婚活は自己肯定感が低いと上手くいかない!【YouTube動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「婚活は自己肯定感が低いと上手くいかない!」というテーマです。

「自分が価値のある人間」だと思えることは、婚活においてもとても大切なことです。

良い恋愛・幸せな結婚をするためには、まず、自分を好きになって「自己肯定感を高めること」が大事。

なぜなら、自分を好きでないと、人を愛することができないからです。
相手から愛されることばかりを望んでしまうので結果的に精神的な負担を相手に与えてしまいます。

また、人が不利になるような言動をしたり、相手の言葉を素直に受け止めない傾向にあります。

では、どうすれば自分を好きになって「自己肯定感を高める」ことができるのか、YouTubeにて詳しくお話しております。

ぜひご視聴ください。

「婚活は自己肯定感が低いと上手くいかない!」
https://youtu.be/vieksmXbi6w
ブライトウェディング
https://brightwedding.jp

婚活を成功させるコツ!

こんにちは

大阪市本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

当社をはじめ、結婚相談所(情報サービス会社を除く)では、お見合いのお返事が、お互いにOKの場合に、相談所を通じて初めて電話番号の交換を行います。

お見合いの席でお会いしただけでは、お相手の輪郭ぐらいは分かっても中身まで知ることは当然できません。
生理的に合わない場合以外は、もう一度お相手と会われることをおすすめしています。

交際に発展していくためには初めが肝心。
といってもお相手との距離感を図るのは難しいものです。

そこで、知っておくと役立つのが「男女の感情カーブの違い」。

一般的に男性は、お見合いでOK(もう一度会いたい)というお返事をいただくと、感情がピークに達してしまい、なかにはお相手のことを「俺の彼女」なんて思い込んでしまう方もいらっしゃいます。

一方、女性は「これからじっくりお相手を観ていこう」という冷静な気持ちでいます。

ですからいきなり「俺の女~」なんて思っている男性からの毎日の電話・一日数回のメール攻撃を受けてしまえば女性は重苦しくなって気持ちが退いてしまいます。

かといって初めの電話の後、1週間も何の連絡を入れないというのは問題外、自然消滅は必至ですよね。

男性は、舞い上がらずに焦らず落ち着いて行動しましょう。

男性の感情カーブがしばらくピークであるのに対し、女性は少しずつ右上がりになっていきます。
その段階でのお相手へのチェックのしすぎはチャンスを逃してしまいます。

「私服のセンスが悪い」「デートコースがワンパターンでつまらない」などといった理由で交際終了にする女性も多々いらっしゃいますが、これは非常にもったいない(気持ちは分かりますが)ですね。

服のセンスが悪ければ似合う服を薦めることもできます。
ただし、生理的に受け入れられないとか、お相手がオシャレであることが一番の譲れない条件でしたら無理をしなくても構いません。

デートコースがワンパターンでつまらないなら、さりげなく情報誌を渡したり、一緒に提案し合うなど、比較的簡単に改善できることですよね。

大事なのはお相手の本質、長所を見つめていくこと。

自分と相手が今どの状態にいるのかを意識すること。

そして、お互いの感情カーブが頂点で一致したとき、結婚に対して「前向きである」という意思表示をすることが大切なのです。

あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://brightwedding.jp

掃除をして恋愛運を上げよう!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

2021年もあとわずかになりましたね。
年末の大掃除はすみましたか?

掃除をすると金運、仕事運、恋愛運などの運気がアップするといわれています。
逆に掃除をしないで汚い部屋にいると悪い影響を受けやすくなるといいます。

実際にあった汚部屋が原因で破談になったケースをご紹介しましょう。
彼女は大阪、彼は岡山在住の遠距離交際でした。

お見合いは彼が大阪に来てくださったので、私、お引き合わせに伺ったのですが、爽やかで、とても感じの良い男性でした。

その後、交際に入り、ひと月に2回~3回、大阪か神戸でデート、順調に交際が進んでいき5か月後に成婚退会の運びになりました。

ご両家の親御さんへのご挨拶も済ませて新居を探そうという段階に入った時に、彼女は彼が一人暮らしをしている岡山のマンションに初めて訪れました。
そこで悲劇が起こります。
部屋に入ったとたんに悪臭が・・・。

スリッパを履いて中に入りますが、足の踏み場がなく、ゴミが詰まったゴミ袋が部屋に積まれています。
彼が差し出してくれた座布団に恐る恐る座ったそうですが、座布団の周りはほこりだらけ。
そんな彼女の気持ちを察したのか、彼は「これでも片づけたんだんだよ」と言ったので、彼女はゴミの間にようやく見える絨毯の隙間に目をやったところ、確かに掃除機をかけたような形跡はあったそうです。

その1週間後、彼女から交際終了にしたいというご相談がありました。

私は、「でも、机の上を指で触って、埃がついている、掃除が足りない!」なんて言う神経質な男の人より、結婚後はやりやすいと思うよ」などと、違った観点からアドバイスをしたのですが、彼女は「あの汚いカーペットの上に布団を敷いて平気で寝ていたと思うともう精神的に受け入れられません」と仰ったのでした。

そして、ご両家の親御さんとも話し合った結果、残念ながら破談になってしまいました。

逆のパターンで、一人暮らしの彼女の部屋があまりにも汚かったので交際終了になったというケースも時折あります。

脳科学的にみると、部屋の状態には、その人の脳の状態が投影されるそうです。
つまり、心が不調になると部屋も荒れるというわけです。

婚活中に悩みや迷いが生じ「上手く自分の気持ちをコントロールできない」という方には、部屋の掃除をすることをお勧めします。

掃除は、その場をキレイに整える目的ですが、気持ちのベースを作り上げることが出来ます。

また、古いものを捨てることで、新しいものを取り込むスペースを作ってくれるものでもあります。
これは断捨離の理論ですよね。

お掃除が行き届いて綺麗な部屋は、良い気で溢れていますので、幸運を呼び込みます。

年末の大掃除をしながら今年1年を振り返り、来年は新たな気持ちで婚活を始めてみてはいかがでしょうか?

※後日談ですが、汚部屋が原因で破談になってしまった彼は、意識を変えて部屋を綺麗に保つようになり、婚活に励んでいるそうです。
そして彼女もしばらくお休みした後、新しく出会った人とめでたく成婚しました。

あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://brightwedding.jp

婚活では許容はいいが我慢はしないで!【YouTube動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「婚活では許容はいいが我慢はしないで!」というテーマです。

頑張りすぎて、婚活疲れ、婚活うつになってしまう人がいます。
特にお見合い相手、交際相手に対して、なんか違うな~と思いながらも自分を出せない、我慢ばかりで自分を追い込んでしまうという人に多いようです。

婚活において、交際が上手く進むコツとしてお相手との価値観の違いを認めて許容しましょうというアドバイスをしますが、許容と我慢は違います。
ついつい頑張りすぎてしまうという人は、次のような場合は我慢しなくても構いません。

●生理的に受け入れられない場合
●歩み寄ろうという気持ちがない人

他にも、話が噛み合わない、真剣度を感じないなど、違うなあと思えば相性が合わないということです。

詳しくはYouTubeにてお話しております。
ぜひ、ご視聴ください。

よろしくお願いいたします。

「婚活では許容はいいが我慢はしないで!」
https://youtu.be/BPgJpS-BIkE
ブライトウェディング
https://brightwedding.jp

過去の恋人を忘れる方法!


こんにちは 

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

結婚相談所を利用する動機として「出会いがない」というのが男女ともに一番多いのですが、「結婚前提にお付き合いしていた人と最近別れたので」という理由で入会される人も結構いらっしゃいます。

よく会員さんから「お見合い相手と昔の恋人をどうしても比べてしまう」というご相談をお受けします。

「こんな時、昔の彼(彼女)なら、あんな風にしてくれたのに・・・・」と思い、新しく出逢った人を受け入れることができないというのです。
このような悩みを抱いている人に共通しているのは、『恋人と長年交際していた』『恋人と真剣に結婚も考えたけど、結ばれなかった』という点です。

昔の彼(彼女)のことは、忘れる必要はありません。

美しい想い出は、心の宝物にすれば良いと思います。
しかし、結婚をしたいという願望があるのならば昔の恋人の呪縛から自分を解放してあげなくては前に進めません。

そこで、なぜ、その恋愛は上手くいかなかったのかという理由を改めて分析してみましょう。
その上で、自分の反省点をみつけることができれば、そこを直さない限り、同じような人を好きになり、同じようなことを繰り返してしまいがちです。

再婚でお相手を探している方も、前の結婚生活がなぜ破綻したのかを自分で分析できていないと、同じ失敗を繰り返してしまうケースが多いようです。

ここで気付いていただきたいことがあります。

100%完璧な人間はいませんので、交際していた当時、相手の癖や言動などで何か嫌なところはあったはず。
彼(彼女)のことを好きだから、欠点は許容して受け入れていたと思います。

人間は、悪い記憶から先に忘れ、良い記憶だけを残そうとする脳の習性を持っています。
そのメカニズムを認識した上で、新しく出逢った人の良いところを見つめるように努めましょう。

過去の恋愛におけるトラウマを引きずっている限り、なかなか新しい恋は成就しません。
昔の恋人の想い出にひたっている脳の情報を他のものに置き換えるしか方法はないのです。

そのうえで、新しい人との未来を建設的に考えてみてはいかがでしょうか。

とにかく出会いを求めて一歩踏み出すこと!
それが呪縛からの解放の第一歩なのです。

それからもう一つ、大事なことがあります。
それは悲劇の主人公にならないということ。

「すべて、相手が悪くて、別れることになった、傷ついた」とおっしゃる人がいますが、被害者意識を絶対に持ってはいけません。

被害者意識を持っている限りは、一生トラウマから抜け出せません。
その相手を選んだのは誰? そう、自分ですよね。
自分の責任でもあるということを再認識してください。

別れは悲しい出来事ですが、成長できるための大きなチャンスともいえます。
「巡り会うお相手は合せ鏡」といいますので、ステップアップして運命の人を探してみませんか?

応援しております!

ブライトウェディング
https://brightwedding.jp