交際相手に強くダメ出しをする人がいます。

例えば、お見合い調整がなかなかうまく進まない時に「私からお見合いの日程をいくつも、何度も出しているのに、どれも合わないってどういうことですか!お見合いの日程を決めるのは1週間以内じゃないのですか?理由を追及してください!それからペナルティー!ペナルティーをもらってください!」と言い出した人がいました。
ちなみにこの場合、ペナルティーは発生しません。

確かに、休日はなるべくお見合いのために空けておいて欲しいですし、お見合いの日程調整はスムーズに進めたいものです。
しかし、結婚相談所は警察でも裁判所でもありません。
ペナルティー、規約は婚活がスムーズに進むために定められているもので、罰するためのものではありません。

お相手に厳しすぎる人に共通しているのは、婚活に対して熱心で真面目な性格、そして完璧主義という点です。

人によっては、お見合いの度にお相手の細かいことが気になり、クレーマーのようになることもあります。
しかし、それでは婚活がスムーズに進みません。

仮にお相手に落ち度があったとしても、時には大らかに相手を許すという気持ちも大切です。

その理由は、人を許すということは自分が幸せになるためには不可欠だからです。

相手のために許すというより怒りのネガティブな感情を長い間抱えていると自分が疲弊するので婚活が上手く進みません。
つまり自分のために許すということなのです。

では、どのようにすると人を許せるのかご紹介しましょう。

■まず、自分の気持ちを紙に書き出して整理する

これは、なぜ、自分は腹がたったのかを客観的にみつめるということです。

■完璧な人はいないことを知る

■相手の立場を想像する

仮にお見合相手が覇気のないように感じたなら「やる気があるのかな?」とネガティブに捉えずに体調が悪いのかな?というようにとらえる。

■出会えたキセキに感謝する

これらのことを意識してみてください。

人を許すということは簡単なことではありませんが、穏やかな自分になることで心に余裕ができます。
そうすると魅力がアップしますので良いご縁を引き寄せることができるのではないでしょうか?

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

婚活で女性がガッカリする男性の言動!【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「婚活で女性がガッカリする男性の言動!」というテーマです。

お見合いでいつも断られる、仮交際に入ってもなかなか次に繋がらないという男性は女性をガッカリさせる言動をしているかもしれません。

では、実際にあった女性がガッカリしてしまう男性の言動をご紹介していきましょう。

【女性がガッカリする男性の言動】

1■清潔感がない

2■マナーが悪い

3■コミュニケーションが取りづらい

4■デートより趣味を優先する

ほかにも、女性がガッカリする男性の言動、改善方法など詳しくはYouTubeにてお話しております。

ぜひ、ご視聴ください。
よろしくお願いいたします。

「婚活で女性がガッカリする男性の言動!」
https://youtu.be/Gu_fyVcx5H4

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

雨の日を元気に乗り切る方法!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

まだ梅雨でもないのに、大阪では今日からしばらく雨の日が続くようですね。

雨の影響で体のだるさや頭痛など体調不良を感じる人も多いようです。

人間は朝、太陽の光を浴びることで幸せホルモンであるセロトニンが脳内に放出されますが、連日の雨では不足ぎみになります。

そうなると、やる気がでなくて、気分が沈みがちになります。

そこで、お勧めのアクションは『掃除』です。

婚活中に悩みや迷いが生じ「上手く自分の気持ちをコントロールできない」という方には、お部屋の掃除をすることをお勧めしています。

脳科学的にみると、部屋の状態には、その人の脳の状態が投影されるそうです。
つまり、心が不調になると部屋も荒れるというわけです。

部屋を綺麗にすると心がスッキリしたという経験はありませんか?

掃除をすると、気分を調整するセロトニンが増えるので、脳の中が沈静化しストレスがとれます。

太陽の光からセロトニンをもらえないのなら掃除をして自分で出しちゃいましょう。

部屋が整理整頓されると、心の引き出しも整理され、活力も沸いてきます。

是非、お試しいただいて、雨の日を元気に乗り越えましょう!!

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

初デートは日数を空けないように!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

お見合い後、お互いに「もう一度お会いしたい」というお返事が一致した場合、相談所を通じてお電話番号の交換をします。
そこからプレ交際に入ります。

ところが、一度も会わずに「交際終了」にしたいというご相談を時折お受けします。

そのほとんどの理由が電話やメール(LINE)交換をしている間に、お相手に違和感を抱いてしまい嫌になったというのです。

私は、会員の皆様に「交際に入ったらなるべく早くお会いするように。できれば最初の電話の際に、次に会う日の約束をしてください」とアドバイスをしております。

お相手との距離感や価値観などが、まだ分からない段階での深い内容のメールはとても危険です。

自分を知って欲しいという気持ちで趣味や仕事、思想などについてたっぷり書いて送る人がいますが、これはマイナス効果です。

たまたま思想が合えば良いですが、確率的にはとても低いです。

メールを読んだとたんに、拒否反応が起こり、受け入れることができないと感じてしまうようです。

自己PRや、深いお話はお会いした時にじっくり語り合えばいいのです。

スケジュールが合わず、お会いするのが先になってしまう場合は、深い内容は避けてお相手を気遣う程度の内容にしましょう。

交際を上手く進めるために、初めてのデートは、お見合い後、日数をあけないことがポイントです。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp