お花見デートを楽しもう!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

昨日3月19日、大阪城公園・西の丸庭園にあるソメイヨシノの標本木に5輪以上の花が咲いていることが確認され、大阪管区気象台が桜の開花を発表しました。

平年よりも8日早く2021年と並んで観測史上最も早い開花となりました。

そこで、大阪のお花見デートスポットをご紹介しましょう。

【大阪城公園】

まず、大阪を代表する桜の名所といいますと『大阪城公園』。
大阪で人気ナンバーワンのお花見スポットです。

広大な大阪城公園全体を約3000本の桜が咲き誇ります。

西の丸庭園では「西の丸庭園観桜ナイター」が行われ、夜にはライトアップされた桜と天守閣が幻想的に輝きます。

玉造口には遅咲きの八重桜が植えられていますのでシーズン最後まで、お花見を楽しめます。

【大阪造幣局】

約560mにわたり、約140種、約340本の桜が約560mに及ぶ旧淀川沿いの通路を美しく彩ります。
ヤエザクラが主で、ソメイヨシノより遅く満開を迎えます。

今年の桜の通り抜けは事前申込制であり、一般開放日は4月7日~4月13日の7日間実施されるということです。

【万博記念公園】

次に、お花見人気スポット2位の『万博記念公園』をピックアップしましょう。

日本万国博覧会の会場跡地にあり、日本さくらの名所100選にも選定され、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ヤエザクラ、シダレザクラなど9品種、約5500本の桜を楽しむことができます。

桜のみどころは園内各所にあり、大型遊具や博物館、日本庭園なども揃っていますので一日ゆっくりと遊ぶことができます。

【花博記念公園鶴見緑地】

最後に『花博記念公園鶴見緑地』をご紹介しましょう。

1990年の『国際花と緑の博覧会』会場跡地で、今も四季折々の花や植物を観賞することができます。
桜は園内各所に咲いていますが、山のひろばにある河津桜や大池周辺、日本庭園、鶴見信山の頂上から向う階段の両側に植えられた桜の木など約1100本の桜の木が心を癒してくれます。

大阪では他にも『靭公園』や『天王寺公園』など、お花見スポットがいっぱい!

この時期は、寒暖差が激しいですのでカーディガンやジャケットなど上着を持っていかれると安心かと思います。

素敵なお花見デートになりますように!

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

婚活における基本的なマナー・お見合い編【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「婚活における基本的なマナー・お見合い編」というテーマです。

お見合いを成功させるためにはルールとマナーを把握しておく必要があります。

お見合いでのマナーのポイント

1■服装は清潔感のある装いで

2■余裕を持って約束の時間の10分前には待ち合わせ場所に到着する。

3■お相手を見つけたら明るい笑顔ではきはきとご挨拶をする。

4■お席は女性に上座、座り心地の良いソファ席を譲る。

5■お茶は一緒に注文する。

6■会話のキャッチボールができるように努める

他にも気を付けたいマナーがたくさんあります。
詳しくはYouTubeにてお話しております。

ぜひ、ご視聴ください。

「婚活における基本的なマナー!お見合い編」
https://youtu.be/kaDwf4_A734
ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

春に届いた嬉しい便り

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

先日、成婚退会したCさん(30代男性)から美しく咲き誇るチューリップをバックにしたツーショットの写真がメールで送られてきました。

Cさんは去年の春に婚活をスタート。

7月にお見合いをした5歳年下の女性と約3か月の交際を経て、めでたくゴールインされました。

彼からのメールには「去年の今頃は、春の花をこうやって奥さんと観ることができるなんて想像もつかなかったです。とても幸せな毎日を過ごしています」と書かれていました。

また「林さん、この花の写真を観て、お仕事頑張ってくださいね」とも添えられていて感激しました。

こういうお便りをいただくと、この仕事に就いて本当に良かったと改めて思います。

3月の年度末、4月は人事異動などで忙しいという理由で、お休みをしている会員さんが多くいます。

しかし、動かなければ出逢いはありません。

1か月にお1人の方とのお見合いでも構いませんので、出来る範囲で活動をしてください。

そして、Cさんのように来年の春には、パートナーと幸せを語り合えると素敵ですよね。

そのためにも自分の未来を信じて前に進みましょう!!

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

結婚相談所に向いていない人の特徴!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

婚活サービスは、大きく分けると結婚相談所、婚活サイト、マッチングアプリ、婚活パーティー、街コンなどがあります。
結婚相談所は、結婚に対して本気な人が登録していますので他のサービスと比べて結婚できる可能性が高いのが特徴です。

しかし、誰もが結婚相談所に向いているとは限りません。
では、結婚相談所に向いていない人の特徴を4つの項目でお伝えしていきましょう。

1■恋愛をしたいだけで結婚を望んでいない人

結婚相談所は真剣に結婚を考えている人が登録するサービスです。

身分証明書や独身証明書など、公的書類を提出しないと入会することはできません。

恋愛は、個人対個人であるのに対し、結婚は家族との繋がりになりますのでまったく違う関係になります。
結婚はすべてのステージでお互いが協力してやっていけるのかという課題があります。

結婚相談所は、お見合い相手すべてが結婚前提になりますので友達が欲しい、恋愛を楽しみたいだけという人には向きません。

2■前向きに活動することができない人

自分からお申し込みをしない、お相手からのお申込みについてもプロフィールをちゃんと確認しないなど積極的に動かない受け身な人がいます。

結婚相談所では、仲人・カウンセラーがお相手を見つけてくれる、相談所にさえ入れば結婚できるという考えだとチャンスを逃してしまいます。

婚活を成功させるためには前向きに取り組むことが大切です。

3■仲人・カウンセラーのアドバイスに耳を傾けない人

結婚相談所では婚活のプロがサポートしてくれます。

例えば、なかなか交際に入れない、交際が長続きしない人は、自分の言動を少し改めたり、お相手の言動の受け止め方を違う角度から観ることによって上手くいくことができます。

しかし、仲人からのアドバイスを必要としない、人からサポートされるのが苦手な人は結婚相談所に向いていないと言えます。

仲人と信頼関係を保ちながら活動することが精神的に負担という人は相談所での活動は向いていません。

自力で婚活ができる婚活サイトやマッチングアプリをお勧めします。

4■規約・ルールが守れない人

結婚相談所ではスムーズに婚活が進むようにたくさんの規約・ルールがあります。

お見合いでの遅刻は禁止、意気投合してもお互いの連絡先を直接交換してはいけない、お見合いのお返事は翌日の13時までにする、交際3か月ルールなどが設けられています。

なかでも厳しく禁じられているのは婚約までは男女の関係を持ってはいけない、つまりHが禁止と言うルールです。

ブライトウェディングが加盟する団体の契約書には「宿泊、宿泊を伴う旅行、婚前交渉は成婚とみなす」という項目があります。

規約に違反すると正規の成婚料を支払っていただくことになります。

男性と女性は性に対する感覚に差があります。

お互いに好き!という感情はあっても結婚の意志が固まっていない時期に関係を持ってしまった場合、男性の方から交際終了を希望することが多くあります。

先にある「結婚」よりも、手前にある自分の欲望が満たされたから冷めてしまったという場合と、相性が悪いと感じてしまったからというケースもあるようです。

価値観は人それぞれですが、規約に同意できない人は結婚相談所には向いていません。

では、結婚相談所に向いていない人をまとめてみましょう。

1■恋愛をしたいだけで結婚を望んでいない人

2■前向きに活動することができない人

3■仲人・カウンセラーのアドバイスに耳を傾けない人

4■規約・ルールが守れない人

これらと逆のタイプの人は結婚相談所に向いているといえます。

婚活がしたいのか、恋活がしたいのか、今一度自分を見つめ直してみましょう。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

結婚相談所を選ぶ方法

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

「結婚相談所」や「婚活」というキーワードでネット検索をしてみると、ものすごい数の結婚相談所が出てきます。

これだけ多くの結婚相談所の中からどこを選べばいいのか、分からないですよね。

【結婚相談所は2種類ある】

結婚相談所の特徴は、結婚情報サービスや婚活サイトと違って、web上だけではなく、人(カウンセラー、仲人)が間に入って、サポートしてくれますが、大きく分けて2種類あります。

それは、データマッチング型相談所と、仲人型の相談所です。

データマッチング型とは、会員データから条件にマッチングする相手をパソコンやスマホで検索して探すというシステムがメインとなっています。
カウンセラーが始めに活動方法を説明しますが、その後のサポートは無いところが多いです。

仲人型は、同じく検索システムを利用しますが、個別でお勧めの人の紹介があったり、交際に入ってからのアドバイスをしてくれるなど、手厚いサポートをしてくれます。

データマッチング型は、仲人型に比べて会員数が多いところがメリットで、自分のペースで動いていくタイプの人に向いています。

でも、初心者や、データマッチング型で活動して上手くいかなかった方、しっかりサポートを受けたい方には仲人型をお勧めします。
ちなみにブライトウェディングは仲人型です。

まずは、ホームページでご自分の希望に合いそうなところをピックアップしてみてください。

例えば、家や職場から近いところがいいのか、料金体制が納得できるのか、その仲人さんと相性がよさそうかどうか、などをチェックしてくださいね。

【相談所によって大きく異なる料金体制】

料金体制は相談所によってずいぶん異なります。

はじめに月会費や成婚料なども含めて30万円~50万円で期限は1年とか2年と設定しているところもありますし、初期費用が10万円ぐらいで月会費や成婚費が発生するところもあります。
ちなみにブライトウェディングは、初期費用は低く設定して成婚費は成婚が決まった時にいただく成功報酬型となっています。

この料金体制をホームページにきっちりと掲載している相談所が安心です。

面談に行かれる場合は、その時に「他に費用が発生しないか」を必ずご確認ください。

【仲人・カウンセラーとの相性】

仲人さんと相性が合うかどうかは、お会いしてみないと分からないですが(これはお見合い相手と一緒ですね)、どういう人が経営しているのかをホームページでチェックしてください。

まず、仲人、メインカウンセラーの顔写真が掲載されているところが安心です。
そして、どうして相談所を開業したのかという動機や、相談所運営のコンセプト、少し硬い表現ですが信念などが分かりやすく説明されているところがいいですね。

実際に面談に行かれる場合は、2つのポイントを押さえてください。

まず、一つ目はその仲人さんが生き生きと楽しそうにされているかどうか。

ご縁を繋ぐという仕事が好きで、人が好きという人は、ポジティブ思考ですし、一生懸命に会員さんのことを考えて成婚へと導きます。おのずと対応も丁寧です。
逆に事務的で、覇気のない人だとご縁を遠ざけてしまいますので安心して人生を預けることができません。

二つ目のポイントは、大切なことの伝え方です。

個別の細かいアドバイスは別として、大まかには同じようなこと、例えば身だしなみの説明から始まって、会員さんを励ましたり、上手くいく方法をアドバイスしますが、伝え方が、その仲人さんの性格やキャラクターによって大きく異なります。

諭すように話す人、自分の意見を淡々と語る人、感情的な人、様々ですがなかには、ガツンと愛のムチを打つ仲人さんもいらっしゃいます。

ちなみに私の場合は、会員さんそれぞれのご性格と距離感を把握したうえで、寄り添うようなスタンスでお伝えしております。
ガツンと言われたい方には、もしかしたら物足りないかもしれません。

愛のムチを打たれる方が頑張れるのか、「北風と太陽の」太陽のような仲人さんの方が自分に合うのかを見極めてください。

婚活をしていく上でメンタル面はとても重要です。

自分の軸をしっかり持つことが大切ですが、サポートしてくれる担当者との相性が良いかどうかで未来が大きく変わることもあります。

【まとめ】

結婚相談所を選ぶポインをおさらいしますと
①料金体制が納得できるのか
②仲人さん、担当カウンセラーさんが生き生きと楽しそうな相談所であるのか。
③仲人さんとご自分との相性はいいのか。

これらを参考に相談所を選んでくださいね。

あなたのブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!!

「結婚相談所の選び方!」YouTube動画
https://youtu.be/Gfm1dz8KCsI

ブライトウェディング
https://brightwedding.love