断わり癖を直そう!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

お見合いのお返事をいつも断ってしまう、仮交際に入っても1度お会いした段階で断るということを繰り返している人がいます。

お見合いの時間は60分~90分ぐらいですので、初対面のお相手といきなり結婚観などの深いお話をするのも唐突です。

趣味についてや、世間話などをしてフィーリングが合うかどうかを感じ取るようにして、迷った場合はもう一度お会いするというスタンスでいてください。

でも生理的に受け付けない場合は無理をしなくても構いません。

お見合いやファーストデート後に断ってしまう、断わり癖のある人に共通しているのは、お相手に完ぺきを求めているという点です。

「会話の受け答えが自分の求めている内容と違う」とか「仕草がなんとなく気に入らない」「スマートさを感じない」などなど、山ほどお相手への不満を口にされます。

しかし、世の中に完璧な人は存在しません。

100歩譲ってパーフェクトな人がいるとしても断わり癖のある人には、見抜くことができません。

それは、お相手の欠点、足りないところを探すのは上手いけど、長所、良いところをみつけようとはしないからです。

そこで、あるトレーニング方法をお伝えしましょう。

それは、日々の暮らしの中で幸せをみつけるようにすることです。

「今日は美味しいスイーツを食べるのが楽しみ、幸せ」とか「花瓶の花が咲いた、嬉しい」「面白い小説を読んだ、幸せ」というように、些細な事に喜び、幸せを感じるような体質になるように努めましょう。

そうすれば、人の良いところをみつけることが習慣化されます。

ぜひ、実践してみてください。

また、完成している人を望むのではなく、お互いに育て合う、成長していこうという気持ちを持つことが大切です。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

婚活は寛容な人の方が上手くいく【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「婚活は寛容な人の方が上手くいく」というテーマです。

寛容とは、心が広くて人の意見を否定したり、厳しく責めたりしない穏やかな様子のことを表します。

寛容な人は、人の短所が許容できるので、人間関係でストレスを感じることが少なく、恋愛や婚活でもお相手に穏やかに接することができます。
ですから早く成婚されます。

逆に心が狭い人は、人の失敗や欠点など、ちょっとしたことでも目くじらを立てるので、婚活が上手く進みません。

【寛容になれない人の特徴】

1■完璧主義である

2■減点方式である

3■自分の意見や価値観を押し付ける

4■感情的である

5■自己肯定感が低い

詳しくはYouTubeにて改善方法も併せてお話しております。

ぜひ、ご視聴ください。
よろしくお願いいたします。

「婚活は寛容な人の方が上手くいく」
https://youtu.be/2C9xg7f-LfE

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

感謝の気持ちを大切に!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

何事においても感謝の気持ちを持てる人は成婚に繋がりやすいです。

成婚していく人は、日常のささやかなことに感謝して、誰にでも丁寧に感謝の気持ちを伝えることができていると強く感じます。

まず、お見合いの日程調整一つとっても、会員さんによって考え方が全く異なります。

お見合いの日時と場所はお見合を受けた側に日程と場所の優先権がありますが、これはあくまでも調整がスムーズにできるように作られたガイダンスです。

「お申し込みをしてくれてありがとう」という感謝の気持ちを持っている人は日程の候補日も多く提案し、場所も二人の中間地点や、なかにはお相手が便利なところまで出向くという心がけの人もいます。

また、相談所がお見合い調整をするのは当たり前のことですが、感謝の心を持っている人は「お見合い調整をしてくださってありがとうございます」というメッセージをくださいます。

感謝の気持ちを持って接してくださる人は、お見合い相手、交際相手にもそのような態度で対応されますので好感を持たれます。

お見合ができること自体を「喜び」と思うと、感謝の気持ちが湧いてきます。

デートでは、お相手がごちそうしてくれたことを当たり前と思わずに必ず「ごちそうさまでした。ありがとうございました」と感謝の気持ちを伝えてください。

成婚が難しい人は、「婚活が上手くいかないのは、お相手や周りのせい!」などと不平不満ばかりを言っています。

理想ばかりを追いかけて、ささやかなことに感謝する心を忘れてしまっているようです。

せっかくのご縁も当たり前と感じてしまい、ご縁そのものに気付かなくなっていることがあります。

感謝の気持ちを忘れないように努めましょう。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

気持ちを素直に表そう!

こんにちは

大阪市本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

ある恋愛心理サイトが、読者の男性を対象に「一緒にいて飽きない女性とは?」というアンケート調査をしたところ、「会話の引き出しが豊富な女性」「表情が豊かな女性」「笑いのツボが合う女性」「人生を楽しもうとしている女性」「辛いときに癒してくれる女性」といった回答がかえってきたとか。

その中で、気になるのは「表情が豊かな女性」という回答です。

最近、交際を終了した男性会員さんから「何を話しても彼女はうなずいているだけ。一緒に食事しても、おいしいともマズイとも言わない。映画を見ても面白いともなんとも言わない。無機質な彼女とは一緒にいて楽しくありません」という内容のご相談を受けました。

その彼女の気持ちを確認してみると「彼の事とても好き、すぐにでも彼と結婚したい」と言うのです。

彼女は同性の友人とは、はしゃいだりもするそうなんですが、好きな人の前では『なんだか恥ずかしいのと嫌われるのが怖い』という理由で、気持ちを表に出せないそうです。

それって違いますよね、もったいない!自分は自分らしく、気持ちを素直に伝えれば良いのです。

楽しいとき、悲しいとき、嬉しいとき・・・気持ちを多いに出しましょう。

「黙っていても気持ちは伝わる」というのは大きな間違い。

素直に表現するのが一番なのです。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://brightwedding.jp

お見合いで避けたい話題とは?

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

お見合い後、お断りをされる理由で一番多いのは「清潔感がなくて第一印象が悪かった」、それについで「会話の内容が悪い」と言う理由が挙げられます。

そこで、お見合いで避けたい会話の内容を5つの項目でお伝えしていきましょう。

1■婚活の状況を聞く

お相手の活動状況についての質問はNGです。

「今まで何人の人とお見合いしましたか?」「活動を始めてからどのぐらいですか?」など、活動状況については触れないのがマナーです。

また、現在、複数の人と交際しているということを詳しく話したり、お相手にも交際中の人がいるのかを聞きたがる人がいます。

なかには、話しやすいお相手だと「どうして、婚活が上手くいかないのかな?」などと相談する人もいるようです。

同じく婚活を行っているという安心感から、ついつい現在の婚活状況について話してしまうのかもしれませんが、このような会話をすると、婚活友達になってしまい、結婚相手の候補としては成り立たなくなってしまいます。

婚活のお悩みはお見合い相手ではなく、結婚相談所の仲人・アドバイザーに相談しましょう。

2■過去の恋愛の話

過去の恋愛について聞くのはタブーです。

「何人ぐらいの人と付き合いましたか?」「どうして別れたの?」などという質問は初対面の人に聞くことではありません。

自分から過去に交際した人とのエピソードを話す人もいらっしゃるようですが、お相手を不愉快にさせるだけです。

過去の恋愛話は交際が進み、お互いに知りたいと思ってからにしましょう。

3■細かい個人情報

細かい個人情報についても、避けたい話題です。

まだ、交際するかどうかも決まっていない段階で個人情報を聞くのは失礼ですし、お相手から嫌悪感を抱かれます。

細かい個人情報とは、勤務先(会社名)、住所、宗教、病歴、現在治療中の怪我や病気、貯金額などが挙げられます。

また、お相手が再婚の場合、離婚理由などを聞くなど、プライバシーに踏み込む質問はお見合いの席では控えるようにしましょう。

個人情報については、人間関係ができる前と、ある程度構築されてからでは、受け止め方が違ってきます。

細かいことは親しくなってからお聞きするようにして、お見合いの席では、個人的なことに深く突っ込むような話は避けたほうが無難です。

4■自慢話

自慢話をしてしまう人は女性より男性に多いようです。

お見合いの席で、時々『自分全開』でお相手に熱く話される人がいます。

高学歴であること、会社での出世話、経済的に余裕があるといった内容が多いようです。

例えば、実際にあった例ですが「僕は本業以外に投資でアパートを2棟持っていて親もビルを3棟持っているので家賃収入がかなりあります。しっかり稼いでいますよ~」と、その話を延々と言われたそうです。

彼女から「すごいですね!」というリアクションが欲しいのが見え見えだったといいます。

確かにお相手に経済面での安心感を伝えたい、自分をアピールするために情熱的に訴えているともとれますが、聞く側にしてみれば興味の無い話を延々と聞かされるのは辛いものがあります。

■5ネガティブな話

男女ともにネガティブなことを話題にする人がいます。

お相手が癒し系の女性の場合、仕事での愚痴や辛いことを具体的にお話しする男性がいると思えば、お相手が聞き上手で優しそうな男性だと、ついつい幸せそうな友人の悪口を聞いてもらおうとする女性がいます。

お見合いの場では、ネガティブな話をするメリットは一つもありませんのでお気を付けください。

お見合いは、あくまでもお互いの良いところを知るための大切な時間です。

楽しいひと時になるように会話の内容とマナーを再認識しましょう!

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp