婚活における蛙化現象!【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「婚活における蛙化現象」というテーマです。

蛙化現象とは、ずっと好きだった彼が振り向いてくれたとたん、相手のことを「気持ち悪い」と感じてしまう現象のことです。
この現象に悩んでいる婚活女性が今、増えています。

蛙化現象の由来は、グリム童話の「蛙の王様」です。

この童話は気持ち悪いものとして扱われていたカエルが王子に変身しますが、蛙化現象は反対で、自分にとって王子のような存在だった人に嫌悪感を抱くという現象です。

婚活において、この蛙化現象に陥ってしまうと、結婚したいのだけど、実際にお相手と距離が縮まると嫌悪感を抱いてしまいます。

YouTube婚活動画では、蛙化現象になりやすい人、治し方について詳しくお話しています。

ぜひ、ご視聴ください。

「婚活における蛙化現象!」
https://youtu.be/_tNB-VSoKmQ

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

LINEを送るタイミング!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

お見合いの時は、お相手に好感を持てたのに、いざ交際に入り、LINEを交換をしている間にトーンダウンしてしまったというご相談をよくお受けします。

その理由のひとつはタイミングです。

まだ知り合ったばかりの2人にとっては、LINEを送るタイミングは難しいですよね。

「え、何のこと?」と相手が戸惑ってしまうほどの時間差のLINEは問題外です。

すぐに返信は無理でもお相手をイライラさせるまで待たせてはいけません。

また、「即レスが欲しい」「たくさんLINEを送って欲しい」という思いが強すぎても自分勝手な印象を与えてしまいます。

では、どうすればベストなタイミングでLINEを送ることができるのでしょうか。

それは、お相手を気遣うことです。

お相手を気遣うとは、相手の生活パターンを把握すること。
相手の感覚を知ることです。

もし、自分の感覚ばかりを大事にするのなら、LINEのベストなタイミングはずっと掴めないと思います。

お見合い後の初めての電話の際に、率直にLINEについての感覚やタイミングについてお互いに確認しあってみてはいかがでしょうか?

LINEは、気軽に気持ちを伝えられるツールだからこそ、相手と自分の距離感や温度差を意識することが大切なのです。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

オンラインお見合いの基本~身だしなみ・会話編~

こんにちは
大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。

心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

前回のブログではオンラインお見合いの基本的な設定についてご紹介しました。

今回は、身だしなみと会話の基本についてお伝えしましょう。

【身だしなみ・服装】

基本的に自宅で行うことになりますが対面式のお見合いと同じような服装という認識でいてください。

男性の場合、わざわざスーツにネクタイというのも少し違和感があれば、おしゃれなシャツにジャケットを着用してください。

女性はきれいなブラウスやカットソーをお召になってはいかがでしょうか。

お相手に好印象を与えるような服装を着用しヘアスタイルも忘れずに整えてください。

【会話編】

まず、気を付けることは、ハキハキと話すことです。
よく「声が小さくてぼそぼそと話されていたので、聞き取れなかったです。何度も聞き直したり、え~?とも言えませんし」というご報告をお受けします。

オンラインで繋がれば、笑顔で爽やかにご挨拶をしましょう。

そして、話の導入であるアイスブレイクです。
この、緊張感を解きほぐすためのアイスブレイクがオンラインでは結構難しいです。

対面式ですとお店や周りの雰囲気、オーダーしたドリンクなどをヒントに話のきっかけが掴めます。
たとえば、お相手がコーヒーを注文したら「コーヒー派なんですか?」などと、話を膨らますことができますが、オンラインだとそれができないですよね。

そこで、まずは無難にお天気の話や季節に関する話題などをしてから本題に入っていきましょう。

まずは、男性から軽く自己紹介をします。
どのような仕事をしているのか、お休みは何曜日なのかなどを話してから、お相手にどのような仕事を担当しているのかなどを質問します。
もし、住んでいるところが近くなら地元の話をすると良いかと思います。

次に趣味の話。
事前にプロフィールを把握して共通の趣味があれば、深く話し、共通の趣味が無ければ、お相手が一番興味を持っていることについてお聞きします。

短い話を数多くするのではなく、いくつかの話題を掘り下げた方がベターです。

趣味の話が続かない、盛り上がらない場合のために話の引き出しは用意しておいてください。
例えば食べ物や美味しいお店の話題、旅行の話、最近、良かったこと、嬉しかったこと、新しい発見があったなどグッドニュースがいいですね。

女性も、男性がリードするのが当たり前と思わないで、話が途切れた時に話題を提供できるように準備しておいてください。

では、オンラインお見合いにおける会話のポイントをまとめてみましょう。

1■ハキハキと笑顔で話しをする

2■話の導入であるアイスブレイクの内容を考えておく

3■お相手のプロフィールをしっかりと読み込んでいくつかの話題を考えておく

4■時間になると話をまとめて終了する

ぜひ、次につながるように、楽しくお話しをしてください。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

オンラインお見合いの基本的な設定!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

コロナ第7波に加えて連日の猛暑により、オンラインお見合いを希望する会員さんが増えています。

そこで、オンラインお見合いの基本的な設定について詳しくお伝えしていきましょう。

オンラインでの流れは、お見合い決定後に相談所からシステム画面にURLをお送りします。
初めての会員さんは前日までにURLにアクセスして初期設定を済ませておくようにしてください。そして当日開始時間になるとそのURLにアクセスするのみですので簡単です。

どちらかの相談所のカウンセラーがZoomのホストとなってはじめにお二人をご紹介する場合と、ホストなしでお二人のみ参加の二通りがあり、お見合いのお時間は30分~40分となっています。

1■カメラの位置

カメラの位置は目線と同じか少し上に設定します。

まず、ノートパソコンの場合はほとんどが自分の顔より下の位置で作業をすることが多いので、カメラと同じ高さに目線を持ってくるためには椅子の高さを低くするか、パソコンの下に本などを置いて高さをあげましょう。

スマホの場合は、スマホスタンドや三脚で高さを調整してください。

視覚情報は対面式のお見合いより、かなり少なくなりますので体はウエストよりやや上から映るように調整してください。

2■光・照明

お昼間のお見合であれば、窓の近くなど光が自然と顔にあたる場所を探してみてください。

天井照明の真下ですと変な影が入ります。
それを解消するためにはライトを利用してください。

3■背景

「部屋の片付けができていない」「プライベートな空間を見られたくない」という方は壁をバックにするか、zoomにバーチャル背景を設定する機能がついています。

部屋の様子を見られたくないという人は、事前に設定をしてください。

※今回は基本的な設定についてご紹介しましたが、次回は、身だしなみや会話についてお伝えいたします。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

お相手選びのコツ!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

昭和バブル期の女性にとって理想の結婚相手とは「高収入」「高学歴」「高身長」の3Kと言われていました。

平成に入り「雇用形態が安定している」、おまけに「家事を手伝ってくれる」「子育てを協力してくれる」の3Kも加わります。

そして、2010年代に入ってからは「低姿勢(威張らない)」「低依存(家事・育児を分担)」「低リスク(安定した職業」「低燃費(節約志向)」の4低が求められるようになりました。

逆に、男性からは「家庭的(特に料理上手)」「気配りができる」「明るくて優しい」「可愛い」、そんな女性に人気が集まっていましたが、最近では女性に経済力を求める人が多くなり共働きを希望する男性が増えてきています。

お見合結果のお返事が「自分が交際希望の人からは断られてばかり。しかし、自分がお断りの方からは交際を希望されるのはなぜでしょう?」というご相談をよく受けます。

そんな現象が続くのは、その方にとって「理想のタイプ」と「相性の良い人」が異なっているからなのです。

お相手選びのコツは「自分の結婚観にあった相手はどのようなタイプ」なのか知ることから始まります。

では、具体的にどのようにすれば良いのでしょうか。

①まずは、単純に希望条件をあげてみる。

②次にどういう人と、どのような家庭を築きたいのか思い描いてみる。

③何を優先させるのか考える(共通の趣味を持てる人とか、家事を手伝ってくれる人、リッチな生活をさせてくれる人とか焦点をあわす)。

④希望条件との矛盾点を照らしあわせて考え直してみる。

このようにして結婚スタイルの再認識をすることによって、お相手を探すことが結婚への近道になるのです。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp