GWにお薦めのデートスポット【お花畑】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

明日からゴールデンウィーク(GW)が始まりますね。
平日の2日間(5月1日・2日)を休むと最大9連休となります。

そこで、交際中のカップルにおすすめのデートスポットをご紹介しましょう。
いつもは近場でデートをすませているというカップルもお花畑に出かけてみませんか?

GWが見ごろの大阪の花畑をピックアップしてみました。

【大阪まいしまシーサイドパーク】

大阪湾沿いの関西最大級の広大な花畑、大阪まいしまシーサイドパークでは『ネモフィラ祭り2023』を5月7日まで開催。

大阪湾を背景に、約4万4千平方メートルの広大な敷地一面に咲くネモフィラ。
その数は約100万株で関西最大規模です。

ネモフィラは、北アメリカ原産のムラサキ科ネモフィラ属の一年草で、和名を瑠璃唐草(るりからくさ)といいます。

草丈は約20センチメートルで細かく枝分かれして横方向に広がり、鮮やかなプラチナムブルーの花を咲かせます。

また、毎年、ネモフィラ祭りの期間中は、特設スペースで「ふわふわ」や「バギー」など、キッズ向けのアトラクションが開催されます。

鮮やかなプラチナムブルーに一面が染まり、海と空の青が織りなす絶景をお楽しみください。

【大阪市立長居植物館】

都会のオアシスとして親しまれている長居植物館でも5月上旬までネモフィラが楽しめます。

多彩な花々が咲く植物園で存在感を放つブルーエリアには、ネモフィラが約2万5000株も咲き、4月下旬にはフジとの共演も見どころになります。

期間中の休日は、青いワインなどの「青グルメ」、限定グッズの販売も行われます。

また、5月6日~5月21日までは「春のローズウィーク」を開催。

つるばらを立体的に配置しているアーチや回廊など、バラの美しさや甘い香りをより近くで楽しめる演出がいっぱい。

新しくなった花壇も登場し、約240種・3500株の春バラを愛でることができます。

【万博記念公園自然文化園】

太陽の塔で有名な大阪府の万博記念公園は、桜の名所としても知られていますが、ネモフィラも鑑賞できます。

ネモフィラは、チューリップの花園に約1万本、花の丘には約2万本の植えられていて、4月上旬~5月中旬頃にかけてが見頃の時期となり、約32万本のポピーが咲く花の丘で、それぞれネモフィラとの共演が楽しめます。

また、5月上旬から6月上旬まで「春のローズフェスタ」が開催されます。

約250品種・約2400株のバラが咲き誇り、立体的に作られたバラのアーチは、ため息が出るほど豪華です。

日本の春から初夏にかけては、各地で様々な花が咲きます。

この季節しか見られない花のある景色を二人で堪能してみませんか?

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

長所を見つけるためのトレーニング方法!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

お見合いのお返事をいつも断ってしまう、仮交際に入っても1度お会いした段階で断るということを繰り返している人がけっこういらっしゃいます。

お見合いの時間は60分~90分ぐらいですので、初対面のお相手といきなり結婚観などの深いお話をするのも唐突です。

趣味についてや、世間話などをしてフィーリングが合うかどうかを感じ取るようにして、迷った場合はもう一度お会いするというスタンスでいてください。

でも生理的に受け付けない場合は無理をしなくても構いません。
「学生時代に私をいじめた人に似ている、とか、「苦手な上司に似ている」というようなことが、たまにあるようです。

お見合いやファーストデート後に断ってしまう、断わり癖のある人に共通しているのは、お相手に完ぺきを求めているという点です。

「会話の受け答えが自分の求めている内容と違う」とか「仕草がなんとなく気に入らない」「スマートさを感じない」などなど、山ほどお相手への不満を口にされます。

でも、世の中に完ぺきな人はいません。

100歩譲ってパーフェクトな人がいるとしても断わり癖のある人には、見抜くことができません。
それは、お相手の欠点、足りないところを探すのは上手いけど、長所、良いところをみつけようとはしないからです。

お見合いやデートの時に、よく観察して、何か一つでもお相手の良いところをみつけるようにしましょう。

例えば、単純に「ネクタイのセンスが良い」とか「声がいい」「口下手だけど真面目さを感じられる」「趣味をたくさん持っている」とか。

お見合いの時に仮に点数をつけるとして50点だとしたらファーストデートで60点になれば合格、減点方式ではなく加点方式でお相手を観る習慣をつけましょう。

そこで、お相手の長所をみつけるための、あるトレーニング方法をお伝えしましょう。

それは、日々の暮らしの中で幸せをみつけるようにすることです。

「今日は美味しいスイーツを食べるのが楽しみ、幸せ」とか「花瓶の花が咲いた、嬉しい」「面白いコミックを読んだ。幸せ」というように、些細な事に喜び、幸せを感じるような体質になるように努めましょう。

そうすれば、人の良いところをみつけることが習慣となります。
早速実践してみてください。

それから、完成している人を望むのではなく、お互いに育て合う、成長していこうという気持ちを持つことが大事です。

特に40歳ぐらいまでの人はまだまだ未完成、逆に言うと伸びしろがいっぱいあるのです。

そのためにはお相手が素直な人かどうか、歩み寄ることができる人なのかということをお話しの中で感じ取る必要はあります。
もちろん、ご自身も成長していこうという気持ちを持つことが大事です。

よく、女性会員さんが「素敵だな!と思う人はみんな結婚しているんです」と仰いますが、それは夫婦で育て合って、いい男になっているからなんですよ。

もともと完成されていたわけではないのです。

断わり癖のある人は、運よく完ぺきな条件の人と結婚できたとしても、不満ばかりを抱いてうまくいきません。

婚活は単に結婚相手を探すだけではなく、幸せな結婚生活を送るための学習の場でもあります。

ぜひ、お相手の良いところを見つけるということを今から習慣づけてください。

断わり癖を直して、結婚に近づいていきましょう!

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

毛深い男性の身だしなみについて!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

女性会員さんから「お見合い相手の手と指に毛がモジャモジャ生えていて生理的にダメでした」というようなムダ毛にまつわるご相談をお受けすることがあります。
暑くなる春から夏になると、そのようなご相談が増えます。

最近、男性の美意識が高まってきています。

身だしなみに気を使う男性は、眉毛の形を整えたり、ムダ毛の脱毛をするのは今や当たり前。

また、いま、大人気のBTSやセブンティーンといったKポップのアーティストがメイクをしていることからメイク男子が増えてきていますよね。

オンライン会議のためにメイクをする50代、60代の男性も多くなっているようです。

一方、全くムダ毛や外見に気を遣わない男性は、婚活においては不利です。

毛深いことは悪くはないですし、男らしくてワイルドともいえますが、美意識が高い男性が増えている現代社会において、女性たちは男性のムダ毛を嫌う人が実は多いのです。

特にお見合いの場合、第一印象が大切になりますので、毛深い男性の場合、不潔な印象を与えがちです。

「お見合いの時に無精ひげが生えていたのが不思議でした」というご報告も時折あります。

第一印象が悪ければ、次がありませんので、中身を知ってもらう前にこのような理由で断られるというのも残念ですよね。

【成婚エピソード】

では、実際にあったムダ毛にまつわるエピソードをご紹介しましょう。

彼女は彼の穏やかで思いやりに溢れたところに惹かれて順調に交際が進んでいました。

ただ一つだけ気になることがありました。それは、お見合いの時から気付いてはいたのですがものすごく毛深いということ。

髭は朝剃ってもお昼頃にうっすら生えてきて、夕方にはしっかり鼻の下とあごのラインを覆います。
夏のある日のデートで彼女が観たのは、半袖のポロシャツを着た彼の胸元からは胸毛、手の甲、指、全身毛むくじゃらの姿でした。

彼のお人柄に強くひかれていた彼女ですが「彼を生理的に受け入れることに自信がない」と結婚に踏み切れずに悩んでいました。

そこで、彼を傷つけないように「ムダ毛が気になることをやんわりと伝えるようにアドバイスしました。

そして、そのことを彼女は伝えると、彼はすぐにメンズエステのパンフレットを複数取り寄せて「どこがいいかな」と相談します。
その気持ちに感動した彼女は「もういいよ、エステにいかなくていいよ。私が処理してあげる」と言ってメンズ用の家庭用脱毛器を購入して施術してあげたのでした。

その後、お二人はめでたく成婚され、今、とても幸せに過ごしていらっしゃいます。

このカップルは成婚しましたが、逆に彼女の気持ちを受け入れることができずに破談したケースもあります。

ムダ毛を処理したくないという自分なりのポリシーを持っている人以外は、お見合いやデートの前にはヒゲを剃って、見える部分の気になるムダ毛はお手入れをされることをお勧めします。

最近は、ヒゲやムダ毛を薄くできるメンズ専用のエステや永久脱毛ができるクリニックが増えてきています。気になる人はチェックしてみてください。

また、女性も彼が毛深いからという理由だけですぐにお断りをするのではなく、全体像を観るようにしましょう。

でもどうしても難しいようならご紹介した成婚カップルのように上手に気持ちを伝えてみてください。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

選ばれないプロフィールの特徴とは?

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

結婚相談所に登録していただくと、まずはじめにプロフィールを作成いたします。

多くの方の中から選んでもらうには魅力的なプロフィールを作ることが大切ですが、間違ったプロフィール作りでは逆効果になってしまいます。

そこで、選ばれないプロフィールの特徴を4つの項目でお伝えしていきましょう。

【選ばれないプロフィールの特徴】

1■写真が悪すぎる

プロフィールを開くと、まず目に飛び込んでくるのが写真です。
その写真の印象で明暗が大きく分かれます。

悪い例ですが、自撮りの写真で顔だけアップというのは威圧感を与えてしまいます。

それからなぜか、自宅の庭や玄関前で自撮りをされている写真も結構見かけます。
草木が伸び放題の庭をバックに「はい、ポーズ!」。
雨の中、道で傘をさしている写真も見かけました。

よほど仕上がりの良い自撮りなら別ですが、スタジオで撮影しないということ自体を、手を抜いている、婚活意欲が薄い、という風に捉える人も多いので、写真に関しては投資だと思ってスタジオで撮影をしてもらってください。

2■短すぎる、長すぎる自己PRはNG

自己PRは、お相手を選ぶときに重要な項目です。

短すぎるPRは、「この人はやる気があるのかな」というネガティブな印象を与えてしまいます。

「私は真面目な性格です。一緒に明るい家庭を築きましょう」と、この1行で終わっている人がいますが、それでは、その人について知ることができません。

また、長すぎるPR文も読むのに疲れますし、一番伝えたいことがぼやけてしまいます。

最近は「仕事について」「趣味について」というようにカテゴリー別に記載するPR文が流行っています。
分かりやすいですが、あれも書きたい、これも書きたいとついつい長くなるようで、かなりの長文も良く見かけます。

自己主張が強い人かな?という印象を与えかねませんし、全てを細かく書いてしまうとお相手がお見合いの時に聞くことが無くなってしまいます。

文章の長さは、400文字から600文字ぐらいが適切だと私は思います。

等身大の自己PRと未来のパートナーと共有してみたいことや、一緒に幸せになるために行いたいこと、自分が大切にしていることなどを具体的に書きましょう。

3■相談所からのPR文が短すぎる

プロフィールには自己PRに加えて担当カウンセラーからのPR欄があります。
カウンセラーの目線から見た会員さんの良い所をアピールする大切な項目ですが、1行~2行ぐらいのものを目にすることが結構あります。

最もひどいのは※印のみの記載です。
カウンセラーからのPR文は、必須項目ですので何か書かないと登録ができないシステムになっています。
ですから、なぜか仲人さんが※(コメジルシ)の入力で終わらせているのです。

PR文については結婚相談所によって取り組み方に大きな差がありますが会員さんへの愛が足りなさすぎます。

お相手を選ぶときに皆さんは、推薦文もしっかり読まれますので※のみの空欄では「この人は仲人さんがアピールする良い所が無いのかな?」とも思われてしまいます。

そこで、書いてもらっていない人は相談所に、もっとしっかり書いていただくようにお願いしてください。

4■プロフィールの空欄が多すぎる

プロフィールですが、現在住んでいる都道府県、職業など必須項目を記載しないと登録できませんが、一部は空欄でも登録ができるようになっています。

個人情報をあまり知られたくないという理由などから住んでいる場所や家族欄を空欄にする人がいますが、情報量が少ないと「何か訳があるのかな」と警戒心を抱かれてしまいます。

例えば、兵庫県在住と記載されていても範囲が広すぎるため、お相手の居住地にこだわりがある人はお申し込みをためらってしまうということがあります。

どうしても開示したくない人は兵庫県南部とか、何かヒントを書かれることをお勧めします。

家族欄も空欄ですと同じような家族構成を希望している人にとっては参考材料がありませんのでお申込みをためらってしまいます。

そのような理由から、項目をすべて埋めている人にはお申込みが数多く入ってきますし、申し込んだ場合も受けていただきやすいということになります。

ですから開示できる内容は記載されることをお勧めします。

ぜひ、いまいちどご自分のプロフィールをチェックしてみてください。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

女性の年収公開のメリット・デメリット!【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「女性の年収公開のメリット・デメリット!」というテーマです。

ブライトウェディングが加盟しておりますIBJのお見合いシステムでは、男性の年収は必ず公開しないといけないのですが、女性は公開するかどうか自分で選べるようになっています。

女性で年収を公開している人は、現在全体の10%ぐらいとなっています。

2年前は6%でしたので公開する人が少しずつ増えてきています。

現在の日本では、共働き世帯が多数派であり、共働きがスタンダードな家庭のスタイルになっていると言えます。

世帯収入で考える時に、お相手の女性の年収は、ある程度知っておきたいという男性も少なくはありません。

では、女性の年収公開のメリット・デメリットをお伝えしていきましょう。

【年収公開のメリット】

1■共働きを希望する人とのご縁が広がる

2■申し込んでくる男性のスペックが高くなる

3■結婚後の生活が想像しやすくなる

【年収公開のデメリット】

1■女性より低い年収の男性とのご縁が減る

2■年収の低い女性は、高い世帯年収を求める男性とのご縁が難しくなる

3■専業主婦希望の人とのご縁が減る

さて、女性の年収を公開した方がいいのか?ということにつきまして詳しくはYouTubeにてお話しております。

ぜひ、ご視聴ください。

よろしくお願いいたします。

【女性の年収公開のメリットデメリット!】

https://youtu.be/cB3uu-FMVPM
ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp