1年以内に結婚する方法!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

ダラダラと婚活を行うのではなく、いつぐらいまでに結婚したいという目標を立てることをお勧めします。

私は、結婚相談所での婚活期間は1年~1年半ぐらいが理想だと思います。

その人の持つバイオリズムや考え方がありますので一概に婚活期間が短い方がいいとも言い切れませんが、長くかかるとモチベーションの低下に繋がりますし、活動費用も高くつきます。

また、子供が欲しい方は期限がありますのでスピーディーに進めていく必要があります。

さて、1年以内に結婚をする方法として次の3つのポイントをご提案します。

■心の自立=相手に依存しすぎない
(求めるだけでは相手は負担に思う)

■相手の立場で考える
(相手を思いやる気持ちが大事)

■妥協ではなく、許容する
(相手の短所より、長所を見る)

なかなか結婚に踏み切れない婚活ベテラン者に共通するのは「相手を許容しない」ということが挙げられます。

妥協と許容は違います。
人間には必ず短所があるのに、長所を見ずに荒探しばかりしてしまいます。

極端な例ですが、人に厳しすぎる会員さんはお相手のプロフィールを読む段階で「こういう言い回しをしている人は自分に甘えている。努力が足りない!」などと、読むというより審査をしてしまいます。

また、お見合いをしても「挨拶の仕方が丁寧でなかった!」などと細かいことにこだわり、お相手の全体像を観ようとはしません。

その結果、お見合いをいくら重ねても結婚に繋がりません。

婚活をする上での基本は
■自分自身を知る
どんな人が合うかどうかは、まず自分自身を知ることから始まります。

■相手の長所をみて欠点は許容する
直せる欠点は親しくなってから愛情を持ってお話ししてみてください。

■減点方式ではなく加点方式で
初回デートが60点だとしても次は70点なら合格というように加点方式で考えてください。

上記のことを意識して本気で結婚活動を始めれば1年以内に結婚できることも夢ではありません。

ぜひ、実践してみてください!

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://brightwedding.jp

婚活はマニュアルよりお相手を知ることが大事!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

お見合い後、交際に発展していくためには初めが肝心。
といってもお相手との距離感を測るのは難しいものです。

最近、その距離感を見誤ったために交際終了になったというケースが続けて起こりました。

彼はお見合いの時から彼女のことを好きになり、ウキウキした気分でファーストデートを迎えます。
彼女も好感を抱いていましたが、まだ好きという気持ちにまではなっていませんでした。

ファーストデートはお二人とも楽しく過ごしせたそうですが、その後、彼からの積極的なアプローチが始まります。

デート前のコミュニケーションは適度な回数でLINEをしていましたが、デート後はLINEではなく毎日電話で話したいと彼女に伝えたり、少し先の誕生日のプレゼントは何がいいかな?といったことなどを尋ねたといいます。

彼女は嬉しい反面、まだ気持ちが追い付かない自分を責めるようになり、彼からのアプローチをプレッシャーに感じるようになったのです。
その結果、彼の気持ちに応えたいけど今はできないという葛藤から交際終了を決断したのでした。

一般的に男性は、お見合いでOK(もう一度会いたい)のお返事をいただくと、感情がピークに達してしまいます。

一方、女性は「これからじっくりお相手を観ていこう」という冷静な気持ちでいます。

ですからいきなり、男性からの毎日の電話・一日数回のメール攻撃、ヘビーなアクションなどを受けてしまえば女性は重苦しくなって気持ちが退いてしまいます。

特に交際経験が少ない男性は、恋愛・婚活のマニュアル本やSNSなどの「婚活成功法」通りに実践する人が多いです。

学習して成功させようという真剣な気持ちは前向きで素晴らしいと思いますが、人の気持ちはマニュアル通りに動かすことはできません。

ある婚活本には「マメに連絡をとる方が真剣交際に繋がる。LINEよりも毎日電話で話をしよう」と書かれています。

実際に、ブライトウェディングでも短期間で成婚した複数のカップルには、会えない日は毎日電話で長時間話していたという共通点がありました。

しかし、それは誰にでもあてはまるわけではありません。
最近は、電話が苦手な人も多くなっていますし、まだどちらかが気持ちが前向きでない場合は重荷になるので逆効果になります。

ですから、仮交際の時期はお相手との接し方や距離感をお互いに話し合って察することが大事です。

マニュアル通りではなく、お相手に寄り添う気持ちが必要になってきます。

また、距離感が「違うな」と思っても、すぐに交際を終了するのではなく、思っていることを話し合ってみてください。

それは面倒で根気のいることかもしれませんが、お相手を頭から否定するのではなく肯定するという習慣を身に付けることが婚活を成功させるカギです。

育ってきた環境が違うのですから「価値観」「距離感」などが違うのは当たり前。

お互いを尊重できるのか、また、歩み寄ることができるかどうかが大切なことなのです。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

結婚してはいけない男性の見分け方!【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「結婚してはいけない男性の見分け方!」というテーマです。

お相手を希望条件で探せるのは結婚相談所のメリットのひとつですが、条件ばかりに捉われてお相手の本質を観ないでいると後悔することになります。

そこで、今回のYouTubeでは結婚してはいけない男性の見分け方を5つの項目で具体的にお話しております。

【結婚してはいけない男性】

1■浪費癖がある

2■転職を繰り返している

3■マザコン気質である

4■自己中心的

5■モラハラ気質

ぜひ、ご視聴ください。

結婚してはいけない男性の見分け方
https://youtu.be/y2rWCXHCAI0
ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

年の差婚のメリット!


こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

婚活において、男性はご自分より5歳以上年下の女性を希望し、女性は、できれば年の近い人を望む傾向にあります。

よく「年齢差のある結婚は上手くいくのでしょうか?」というご質問を受けますが、個人差がありますので年齢差があることのみで、良し悪しを判断することはできません。

夫が妻より10歳以上年上の場合、ある部分で娘のような関係になり、ゆき過ぎない程度のわがままは許せますし、逆にそういうところが可愛いというように思えるようです。

一方、妻の方が夫より10歳以上年上の場合、夫の精神的な幼さも母性本能で包み込めるといいます。

つまり、年の差婚のメリットは、喧嘩の回数が少なく、離婚にまで発展しにくいといえるようです。

相性が良ければ 「年の差婚」も、なかなかいいものです。

相性というものは不思議なもので、性格が全く違う2人、例えば【気長な夫に短期な妻】【無神経な夫に神経質な妻】【内向的な夫に社交的な妻】【オデブちゃんとガルガリさん】【ノッポさんとオチビちゃん】の例のように、真逆であっても相性が良いカップルもあります。

先入観を持ってお相手を見ないように意識することが大切です。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

選ばれるプロフィール写真を掲載しよう!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

積極的にお申込みをしているのに、なかなかお見合いが成立しにくい、お相手からのお申込みがあまり入ってこないという場合、プロフィールの写真が原因という可能性も考えられます。

先日、ブライトウェディングの女性会員さんから「お申込みをお受けするかどうか迷っています。条件的には申し分ないのですが写真が気になります」というご相談がありました。

その写真とは、背景は白、硬い表情で顔だけアップの証明写真のようでした。

お相手との相性は会ってみないと分かりませんが、お見合い成立のためには写真の印象がとても大切。
自然に「会ってみたい」と思える一枚を掲載されることをお勧めします。

ときおり、見かけるのですが適当に撮ったと思われる写真が一番良くないです。

信じられないのが、染みのついた襖や壁をバックに普段着で撮った写真や自宅の庭でサンダルを履いて撮った写真もあります。

最近多いのは、顔が思いっきりアップのスマホで撮影したと思われる自撮りの写真です。

こういう写真を載せているとお相手から選んではもらえません。
婚活への本気度が感じられないからです。

費用はかかりますが、自己投資と考えてスタジオでプロのカメラマンに婚活フォトを撮影してもらってください。

よく「写真が苦手なんです」という方がいらっしゃいますが、容姿に自身の無い方でも、優しさや誠実さ、ひとりひとりの個性やお人柄が伝われば大丈夫!

また、プロのカメラマンさんでしたら撮影時に気持ちを上手く乗せてくれます。

ぜひ、お相手から選ばれる笑顔のお見合い写真をご用意してくださいね。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp