婚活で交際相手を好きになる方法!【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「悩める婚活女性へ!交際相手を好きになる方法!」というテーマです。

婚活において、お見合い後、交際に入り何度もお会いしているにもかかわらず「お相手に対して恋愛感情が湧かない」というご相談を女性会員さんからよくお受けします。

そこで今回は、婚活において交際相手を好きになる方法をお話しております。

【婚活で交際相手を好きになる方法】

1■恋愛相手と結婚相手の違いを知ろう!

2■男女の愛情カーブの違いを知ろう!

3■お相手に求めることを見つめ直す

詳しくはYouTubeにてお話しております。
ぜひ、ご視聴ください。

婚活で交際相手を好きになる方法!
https://youtu.be/qh7C3o9GKLU
ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

愛するということ!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

「愛する」ということは、その人のために何ができるかを考えることから始まると、私は思います。

でもそれがなかなか難しいのですよね。

独りよがりや自己満足ではなく、本当にその人にとっての幸せとは何かを分かるためには、お相手のことを良く知ったうえで、思いやりの心を持つことが大切です。

「思いやりの心」とは、日々の生活の中で培うことができます。

例えば、電車でお年寄りに席を譲る、困った人を見かけたらサポートする、友人の相談に親身になって乗ってあげるなど。

そのようなことを積み重ねていくうちに、ごく自然に人に優しく接することができ、お相手が求めていることが分かるようになるのです。

もっと分かりやすく例えれば、マナーは一日では身に付きませんね。

レッスンを重ねることにより社交の場でスマートな振る舞いが自然にできるようになります。

それと同じで「思いやり」の心も、自分の中で育てて行くことが大事なのです。

「内助の功」とは、特に夫の働きを支える妻の功績という意味で使われますが、お互いに思いやりの心を持って支え合うことが夫婦円満のコツです。

結婚生活のプロローグである婚活においても、誰に対しても「思いやりの心」を持って、お相手に接するようにしましょう。

千里の道も一歩から。

できることから努力を重ねていくことが肝心なのです。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

交際を上手く進めるコツ!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

ブライトウェディングが加盟しておりますIBJのお見合いシステムでは、お見合い後、お互いにもう一度お会いしたいというお気持ちが一致した時に相談所を通じてお電話番号の交換をします。

そこからプレ交際(仮交際)がスタートします。

その後、何度かお会いしているにもかかわらず「お相手のことを好きになれない」「気持ちの進展が難しい」という理由で交際終了になってしまうケースが割と多くあります。

カウンセリングをしてみると、そのカップルに共通しているのは『コミュニケーション不足』です。

1か月に1度、よく会えても2週間に1度ぐらいしかお会いできていないようで、次回のデート日が決まるとその後はLINEやお電話でのやりとりが全く無いとか。

ところで『ザイアンスの法則』というのをご存知でしょうか?

人はある特定の人物との接触回数が多くなるほど、好感を抱くようになる、何回も会っているうちに相手に慣れていくと考えられる法則で、アメリカの心理学者ザイアンスが実験により実証しています。

月に1度だけ会うよりも10分だけでも毎日会う方が好感を抱きやすいといいます。

婚活において、短期間で成婚したカップルは、お電話番号交換後のファーストコールで次回のデート日を決め、その後のデート時に次回お会いする約束をする。

どれだけ忙しくても、遠距離であっても少なくとも1週間に1度はお会いになっているという共通点があります。

どうしても仕事の都合などで次回お会いする日程が先になってしまう場合は、お二人にとって良い方法でコミュニケーションをとるようにしてください。

せっかく出逢えたご縁ですので、大切にしてくださいね!

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

悪いストレスを良いストレスに変えよう!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。

心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

ストレスには「良いストレス」と「悪いストレス」があります。

新しいことへの挑戦や目標に向かって進んでいるときは、必ずストレスがかかりますが、それは「良いストレス」。

頑張ろうという意欲がエネルギーに変わっていきます。

婚活をスタートさせて少し経過したころ、または活動が進んでいく中でこれまでのお見合いで上手く話せなかったり、自分らしさを発揮できなかったという人から「お見合いが怖くなってきました」というご相談をお受けすることがよくあります。

これは「悪いストレス」で、「もっと頑張らないといけない」などと必要以上に自分を追い込んでしまっています。

この状況が続くと、結婚はしたいものの婚活自体が苦痛になってしまいます。

そこで大切なのは、自分を否定したり、決して焦らないこと。

何事においても段階というものがあります。いきなり上手くできる人なんているでしょうか?

例えば、前回のお見合いで上手く話せなかったのでしたら、そこで落ち込んで悩むのではなく次は、一つだけでもいいのでお相手と話のキャッチボールができそうな一般的な話題(良い時事ネタなど)や自分をアピールできる話題をみつけましょう。

その積み重ねによって「悪いストレス」を「良いストレス」に変えることもできます。

何事も経験が大事です。

お見合いを「楽しむ!」という気持ちで進んでいきましょう。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!!

ブライトウェディング
https://brightwedding.jp

婚活と就活の共通点!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

新型コロナウイルスの影響で景気が悪化。

大企業で2021年・2022年の新卒採用を控える動きが広がりました。

そこで、政治・経団連等は、第二の就職氷河期世代を作らないために動いていますが、経営悪化の影響による新卒雇い止めや内定取り消し等の影響はしばらく続くと予想されているそうです。

求人情報で知られるIndeedは「コロナ禍の就職活動では、少しでも条件が合う企業には積極的にエントリーするといい。選り好みし過ぎては、就職のチャンスを狭めてしまう。先入観を持ち過ぎずポジティブな姿勢で臨めば、思ってもみなかった企業との良い出会いがあるかもしれない」とアドバイスしています。

就活と婚活は良く似たところがあります。

就活において、一流企業から二流、中小企業へとランクを落として行く中で見失う自分の進路。

一体、自分は何の仕事に就きたいのかさえ分からなくなってしまいます。

ここで大切なのが、理想と現実の狭間に居る等身大の自分をみつめることです。

例えば、一流企業を目指していても、本当はアットホームな下町の会社が自分には合うかもしれませんね。

まさしく婚活もそうなんです。

理想のお相手と自分に合うお相手は必ずしもイコールではないということを認識しなければいけません。

婚活も就職も自分を知ることから始まるのです。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp