自分に合う人とはどんな人?

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

婚活を始めたものの「自分にはどのような人が合うのか分からない」というご相談をよくお受けします。
自分に合う人がよく分からないという男性は、とりあえず「ルックスがタイプの人」を選び、女性の場合、「高年収、大卒、身長170センチ以上、イケメン」など、ハイスペックな理想を思い描きます。

しかし、婚活でいう「自分に合う人」というのは、結婚後も良い関係を築いていける人のことをいいますので必ずしも理想通りのお相手が自分と合うとは限りません。

どんな人が合うかどうかは、まず自分自身を知ることから始まります。

自分の育ってきた環境、性格、おかれている立場などを自己分析したうえで、具体的に「どんな暮らしがしたいのか」というビジョンを思い描くことが大切です。

そのうえで、お相手が、結婚後も良い関係を築ける人なのか見極めるポイントをご紹介していきましょう。

1■一緒にいて居心地がよいかどうか

結婚の決め手を、成婚したカップルにお聞きすると、みなさん「お互いに居心地がいい」と仰います。
始めから居心地の良い場合もあれば、会う回数が増えるにつれてしっくりしてきたというケースもあります。背伸びをしないで自然体でいられるということは一緒に暮らしていくうえでなによりも重要なポイントです。

2■価値観の違いがあっても尊重し合えるか

育ってきた環境が違うので多少の価値観の違いはあって当たり前。
好きな物や趣味の違い、考え方の違いがあっても「このような考え方もあるのか」と否定しないで受けとめてくれる人なのか見極めてください。

3■話し合いができる人なのか?

意見のすれ違いがあった時は、お互いに相手の話を最後まで聞くことが大事です、

自分の意見を押し付けたり、「面倒くさい」と話を途中でさえぎったりしないか、
感情的な人ではないかをチェックしてくださいね。

4■お互いの自由を尊重し合えるか

一緒にいる時間も大切ですが、お互いのやりたいことや趣味を尊重しつつ、それぞれの時間を持つことで心地よい距離感を保つことができます。
友人と会うことをとがめたり、束縛が強くないかをチェックしましょう。

いま、4つのチェックポイントをご紹介しましたが、自分自身も許容する力を高めていくことが大切です。

それから、「好きかどうかよくわからないけど、お相手の嫌いなところがない」という思いをお聞きすることがあります。
この「嫌いな部分がない」というのはすごいことなんですよ。

お相手のちょっとしたクセや話し方が嫌!」というご報告は、山ほどお聞きするのですが「嫌いなところがない」というのは、これから好きになっていく可能性が多いにあります。
なぜなら、恋愛感情の「好き」は愛情に形を変えていくからです。

結婚相手として自分に合う人は、スリルを感じてドキドキしたり、極端にときめくのではなく、話しやすさや安心感を覚えることから始まります。

一番、危険なのは、理想の希望条件にあてはまるというだけで、性格的に合わなかったり、違和感があっても、まあこの人でいいかと結婚を決めてしまうことです。

結婚はゴールではなくスタートですので、幸せな結婚生活を送るためのお相手を見極めることが大事です。

条件だけで決めるのではなく、自分に合う人というのが「理想の結婚相手」ということを認識してください。

あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

結婚相談所で休会するとご縁が遠ざかる!【YouTube動画】

こんにちは
大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「休会するとご縁が遠ざかる!」というテーマです。

結婚相談所では、会員さんにとってやむを得ない事情ができた時に、休会ができるシステムを設けているところがあります。

ブライトウェディングでは、病気などのため婚活ができない時に月会費無しで休会することができます。

休会を希望される理由としては

■体調不良
■コロナが落ち着くまで休会したい、
■仕事が忙しい
■資格試験を受けるので勉強したい
■モチベーションの低下
■プライベートで交際する人ができた といった理由などが挙げられます。

この中でも、休会の理由としてやむを得ないのは。体調不良の場合。

また、プライベートで気になる人ができた、交際が進んでいるというのは、おめでたいことですので多いに応援したいと思います。

それ以外の理由での休会はあまりお勧めできません。

なかなか思い通りにお見合いが成立しないから、もうお会いしたい人がいないから・・・という理由でお休みを希望される人がいますが望ましいことではありません。

婚活疲労により、精神的にかなりのダメージを受けている場合を除いては、歩みを止めないでください。

休会は、すべての流れを止めてしまいます。

休会したばかりの会員さんに親しい仲人さんから良いお話しをいただいたり、お薦めしたい方が入会してきたということもよくあります。
しかし、お休み中ではご紹介もできませんよね。

詳しくはYouTubeでお話しております。
ぜひ、ご視聴ください。
よろしくお願いいたします。

「結婚相談所で休会するとご縁が遠ざかる!」
https://youtu.be/wfJojcIPI50
ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

笑う門には福来る!【年末のご挨拶】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今年も残すところ、あと一日となりましたね。

2021年もwithコロナの年でしたが、前向きに、かつ柔軟に活動してくださった会員様の成婚が次々と決まり、様々なドラマが生まれました。

一方、「コロナ疲れとともに婚活疲れになりそう」というご相談もよくお受けした一年でした。

モチベーションが落ちてしまい鬱のような状態になってしまった人、気持ちに余裕がなくて、いつもなら冷静な人がイライラしているなあと感じることがあります。

そこで、ぜひ実践していただきたいのが「笑う」ということ。

『笑う門には福来る』ということわざがあります。

笑いの絶えない明るい家庭には、自然に幸福が訪れる。
明るく朗らかにいれば幸せがやってくるという意味です。

福を招くには、いつも笑顔でいることが大事。

そうすれば、ますます笑顔になるような出来事が起き、同じ波長を持った人との出会いに繋がります。

また、笑うことでナチュラルキラー細胞の働きを活発にすれば、ウイルスに対する防衛能力を高めることができるとされています。

ではどうすれば笑うことができるのかご紹介していきましょう

1■まず、大切なのは毎日7~8時間の睡眠をとる。
2■適度な運動を毎日行う
3■趣味など、好きなことに打ち込む
4■何事においてもプラス思考になる

それから、好きなお笑いタレントのライブ配信などを観たり、好きな音楽を聴いたりするのもいいですね。

何か一つでも構いませんので自分にとって楽しいことをみつけましょう。

逆にいつも暗い顔で後ろ向きのことばかり考えていると、マイナス思考の人とばかり出会ってしまいます。

お見合いの席でも、笑顔が素敵な人はお相手との距離を自然に縮めることができます。

笑顔の人の側にいると「自分も楽しくなった」「心が温かくなった」という経験はありませんか?
笑顔には、人を引き寄せる力があります。

逆にいつも暗い顔で後ろ向きのことばかり考えていると、マイナス思考の人とばかり出会ってしまいます。

婚活において、思い通りに運ばない時に落ち込むのではなく、前向きな心を持ってください。

そして、笑うことによって、来年は新しい出会いを引き寄せてくださいね。
応援しております!

2022年が皆様にとりまして実りある年になりますように!

本年はありがとうございました。

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

女性が結婚したいと思う男性とは?【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「女性が結婚したいと思う男性とは?」というテーマ。

結婚に向かない男性についてもお話していますので、ぜひ、チェックしてくださいね。

よろしくお願いいたします。

「女性が結婚したいと思う男性とは?」
https://youtu.be/ME4eQ0xnBK4
ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

口下手な男性の成婚!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

先日、8年間活動を続けてきたAさん(40代男性)の成婚が決まりました。

8年間、休むこともなくお見合いを重ねてきたAさんは真面目で誠実、優しさでいっぱいなんですが、口下手で『想い』をお相手に上手く伝えることができません。
お話が続かず、お見合いで断られることも多く、お付き合いに入っても長続きしないという状況の連続でした。

それでも諦めずに婚活を続ける彼の前に現れたのは、同じように口下手で優しい彼女でした。

テンポや感覚の近い二人は、沈黙の時間もお互いに気になることはなく、ポツリポツリとしか語らない言葉も自然に理解できるといいます。
まさしく相性の良いお相手と巡り会うことができたのです。

お話が上手な人は魅力的でよくモテます。
婚活においても「リードできて、話し上手な人がいい!」「会話のキャッチボールができる人」と希望する女性は確かに多いです。

しかし、シャイで口下手な男性の良さを知ろうとすることも大事です。

口下手な男性は、お世辞を言えない=なんでも正直に話すのでウソがつけない=誠実と解釈できますよね。

また、結婚して同じ空間で暮らすようになると「あ・うん」の呼吸もできるようになるものです。

口下手な彼がポツリと語る言葉や仕草から、彼の『人となり』を感じ取るようにしましょう。

また、口下手な人は、言葉数は少なくても自分の想いをお相手に一生懸命伝えようとする努力も必要です。

できるかぎりのアピールを重ねるうちに少しずつコミュニケーションの取り方が上手くなっていくものなのです。

成婚が決まった40代男性は、いつも「明るい笑顔」「爽やかな挨拶」を心がけていました。

恥ずかしがらずに、まずはコミュニケーションの第一歩から始めてみませんか?

あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp