男女の距離感の違いを知ろう!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

お見合いから成婚に至るまでの交際期間は平均3か月から半年ぐらいですが、大切なのはお相手の距離感を確認しながら始めにしっかりとコミュニケーションをとるということです。

男女の距離感は微妙に異なります。

男性は好みの女性と出会った場合、短時間で「この人と付き合いたい!」と思い、女性に答えを早く求めたりします。

しかし、女性の場合は「付き合いたい」と思うまでに、男性より時間がかかります。
何度かお会いするうちに少しずつ好きになっていくものなのです。

お見合い後、お互いにもう一度会いしたいという気持ちが一致すると、相談所を通じて電話番号の交換をします。

その後、お2人でデートを重ねていくわけですが、始めの段階では「お付き合い=交際」というよりも「仮交際」といったニュアンスでしょう。

その段階で男性が急ぎ過ぎると女性はプレッシャーに感じて、せっかくのご縁が無くなることもあります。

男性は、舞い上がらずに、焦らず落ち着いて行動してください。
そして女性は、お相手をチェックし過ぎるとチャンスを逃してしまいます。

自分と相手が今、どの状態にいるのかを意識して距離感を縮めていってください。

距離感といえば、メールや電話のタイミングが違いすぎる、どのぐらいの頻度でメールをしていいのか分からないといったご相談もよくお受けします。

まだ、2人は始まったばかりなのでお互いの距離感が分からないのは当たり前です。

正直に、これまでの自分の距離感や、今後の希望を話し合ってみてください。

男と女は、もともと持って生まれた脳の構造が違うため距離感も異なります。

距離感は違うけど、理解し合うという思いやりの心がお互いに見えた時、愛が始まるのではないでしょうか。

また、仮交際の時期は、お相手との接し方や距離感がお互いに「探り合い」なのでギクシャクしがちになります。

そこで、「違うな」と思っても、すぐに交際を終了するのではなく、思っていることを話し合ってみてください。

それは面倒で根気のいることかもしれませんが、お相手を頭から否定するのではなく肯定するという習慣を身に付けることが婚活を成功させるカギなのです。

育ってきた環境が違うのですから「価値観」「距離感」などが違うのは当たり前。

お互いを尊重できるのか、また、歩み寄ることができるかどうかが大切なことなのです。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

婚活でモテ期到来!勘違が招く負のループ【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「婚活でモテ期到来!勘違が招く負のループ」というテーマです。

婚活を始めると「モテ期が来た~」と感じるときがあります。
自分に自信を持つということは良いことですが、自分がモテているという勘違いにより婚活が上手くいかないケースがあります。

勘違いにより起こる負のループについてYouTubeにて詳しくお話しております。
ぜひ、ご視聴ください。

よろしくお願いいたします。

「婚活でモテ期到来!勘違が招く負のループ!」
https://youtu.be/6UxEQo5uDuA
ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

真剣交際に進むコツとは?

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

仮交際から真剣交際に進むタイミングは、お互いに結婚に前向きな気持ちになった時となります。

デートの回数でいうと早いカップルでは3回、4回目のデートで、平均的には6回、7回目ぐらいのデートで真剣交際に進む決断をされます。

期間でいえば、週に一度お会いできていれば2か月以内ということになります。

仮交際には入れるけど、なかなか真剣交際に入れないという人には、それなりの原因があります。

では、その原因を探りながら、具体的に真剣交際に進むコツをお伝えしていきましょう。

1■デートの間隔をあけない

仕事で忙しくてもできれば週に一度はお会いするようにしましょう。
デートの間隔が空いてしまうとお相手を知りたいという気持ちが薄れてしまいます。

そういえば、何週間も空いてしまい「もうどんな人か忘れてしまった」と嘆いていた会員さんがいました。
会えない時は、こまめに連絡を取り合うというのは必須です。

マメでない、面倒だと思ってしまう、逆に「連絡していいのかな」と遠慮しすぎるのもよくありません。
お相手とマメにコミュニケーションをとるように努めてください。

2■結婚観について話をする

2回目のデートまでは、フィーリングや波長が合うかどうかを確かめる時間ということで、まずはその場を楽しんでください。
3回目以降のデートでは、楽しむことに加えて結婚観や、将来の話を少しずつしていきましょう。毎回、単に遊んでいるだけでは先に進めません。

結婚後はどのあたりに住みたいのか、仕事はどうするのかなど、価値観を確かめ合ってください。

3■決断を先送りにしない

交際が長くなってきても真剣交際に移る決断ができない人がいます。

これは複数交際に入っていて、どの人を選べばいいのか分からないというケースや、これからもっといい人が現れるかもしれない、といった理由などが考えられます。

しかし、決断を先送りにしていると、お相手が別の人と真剣交際に進んでしまったり、お相手の気持ちが落ちてしまい交際終了になることがあります。
優柔不断な人は、残念ながらその繰り返しとなってしまいます。

4■タイミングを間違えない

婚活においては男性が先にお相手のことを好きになり、女性はじっくりお相手を観察してから少しずつ好きになっていくという傾向にあります。

男性の恋愛感情カーブは頂点から下がっていき、女性のカーブは逆で、下から少しずつ上がっていきます。そのカーブが交わるときが告白のタイミングです。
そのタイミングを間違えると上手くいきません

タイミングが良く分からないという人は、カウンセラーにご相談ください。
カウンセラー、仲人が間に入って、二人の気持ちに温度差はないか、真剣交際に移行できる良きタイミングを判断し、アドバイスをさせていただきます。

真剣交際へは、相談所を通じて移行する場合と、直接お相手に告白するという二つの方法がありますが、きちんと告白して頂いた方が女性にとっては嬉しいです。

「結婚を前提ということで真剣交際に進みたいと考えています。よろしくお願いします」など、ご自分らしい言葉で分かりやすく伝えてください。

そしてそのあとは、プロポーズ、親御さんへのご挨拶、成婚退会という流れになります。

目の前の人としっかり向き合って、ご縁を逃さないように決断しましょう。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

婚活は自分らしいペースで!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

近畿地区は6月14日に梅雨入りしましたね。

高温多湿の梅雨に対応できなくなり、体調不良を訴えている人が多いようです。

「なんとなく疲れているな」と思ったら栄養価の高い食材をしっかりと食べ、ぐっすり眠ってその日の疲れはその日のうちに取り除くようにしてください。

婚活においても「なんだかやる気が起きない・・・」と、バテ気味の方がいらっしゃいます。

お見合いを申し込んでも断られる。
入ってくるお申し込みはタイプではない人からばかり。
お見合いをしても交際に発展しない、交際に入っても長続きしない・・・。

そういうことが繰り返されると気持ちは落ち込み、お休みをしたいとか、やめてしまいたいと考えてしまう人がいます。

特に初心者で気合いが強い人ほど、その落胆は大きいようです。
しかし、そこで諦めてしまえばご縁を引き寄せることができなくなります。

ひどく疲れている場合は少しお休みするのもよいでしょう。

心に栄養と潤いを与えてあげて、リフレッシュできたら再び活動を始めてください。

何事においても少しの努力は必要ですが、無理が重なれば精神的な負担も大きくなります。

気合を入れすぎず、自分らしいペース+αぐらいの気持ちで進んでください。

婚活では一時的な恋人や友達を見つけるのではなく、一生の伴侶を探すわけですから根気がいります。

お申し込みを断られたり、交際終了を告げられることを「失敗」と思い、自信喪失する方がいますが、それらは「失敗」ではなく「経験」と捉えてください。

経験を積むことにより「自分にはどんな人が相性が良いのか」が見えてきます。

何事も経験だと思い『幸せな結婚生活』を目標に前向きに歩いていきましょう!

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

ルックスにこだわりすぎる人の婚活!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

結婚相談所では、男女ともに八割、80%ぐらいの人がお相手の「性格」を重視されます。

結婚生活で重要になるのは、お互いに誠実さや思いやりの気持ちを持つ、価値観のすり合わせができる、つまり相性・居心地の良さが大切になります。

しかし、どうしても「イケメンと結婚したい、美人と結婚したい!」というルックス重視の人がいます。
よく、結婚相談所にはイケメンや美女は本当にいるの?}という質問をお受けしますが、イケメンさん、モデルクラスのスタイル抜群、美人な女性もいます。
では、婚活でルックスを重視した場合のメリットをご紹介しましょう。

【メリット】

1■トキメキを感じることができる

カッコイイ人にときめきを抑えられない人がいます。
持ち前の顔の良さも併せて美意識が高い、肌をきれいに保つ、スタイルの維持などに努力している姿を想像してさらにときめくことができます。

2■他人に自慢できる

イケメン、美人と一緒に歩くと優越感を持つことができますので精神的に満たされます。
友達や職場の同僚に自慢できます。

3■子どものルックスに期待できる

子どもを希望している場合は、子どものルックスの良さが期待できます。

ではデメリットをご紹介しましょう。

【デメリット】

1■ルックスは好みでも相性が良いとは限らない

ルックスにばかり目を奪われていると内面に目が向かなくなります。
価値観の違いや性格の不一致などにより結婚しても破綻してしまうかもしれません。

2■婚活が進展しづらい

人それぞれに好きなタイプが異なりますよね。
ルックスばかりを気にしている人は、自分にとって理想のルックスの人が現れるまで婚活が進みません。つまり、出会いの数が減ることから活動期間が長くなってしまいます。

3■相手から選んでもらえるとは限らない

ルックスの良い人の方が、申し込みは多く入ります。つまりライバルが多いということです。
お見合い成立の確率が低くなりますし、仮交際に入っても、お相手が複数の人と同時進行している可能性が高いので、成婚まで繋げるには相当の努力が必要になります。

それから忘れてはいけないのは、加齢とともにルックスは変化するということ。

人間だれしも年を重ねれば皺やシミも増えますし、太ってしまうこともあります。努力の末、ルックス抜群の人と結ばれても、肝心のルックスが衰えた時に愛し続けることができるでしょうか。

そこで、どうしてもルックス重視から離れられない人は「なぜ、結婚相手にルックスの良さを求めるのか」ということを今一度、自己分析してみてください。

そして、どのような人となら幸せな生活ができるのかを思い浮かべて理想のパートナー像を思い描いてください。

そのうえで、お見合い経験を積むことをお勧めします。

ルックス重視の人に「中身を観るように」といっても、なかなか聞き入れてくれないのが現実です。

色々なタイプの女性とお会いすることによって顔以外の良いところをみつける訓練をするようにしましょう。

また、ルックスが今一タイプでないと思っても、価値観や共通点が多くて好印象を抱いた場合は、たとえばファッションがださいなら一緒に買い物に行って選んであげたり、太っている人なら一緒にスポーツをするなど、親しくなってから改善することもできます。

結婚相手を探すときに何を重視するかは、その人の価値観によりますが、ルックスにこだわりすぎるのではなく、「価値観が合うか」「一緒に居る時に自然体でいられるか」といったことを重視するようにしましょう。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp