今日6月19日は「ロマンスの日」

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。

心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今日6月19日は「ロマンスの日」。

「ロ(6)マンティ(1)ック(9)」と読む語呂合わせから、大切なパートナーとの仲がいつまでも続くように、この日に非日常的な演出をして二人の関係にトキメキを甦らせてもらおうと日本ロマンチスト協会が制定したそうです。

「真実の愛」の象徴である「青」に「最愛」というメッセージを込めて大切な人に「何かひとつ青いもの」を贈ることを提案しています。

青いもの、この季節でしたらあじさいの花束とかも素敵ですね。

ロマンスの日にちなんで、実際にあったロマンチックなプロポーズをご紹介しましょう。

交際4か月を過ぎたころに彼はプロポーズをすることを決意しました。

「たまにはリッチにイタリアンのコースを楽しもう」と彼女を誘いイタリアンレストランに。

そこは結婚式もできるお店で、彼は、食事後にチャペル見学しようと彼女を誘いました。

チャペルに付いて彼は「忘れ物をした」と言ってチャペル内に彼女一人を残し、彼は事前に用意した深紅のバラの花束を持って、チャペル奥の大扉のかげでスタンバイ。

BGMが、木村カエラのbutterflyに変わると同時にその大扉をスタッフに空けていただき、花束を持った彼が現れて驚いている彼女の元へ。

彼女は涙を流して喜んでくださったということです。

ロマンチックな演出をするにはアイデアを考えたり実行に移す勇気と努力が必要ですが、2人にとって生涯忘れることのない美しい想い出になるのではないでしょうか。

さあ、今日のロマンスの日、あなたは誰とどのような一日を過ごしますか?

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://brightwedding.jp

トラウマになったお見合い4選!【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「トラウマになったお見合い4選」というテーマです・

会員さんからの報告による信じられないようなお見合い事例がいくつかあります。

ではその中から4つの事例をピックアップしてご紹介していきましょう。

1■お見合いで泣かされた女性

2■3分で終わったお見合い

3■お見合い相手の前歯が無い

4■お見合いのお席で性格診断

詳しくはYouTubeにてお話しております。
ぜひ、ご視聴ください。

「トラウマになったお見合い4選!」
https://youtu.be/j0qS3oumnL0

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

交際を上手く進めるために必要なこと!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

お見合い後、プレ交際に入ってから大事にしたいのはコミュニケーションをしっかり取り合うということ。

お互いを知ろう!という気持ちが大切になります。

お相手のことを知りたいという真摯な気持ちで「今度いつお会いしますか?何日と何日を空けておきますのでご連絡くださいね」という問いかけに対してお返事をいただけなかったというご報告が時折あります。

その理由は「忙しいから返信できなかった」というのがほとんどです。

お誘いした方はその日程を空けて待っていたのですからとても残念な気持ちになります。

いくら忙しくても「その日は無理です」だとかメールの1本は送信できるのでなはないでしょうか?
これは婚活以前に社会人としてのマナーの問題だと思います。

交際に入ればお互いに努力をしてコミュニケーションを取り合うことが基本中の基本です。

また、交際相手とのデートよりも常に友人との食事や遊びを優先する人もいます。
それでは交際が進みません。

婚活は一生続くわけではありません。

ですから、婚活期間は婚活を最優先に考えることが大切。

本気で結婚したいなら、休日はいつでもお見合いやデートができる体制で臨むぐらいの本気度が必要です。

常に相手の立場になって物事を考える=思いやりの心があってこそ人間関係が円滑に進むと実感しています。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://brightwedding.jp

婚活は考えすぎても上手くいかない!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

婚活が長くなると、あれこれ考えすぎてしまい前に進めない人がいます。

過去の上手く行かなかったことを思い出し「また同じようなことになったらどうしよう」などと、ついついネガティブになってしまうようです。

また、日程調整に際にお相手からの候補日が届くのが数日遅いだけで「お見合いを受けてもらったけどあまり乗り気ではないのでは?」などと悪いように捉える人もいます。

そういう心理も理解できますが、心で感じるより常に頭で考えてしまう「頭でっかち」になってしまうと婚活が上手く進みません。

考えすぎて混乱してしまい、ネガティブ感覚に陥ってしまうのです。

お見合い前や、お見合いをして恋愛が始まりかけている時に、色々と考えすぎないことが大事。

交際がどう発展していくのか、自分が彼にとって必要なのか、など哲学をしすぎないことです。

何も考えずに、心のまま、流れのまま・・という感覚の方が上手く行くのです。

特に男女の関係は1+1=2にはなりません。

「好き」と言う気持ちに理由や根拠が無いこともあります。

過去の出来事はネガティブに考えるのではなく、ひとつの良い経験としてポジティブにとらえてください。

「頭でっかちにならない」というのは、出逢い・恋愛に前向きになるための極意です。

案ずるより産むが易し、そのぐらいの楽な気持ちで楽しく婚活しましょう!

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

婚活における会話の上達法!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。

心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

お見合いの席で、上手にお話のリードができる男性は好感度が高く交際に繋がっていきます。

しかし、お話が苦手、まして「初対面の女性と何を話して良いか分からない」という男性が多いのが現状です。

では、どうすれば上手に会話ができるのかといいますと、ズバリ「訓練」「予習」「慣れる」こと。

基本的に小さな声の人、滑舌の悪い人は発声練習など基礎を学ぶとベターです。

それは女性と話すためだけではなくビジネスにも役立ちますよね。

会話の内容については、お天気やお店から見える景色など、軽い話題をきっかけに自己紹介を兼ねて仕事の話、お互いの趣味などについて語り合うと良いと思います。

お見合いの席で、いきなり結婚後の生活設計を細かくお話される方もいらっしゃいますが、語りすぎもマイナス。

結婚後のビジョンはもう少し回を重ねてからにしましょう。

会話は訓練と慣れることで上達できますが、それ以前にもっと大切なことは知識と教養を身につけること。

最新ニュースをチェックするのはもちろんですが、雑誌やインターネットなどでトレンド情報もキャッチしておくと話題が豊富になります。

『会話のキャッチボール』をすることは、お相手とコミュニケーションを図るために最も大切です。

ボールが迷子にならないように気をつけてくださいね。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://brightwedding.jp