子どもが欲しいカップルに必要なこと!


こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

交際が進み、結婚を意識するようになれば結婚後の価値観について話し合う必要があります。
そのなかでもデリケートな問題は子供についての考え方です。

プロフィールのお相手への希望欄で「結婚後子供は?」という項目があります。
「希望する」「こだわらない」「希望しない」から選んでプロフィールに記載します。

少し前までは、30代女性は迷わずに「希望する」と答えたものですが、最近では「授かるか自信がないので『こだわらない』と書いていただけますか?」という女性が増えてきました。

一般的に、女性は20代後半から徐々に妊娠する力が弱くなり、35歳以降になるとさらに妊娠しにくくなると言われています。

お互いに子供を希望する場合、なかなか授からなければ自然に任せるのか、不妊治療はどこまで受けるのかを話し合っておいた方が安心です。

治療は、タイミング法→排卵誘発法→人工授精→体外受精というように、数周期で妊娠しない場合に治療法をステップアップさせていきます。

交際中に男性から「僕は長男だから」とか「兄弟がいないから絶対に子供が欲しい。親も孫を楽しみにしているし」と彼女にプレッシャーを与えてしまい、気まずくなってしまったというご相談もよくお受けします。

男性は女性に比べて知識がある人が少ないので、結婚すれば自然に子供ができると思っていて、子どもがなかなかできない場合は女性に原因があると思いこんでいる人が多いようです。

しかし、WHO(世界保健機構)のデータによりますと、不妊の原因のおよそ半数は男性にも原因があることが分かっています。

そこで、男女ともに子供が欲しいと思ったら「ブライダルチェック」を受けられることをお勧めします。

ブライダルチェックとは、結婚前に行う健康診断のようなものです。

1●自分が健康であるのか?

2●妊娠できる能力があるのか?

3●妊娠に影響する病気がないか?

これらのことを細かい検査でチェックしていきます。

もし、病気が見つかったり、不妊症と分かった場合でも早く治療を受けられますので、なるべく早いうちに検査をすることが大切です。

女性は婦人科がある医療機関、不妊治療を専門で行っているクリニックにて。
男性は、内科や泌尿器科などで検査を受けます。

また、最近ではカップルで受けることができるクリニックも増えてきました。

子どもは欲しいけど、まだ深く考えてみたことがないという人は、婚活を機に自分の気持ちを見つめ直してください。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

お見合いのお返事に迷ったらどうする?

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今週末も多くのお見合いが予定されています。

お見合いのお返事は、翌日のお昼頃までに会員さんから相談所に頂くお約束になっています。

お互いに「もう一度お会いしたい」という気持ちが一致しましたら相談所を通じてお電話番号の交換になり、プレ交際(仮交際)がスタートします。

ところが約束の時間になってもお返事をいただけないケースが時折あります。

連絡を入れてみると「お返事に迷ってしまって決められません」という理由が多く、なかには「2日ほど考えさせてもらえませんか?」というリクエストもありましたが、それは規約上、できない相談です。

でも、どうしてそんなに迷うのでしょうか?

今、結婚するか決断してくださいというのなら迷って当然ですが、もう一度お会いしてから仲人を通じてお断りをすることもできます。

ですから迷う場合は、もう一度お会いするようにアドバイスをしております。

お見合いでは、フィーリングや波長が合うかどうかは判断できますが、内面まではよく分からないですよね。

もう一度お会いしてみて自分とは合わないと思えば、お断りをすればいいですし、2回3回と会っていくうちにお見合いの時には気付かなかった良いところも見えてくるかもしれません。

「迷ったらもう一度お会いする」という考えで、ご縁を繋げていくという習慣をつけるようにしてください。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております

ブライウェデイング
https://brightwedding.jp

結婚してはいけない男性とは?

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

お相手を条件で探せるのは結婚相談所のメリットのひとつですが、スペックばかりに捉われてお相手の本質を観ないでいると後悔することになります。

そこで、結婚してはいけない男性の見分け方を具体的にお伝えしていきましょう。

【結婚してはいけない男性】

1■浪費癖がある

収入以上にお金を使ってしまう男性がいます。
このようなタイプの男性は、計画的にお金を使うことができないので貯金がないことが多く、もしかしたら借金を抱えているかもしれません。

自分の趣味や車、洋服などに極端にお金をかけている人がいますね。

独身だから自分の好きなように使っているわけですが、浪費癖があったり、お金にルーズだと結婚生活に影響が出てきますので、結婚後のお金の使い方について交際中に確認しておく必要があります。

また、ギャンブル好きかどうかも、さりげなく確かめると安心かと思います。

2■転職を繰り返している

同じ職種でスキルアップのための転職ならいいのですが、職歴に一貫性が無く、短い期間で何度も転職されている場合は注意が必要です。

転職の理由が、面倒なことが起こると逃げたくなる、人間関係が上手くいかないといったことでしたら結婚生活においてもトラブルが起こると逃げ出してしまうことも考えられます。
あなたが、転職について「かまわない」と思っているのなら問題ないですが、不安な場合はこれまでの転職の背景や理由、結婚後も転職を考えているのか確認をしてみてはいかがでしょうか。

3■マザコン気質である

マザコン気質が強すぎる男性と結婚すると苦労します。

彼がマザコンなのか見分ける方法として母親の自慢が多い、何でも母親に相談する、優しいけど優柔不断といったことなどが挙げられます。

子供の頃から物事を決めるのを母親に委ねることが多いため優柔不断なタイプが多いです。

結婚後、彼のお母さんと揉めた時に中立になるのではなく、母親の味方をしたり、面倒で逃げ出すことも考えられます。

また、結婚生活で料理の味付けなど、母親と比較するような発言も多くなりストレスがたまります。

4■自己中心的

個人の価値観が強すぎてパートナーと一緒に過ごすより、自分のやりたいこと、気持ちを優先する人がいます。

夫婦関係とは、お互いに思いやりの気持ちを持って歩み寄ることが必要ですが、自己中の人はパートナーを尊重しようとしません。

日ごろから自分勝手な言動をする、人の気持ちや立場を考えることができない男性は要注意です。
自分の言い分にも耳を傾けてくれる人なのか、大切にしてくれる人なのかを見極めてください。

5■モラハラ気質

モラハラ行為を繰り返す人はプライドが高いという特徴があり、身体的暴力とは異なり、心への暴力のような行為を繰り返します。
感情の起伏が激しく、いきなり怒り出すことがあります。

モラハラ夫は上下関係をはっきりさせ、妻を奴隷的に扱うので、経済的に威圧するような発言をします。
日ごろから、他人や女性を見下すような発言をする人には要注意です。

条件だけに捉われるとお相手の本質を見抜くことができません。

客観的に「結婚して一緒に幸せになれるお相手なのか」を見極めてくださいね。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

等身大の自分を受け入れよう!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所「ブライトウェディング」の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

お見合いの席では、いつもの自分を素直に出すことが大切ですが、「素直な自分ってどういうの?」と思うと、それがなかなか難しいですよね。

一体全体、等身大の素直な自分とは、どんな自分??

人は、状況や環境によって、いろいろな顔を使い分けています。

職場の上司の前ではかしこまるけど、家に帰ればダラダラすきだらけ・・・
友達とはハメを外して騒ぐけど、気のある人には上品な仕草で接する・・・

どのシチュエーションの、どの自分が本当の姿なのでしょうか。

結論は、すべてが本当の自分なのです。

20年30年と人生を歩む中で、様々な場面で学習して社会に適応してきたのです。

そこで、婚活において気を付けなければいけないのは、お相手の言動の受け止め方です。
その方の、ある一面だけを見て「自分とは合わない」とか「嫌い」と決めつけてはいませんか?

何度かお会いしていくなかで、お相手のいろいろな顔を知ろうという気持ちが大切。
マイナスな材料ばかりを探ろうとするのではなく、お相手の良いところ、自分と合うところを見つけようとする意識を持ちましょう。

そのためには自分の様々な顔を再認識することが必要になってきます。

そうすれば、背伸びをして自分を大きく見せたり、逆に謙虚になりすぎることもなく、等身大の素直な自分でお相手に接することができるのです。

あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

婚活での複数交際の注意点!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

結婚相談所では年内に成婚を決めたいという目標を掲げている人が多いので12月は成婚ラッシュとなります。

この時期、複数交際をしている会員さんから「どの人にすればよいのか分からない」というご相談を多くお受けします。

お見合いシステムでは、短い期間でしたら同時期に複数の方と仮交際をすることができます。

具体的には当社が加盟しております団体の規約に『複数の同時期のお見合い後、複数の方との交際は認められているが、交際期間の重複は2か月以内、基本として3回までの出会いで結論を出すのが好ましい』とあります。

複数交際のメリットは、自分とはどういうタイプの方と相性が合うのか、良い意味で比較ができるというところです。

しかし、それぞれの交際期間をいたずらに長引かせて交際をお断りすることになるとお相手の精神的なダメージも大きくなります。

そこで、例えば「1か月以内に最終的にどなたと真剣交際に入るか」を決めるというように期限を設けることが大事です。

一番大事なことは、単に、お互いに自然体でいられる相手は誰かを考えてみてください。

そして、あくまでも恋人ではなく、結婚相手として、どなたが、相性が良いのか判断してください。

金銭感覚や結婚後のライフスタイルなどの価値観が似ている方、もしくは歩み寄れる方を見極めてください。

そのためには、軽くてもいいので、どういう結婚生活を送っていきたいのか話し合うことが必要です。

弊社男性会員が、一時期3人の方と同時進行していたことがありました。

同じ質問をした時の、それぞれの女性の受け答えやLINEの往復の回数、食事に行った時に分かる食べ物の好みなど、自分と一番相性が良い女性の判断がつきやすいと仰ってました。
そして、一番相性の良い人とめでたく成婚されました。

あくまでも結婚前提のお見合いですので、交際に入って、ただなんとなく会っているだけでは前に進みません。

さりげなく結婚観を確かめあって、結婚相手として相性の良い方はどなたかを判断してください。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp