お見合い結婚の離婚率が低いのはなぜ?【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「お見合い結婚の離婚率が低いのはなぜ?」というテーマです。

厚生労働省によりますと2019年の婚姻件数は約58万3000組で離婚件数は約21万組となっています。

離婚率の比較ですが、恋愛結婚は40%、お見合い結婚の離婚率は10%ということですので、大きな差があります。

では、どうしてお見合い結婚の離婚率が低いのか、その理由を探っていきましょう。

1■結婚前提で相手を選んでいる

2■最初から条件に合う人を選んでいる

3■複数の人とお付き合いできる

詳しくはYouTubeにてお話しております。
ぜひ、ご視聴ください。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!!

「お見合い結婚の離婚率が低いのはなぜ?」
https://youtu.be/OlSm-d8ESM4
ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

スイートピーに愛を託して贈りましょう!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今日1月21日は、「日本スイートピーの会」が制定したスイートピーの日。

1月21日である理由は、花弁の構成が1-2-1となっているからだそうです。

また、1月21日は、偶然にも松田聖子さんが歌って大ヒットした「赤いスイートピー」のリリース日ということなんです。
ちなみにリリースされたのは1982年のことでした。

最近では、Toshiさんや宮本浩次さんがカヴァーして再び注目を集めていますね。

聖子さんが歌っていた時代は実際には赤いスイートピーは無く、後に品種改良されて鮮やかな赤いスイートピーが誕生したということです。

そのため、赤いスイートピーには正確な色別の花言葉が存在していないそうです。

ところで、記念日やプロポーズに贈る花といえばバラが定番になっていますが、白のスイートピーがプロポーズやウェディングブーケにふさわしいということをご存知でしたか?

花言葉は『恋の愉しみ』。

白のスイートピーはとても可憐で可愛らしく、華やかなバラとはまた違った魅力があります。

また、新たな門出を祝う花言葉もつけられているため、新婚生活をスタートさせようという方へのプレゼントにもおすすめです。

この春、スイートピーに気持ちを託して、大切な人へ贈ってみてはいかがでしょうか。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

バレンタインのチョコレートを選ぼう!

こんにちは

大阪 本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

バレンタインデーが近づいてきましたね。

2月14日のバレンタインデーは、元々キリスト教圏のイベントで「恋人同士が愛を誓い合う日」とされていますが、日本では女性から男性にチョコレートを贈る日として知られていますね。
この風習は日本独自のものだそうです。

今年もコロナ禍によるテレワーク、在宅勤務が継続されていることから職場の人たちへの義理チョコはお休みして、本命チョコ、自分のためのご褒美チョコを購入する人が増えると予想されています。

デパートなどではバレンタインのチョコ商戦が始まっていますが、なかでも阪急うめだ本店が本日1月20日から開催している「バレンタインチョコレート博覧会」は毎年注目のイベントとなっています。

今年2023年は、『チョコで広げるGood Harmony』をテーマに、メイン会場では、代名詞である『カカオワールド』をはじめ、オレンジや柑橘素材に注目した新企画『かんきつジェット』や、チョコ焼菓子を集積した『焼菓子の森』が登場。

約300ブランド・3000種類のチョコレートが勢ぞろいしています。

「カカオワールド」では、会場に設置しているカカオワールドオリジナルパスポートを片手に、旅をする気分で会場を巡れたり、360度VRで楽しむカカオ農園が登場。
臨場感あふれる映像と音で、カカオ農園の風景や、そこで暮らす人々の雰囲気を楽しむことができます。

多彩なブランドをお試し感覚で楽しめるミニタブレットやカカオの風味を生かしたスイーツ、料理にも使用できるカカオ調味料などが揃えられています。

9階祝祭広場で開催されている「Welcome to プレイフルチョコワールド」でのおすすめはクオンチョコレートが展開するQUONテリーヌ。
抹茶や焦がしきな粉といった和素材を使用したフレーバーから、爽やかなチョコチップ&チョコミントまで、見た目も楽しいユニークなテリーヌが勢揃いしています。

他にも、会場にはチョコレートの魔術師たちが織り成すチョコレートや、フィナンシェやティグレ、ガトーショコラ、クッキーなど、ピクニック気分で森でのひとときを楽しめる「焼き菓子の森」など、数多くのスイーツ、チョコレートが集結しています。

本命の彼や、気持ちを伝えたいお相手には彼の好みを考えて選ぶのがポイントです。

甘いお菓子が大好きという彼には濃厚なテイストのチョコをセレクト。

あまり甘い物を食べないという彼には大人の味わいが楽しめるチョコがおすすめです。
ワインやウイスキーなどが好きな彼にはリキュールが入ったチョコはいかがでしょう。

「バレンタインチョコレート博覧会2023」は本日1月20日から阪急うめだ本店にて2月14日まで開催。

<地下1階>2023年1月13日(金)~2月14日(火)
<9階・各階>2023年1月20日(金)~2月14日(火)
<オンライン>~2023年2月7日(火)
場所:阪急うめだ本店
https://website.hankyu-dept.co.jp/honten/h/valentine/

バレンタインデーは、前向きな気持ちや感謝の気持ちを伝えるチャンスデーでもあります。

ぜひ、ロマンチックなイベントデーに彼のハートを掴みましょう!

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

男性が交際終了にする理由5選!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回は、男性が交際終了にする理由を5つの項目で探ると共に改善策をお伝えしていきます。

【男性が交際終了にする理由】

1■デートプランをいつも彼にまかせっきりである

男性がデートプランをすべて考えるべきと思っていませんか?

女性は、彼がスマートにプランを立ててお店まで予約してくれると嬉しいですが、男性は女性が好むようなレストラン情報に疎く、苦手な人が多いようです。

はじめは情報を調べて決めることができてもデートを重ねるにつれてネタも尽きてきますし、特に仕事が忙しい時期は負担にもなります。

そんな時に彼女から「早くデートのお店を決めてください!」などと強く催促されると嫌気がさしてしまいます。

そこで、女性も忙しい彼に変わって、デートプラン、手ごろな値段のお店を提案しましょう。二人でいっしょに考えると絆も深まります。

2■感謝の気持ちがない

男性から何でもしてもらって当たり前と思っている女性がすごく多いと感じます。

ごちそうしてもらって当たり前、車で送り迎えしてもらって当たり前など自己中心の考え方をしていると男性は離れていきます。

どんな些細なことでも「ありがとう」という感謝の気持ちを伝えるようにしましょう。
感謝の気持ちや好意を持っているということは言葉で発信するのがとても大事です。

3■メールやLINEのペースが合わない

メールやLINEのペースは人それぞれ感覚が違うので、すぐにお返事が欲しくてもある程度余裕をもって待つことが大事です。

LINEを送ってから1時間たっても返事が無いからと同じ内容を連続して送信する女性がいます。お相手にしてみればちょっと怖いですよね。

緊急の用事でない限り少なくとも1日から2日は待ってみましょう。

改善法は、お相手の生活パターンと感覚を把握すること。
お見合い後の初めての電話、ファーストコールの際に、LINE、メールについてのタイミングや頻度についてお互いに確認しあってみてください。

4■笑顔とリアクションが少ない

デート中、笑顔が極端に少ないと、男性の気持ちが下がってしまいます。
また、リアクションの薄い女性もお相手のテンションを下げてしまいます。

男性から交際終了の際に「相手が楽しそうでなかったから。自分に興味がないようなので」という理由をけっこうお聞きします。
それで女性に聞いてみると意外にも「デートは楽しかったです」という答えが返ってくることがあるのですよね。

複数交際をしている男性の場合、一緒にいて楽しそうにしてくれたり、好意を持ってくれていることをアピールしてくる女性に惹かれます。

笑顔やリアクションが苦手という人は、すぐに大きなリアクションをすることは難しいかもしれませんが、少しずつでもお相手の言動にリアクションできるように、笑顔でいられるように意識しましょう。

5■結婚生活がイメージできない

婚活では、恋愛相手ではなく、結婚相手を探しているわけですので「この人と結婚生活を上手くやっていけるかな」ということを重視して相手を観ることになります。

結婚後、相手に望むことは人それぞれですが、次のようなケースは男性が結婚相手としてイメージできないようです。

家事が全くできないけど努力をする気がない、価値観や考え方の違いについて意見を押し通して話し合いができない、歩み寄る気持ちが全くない、ヒステリックである、浪費癖がある、あまりにも考えているライフスタイルが違いすぎるといったことなどが挙げられます。

婚活において、結婚するとどう良くなるのかをイメージ、想像してもらうことがポイントですので、今一度、自分の結婚観を見つめ直してください。

交際終了を伝えられてショックを受けない人はいません。
しかし、そこで落ち込むのではなく、理由を知って改善しようとポジティブに考えることが大切です。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

婚活における筋肉男子のメリット・デメリット!【上手く付き合う方法】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

ここ数年、筋トレブームが続き、婚活でも男性のプロフィールに「スポーツジムに通っています」「筋トレにハマっています」と記載されているのをよく見かけます。

しかし、お見合い後に女性が「すごくいい人でしたが、鍛えすぎている彼についていけそうもないので」という理由でお断りするケースも多くなっています。

そこで、婚活における筋肉男子のメリット、デメリット、上手く付き合う方法をお伝えしていきましょう。

【筋肉男子のメリット】

1■スタイルが良い

筋肉男子の体形ですが、細マッチョ、マッチョ、ゴリマッチョの3つに分けることができます。

細マッチョの定義は肥満度を表すBMIが20前後に該当する人を指します。
マッチョは22前後、24以上の場合はゴリマッチョになります。

ゴリマッチョは、見た目がボディービルダーのようにしっかり大きな筋肉がついていて服の上からでもゴリマッチョであることが分かります。

健康のためということに加えて女性にもてたいという動機で鍛えている人は細マッチョを目指している人が多いようです。

服をきれいに着こなせることができるので、よく言う「脱いだらスゴイんです」というタイプです。日本では、ゴリマッチョより「細マッチョ」の方が人気のようです。

2■心身ともに健康である

筋肉をつけると病気になりにくいという研究結果が出ています。

筋肉から生まれるグルタミンという物質は、人間の免疫力の源であるリンパ球を増やしますので、免疫力が高まり、癌細胞をやっつけたり、様々な病気になりにくくなると考えられています。

また、運動することでストレスが解消されますのでうつ病にもなりにくいということです。

筋肉男子はポジティブ思考の人が多いので一緒にいて楽しく過ごせます。

3■守ってくれる安心感がある

体力があって頼りになりますので重い荷物も余裕で持ってくれます。

また、マッチョな彼と歩いているとキャッチセールスやひったくりに遭うこともないでしょう。どんな時でも守ってくれますので一緒にいると安心感があります。

【デメリット】

1■お相手のルックスに厳しい

健康に関する知識も豊富なため、ある程度は鍛えている筋トレ女性がいいという考えを持っている人が多いようです。

自分の体形に自信があるので、彼女にもそれなりのスタイルを求めます。彼女が太ってきたら厳しくダメ出しをされるかもしれません。

2■筋トレばかりで寂しい

筋トレ男子は交際相手ができても筋トレの優先順位がとても高いので、筋トレモードの時はデートが後回しになることもあります。

3■会話が筋肉至上主義

筋肉ついての話題が多く、少しでも変化があれば筋肉自慢をしたがります。

すべての事柄が筋肉にとってはどうなのかという観点で考えるクセがありますので、ある程度聞いた後に、さりげなく違う話題に変えるようにしましょう。

4■食生活がストイックである。

筋トレ男子は、食生活もストイックな人が多いです。

その人によって度合は異なりますが炭水化物、揚げ物、糖分を控えていると、ほぼすべての外食がアウトですよね。
追い込んでいる時期は、ブロッコリーと鶏の胸肉、ささみ、プロテインのみという場合もあるようです。

では、筋肉男子とうまく付き合う方法をお伝えしていきましょう。

1■一緒に筋トレをする

ダイエットを兼ねてジム通いをするなど、趣味を共有する。

2■筋トレ男子のための料理を学ぶ

体に良い栄養学を知り、高たんぱく質、低脂質の料理を作ってみましょう。
自分ひとりの時には好きな物を食べて、彼のチートデーの時は一緒に食事を楽しんでください。

3■自分も趣味を持つ

筋トレ男子は筋肉を育てるために毎日スケジュールを組んで行動しています。
ですから、時にはデートの時間が取れないこともあるかもしれません。

そこで女性も自分の趣味を持って彼に依存しないようにしましょう。
自分にも趣味があれば、彼が筋トレモードの時でも精神的に安定できます。

でも、どうしても寂しくてたまらない時は、無理に我慢しないで自分の会いたいという気持ちを伝えましょう。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp