コロナ禍ではオンラインお見合いを取り入れよう!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

本日1月27日から関西(大阪、兵庫、京都)でも「まん延防止等重点措置」が2月20日まで実施されることになりました。

そこで、実際にお会いする対面式のお見合いからオンラインお見合いに変更を希望する会員さんが増えてきています。

コロナ禍でのお見合いですが、対面か、zoomによるオンラインお見合いかを会員さんが選べるようになっています。
特に他府県のお二人の場合はオンラインお見合いを希望されるケースが多いです。

オンラインでの流れは、お見合い決定後に相談所からシステム画面にURLをお送りします。

初めての会員さんは前日までにURLにアクセスして初期設定を済ませておくようにしてください。
そして当日開始時間になるとそのURLにアクセスするのみですので簡単です。

どちらかの相談所のカウンセラーがZoomのホストとなってはじめにお二人をご紹介する場合と、ホストなしでお二人のみ参加の二通りがあり、お見合いのお時間は40分ぐらいとなっています。

オンラインお見合いに慣れるまで、特に初めての方は「上手くいくかな」と不安でいっぱいのようです。

そこで、オンラインお見合いを成功させるポイントをご紹介していきましょう。

1■カメラの位置

カメラの位置は目線と同じか少し上に設定します。

まず、ノートパソコンの場合はほとんどが自分の顔より下の位置で作業をすることが多いので、カメラと同じ高さに目線を持ってくるためには椅子の高さを低くするか、パソコンの下に本などを置いて高さをあげましょう。

スマホの場合は、スマホスタンドや三脚で高さを調整してください。
視覚情報は対面式のお見合いより、かなり少なくなりますので体はウエストよりやや上から映るように調整してください。

2■光・照明

お昼間のお見合であれば、窓の近くなど光が自然と顔にあたる場所を探してみてください。

天井照明の真下ですと変な影が入ります。
それを解消するためにはライトを利用してください。

3■背景

「部屋の片付けができていない」「プライベートな空間を見られたくない」という方は壁をバックにするか、zoomにバーチャル背景を設定する機能がついています。

4■身だしなみ・服装

基本的に自宅で行うことになりますが対面式のお見合いと同じような服装という認識でいてください。

男性の場合、わざわざスーツにネクタイというのも少し違和感があれば、おしゃれなシャツにジャケットを着用してください。

女性はきれいなブラウスやカットソーをお召になってはいかがでしょうか。
お相手に好印象を与えるような服装を着用しヘアスタイルも忘れずに整えてくださいね。

5■会話の内容

オンラインでは対面より会話力が問われます。

実際にお会いするお見合ですと天候やセレクトしたドリンクの話題など会話のきっかけが掴みやすいですし話題を見つけやすいです。

でもオンラインの場合は、話す内容を事前に考えておいてくださいね。
世間話は短めにして趣味の話、興味のあることなどをメインにお話しをされてみてはいかがでしょうか。

6■お見合いのお返事に迷ったらOKを出す

よく「時間が短すぎてわからなかった」というご相談をお受けします。

迷った場合はまたお会いして話の続きをするようにとアドバイスをしておりますが、それでも決められない場合は、直感で「また会いたいと思うか」シンプルに考えてみる、それでも迷っている場合は仲人・カウンセラーにご相談してください。

それから、オンラインお見合では、ちゃんと設定ができていなくて音声が聞こえない、ビデオが映らないというアクシデントが起きることがあります。

ブライトウェディングでは、初めての方、不安な方とは事前にリハーサルを行っていますが、事前の準備として接続テストを行った方が安心です。

ぜひ、オンラインお見合いも取り入れて出逢いのチャンスを増やしましょう!

あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

ダメンズウォーカーから卒業しよう!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

「ダメンズウォーカー」とは、ダメな男を渡り歩く女性のことをいいます。
もともとは、漫画家の倉田真由美さんの恋愛エッセイからきていて、のちにドラマ化され話題を集めましたね。

婚活を始めようと面談に来られた女性から「私、過去に何人もお付き合いをしたことがあるのですが、ダメンズばかり好きになってしまうのです。だから結婚に繋がらなくて」というご相談を受けることがあります。

ところでダメンズとはどんな人?といいますと、働かない、仕事が続かない、お金にだらしない、浪費壁がある、女好きで浮気癖がある、嘘つき、DV暴力をふるう、時間にルーズ、約束を破る、ギャンブル好き、マザコン、甘え上手・・・などなど。

今のは、ほんの一例ですが「女性を幸せにしない男性」の特徴をあげてみました。

では、どういう人がダメンズにはまりやすいのかまとめてみましょう。

【ダメンズにはまりやすいタイプ】

●寂しがりやの女性

常に誰かにそばにいて欲しいという気持ちが強く、嫌われたくないと思うので男性の言いなりになります。
そうするとダメンズの要求はエスカレートしてしまいます。

男性がヒモ状態になっても、一人ぼっちになるよりはマシと思ってしまうようです。

●自分に自信がない女性

この人を逃してはあとがないと思い込み、とことん尽くしてしまいがちに。

●面倒見がよくて世話好きな女性

ダメンズは甘え上手な人が多いので母性本能が強い人は彼らの思うツボに。
どうにかして立ち直らせたい! と思ったり、自分がどうにかしてあげなきゃ! と思ったりする責任感が強い女性も気を付けましょう。

●精神的に自立していない女性

友達よりも恋人ばかりを優先する傾向にあり、相手に依存してしまうのでダメンズを引き寄せてしまいます。

●とにかくイケメン好き

イケメンなら何をしても大丈夫~という感覚の人は要注意!イケメンにはまってしまったら抜け出せません。

ダメンズウォーカーさんは、周りが「あんな人とは別れなさい」「ひどい男だから目を覚ましなさい」とアドバイスしても「でも、彼って本当はいい人なの」「あの人は私がいないとダメなの」などと言って応じません。

このままだと結婚には繋がりませんし、もし結婚したとしても悲惨な結婚生活になると予測されます。

では、どうすればダメンズから卒業できるのでしょうか。

【ダメンズから卒業する方法】

その答えは、過去のことを客観視するということです!
自分はその人のどこが好きだったのか。その人は自分に何をしてくれたのか。
親には紹介できるような男だったのか、などを冷静に見つめ直しましょう。

紙に書き出してみるとわかりやすいですよ。
そして自分の錯覚に気が付けば、ダメンズウォーカーから卒業できます。

それから恋愛相手と結婚相手は違うということを知ってください。

危険な恋、ヤンチャな男性ってなんとなく魅力的で、惹かれてしまうという心理も分かりますが、結婚生活においては毎日がジェットコースターのような生活では心も体も持ちません。
一緒にいてほっとできる優しい男性がいいですよね。

結婚相談所には真面目に働き、真剣に幸せな結婚をしたいと考えている男性が集まっています。

また、迷ったり悩んだりした時には仲人、アドバイザーが客観的にあなたをサポーいたしますので、これまでダメンズウォーカーさんだったという人もぜひ、結婚相談所で安心できる新しい恋愛を始めてみませんか?

あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

婚活では2回目のデートが重要!【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「婚活では2回目のデートが重要!」というテーマです。

婚活では、2回目のデート後に交際終了になるケースがとても多いです。

1回目のデートは、まだフィーリングが合うかどうかを確認する段階ですが、お互いに緊張したり、頑張りすぎてお相手を十分に理解できなかったという感想をよくお聞きします。

そこでもう少しお互いを知るために2回目のデートを約束するわけですが、このデートが今後の交際や真剣交際に進むためのきっかけになるので重要となります。

では、どうすれば2回目のデートを成功させることができるのかYouTubeで詳しくお話しています。
ぜひ、ご視聴ください。

あなたの婚活を応援しております!!

「婚活では2回目のデートが重要!」
https://youtu.be/MuvdzC5mdW8
ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

良いストレスと悪いストレス!


こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

ストレスには「良いストレス」と「悪いストレス」があります。

新しいことへの挑戦や目標に向かって進んでいるときは、必ずストレスがかかりますが、それは「良いストレス」で、頑張ろうという意欲がエネルギーに変わっていきます。

婚活スタート時、または活動が進んでいく中で「お見合いが怖くなってきた。ストレスを感じる」というご相談を時折、お受けします。

これは「悪いストレス」で、「もっと頑張らないといけない」「次のお見合い相手とはこれまで以上に上手く話さないといけない」などと必要以上に自分を追い込んでしまっているのですよね。

この状況が続くと、結婚はしたいものの婚活自体が嫌になり『婚活疲労症候群』にかかってしまいます。

そこで大切なのは、自分を否定したり、決して焦らないこと。

何事にも段階というものがあります。
いきなり上手くできる人なんて、それほどいません。

例えば、前回のお見合いで上手く話せなかったのなら、そこで落ち込むのではなく、次は、一つだけでもいいのでお相手と話のキャッチボールができそうな一般的な話題(良い時事ネタなど)や自分をアピールできる話題をみつけましょう。

上手くできなかったことを失敗と思わずに経験と捉えてください。

その積み重ねによって「悪いストレス」を「良いストレス」に変えることもできます。

段階を踏んで無理なく進んでください。
気持ちの上では、「お見合いを楽しむ」「お相手と共有する約60分を楽しく過ごす」ということが大切です。

あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

複数交際のメリット・デメリットを知ろう!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

複数の方と交際中の会員さんから「皆さん良い人なので、どなたにすれば良いのか分からない」というご相談をよくお受けします。

本交際はお相手を一人に絞り、結婚を前提にした真剣交際ですが、仮交際の間は、複数のお相手と同時進行することができます。

ブライトウェディングが加盟しております団体のガイドラインでは『会員が短期間でお相手を見つけるためにも、複数の交際を同時進行で行うことは認めます。ただし、交際期間の重複は2か月まで、基本は3回までの出会いで結論を出すのが好ましい』となっています。

では、複数交際のメリットをご紹介していきましょう。

【複数交際のメリット】

1■婚活をスピーディーに進めることができる

先ほどご紹介したガイドラインにもありますように、短期間で多くの人と出会うことができますので、婚活をスピーディーに進めることができます。

2■自分を客観視できる

同時に複数の方とお会いすることで、自分と一番相性の良い人が見えてきます。
あくまでも恋人ではなく、結婚相手として、どなたが自分と合うのかを判断してください。

3■心にゆとりが持てる

同時進行していると、もしその中のお一人から断られても、極端に落ち込まなくてすみますので気持ちの切り替えが早くできます。

次に複数交際のデメリットをご紹介しましょう。

【複数交際のデメリット】

1■スケジュールの管理が難しい。

交際している人数にもよりますが、デートの約束の日程が組みにくいですよね。

また、デートの場所を考える労力がいります。
実際にあった話ですが、毎回お気にいりのお店を違うお相手でもデートで利用する男性がいて、お店の人から「いつもありがとうございます」と常連とわかるように言われて気まずい思いをしたそうです。

2■優柔不断な人は決断できない

「みんなそれぞれにいいところがあるので選べない」という人もいれば、断ったら「かわいそうだから」と自分では優しさのつもりの勘違いで、断れない人もいます。

ずるずると交際を長引かせてしまうと、お相手が受けるダメージは強くなりますし、時間は取り戻すことができません。

3■男性はお金がかかる。

デート代はきっちり割り勘というカップルよりも男性が少し多めに出す、もしくはすべて御馳走するというケースが多いようです。

以前、ある男性会員さんが同時に4人の方と交際に入りました。
彼はすべて御馳走するというポリシーでしたので、1か月で遊園地代なども含めて8万円ほどの出費になったと嘆いていました。

その彼は昨年の12月に成婚退会しましたが、選んだ彼女の決め手は、LINEなどのレスが速いということと、自分とのデートをほかのことより優先してくれていると感じた。そして、何より「一緒にいると居心地がよく、どんどん好きになっていった」というのが最大の決め手だったそうです。

「お互いに居心地が良い」これは成婚したカップルは皆さん仰いますね。

迷ったときは、お互いに自然体でいられる相手は誰かを考えてみてくださいね。

複数交際の相手は多ければいいというものではありません。
2~3人程度におさえることをお奨めします。

また、例えば、3回会って前回のデートより気持ちがアップしなければ交際終了にするというような自分なりの決まりを作ってみてはいかがでしょうか?

あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp