休みが合わないカップルが成婚に至るまで!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

お見合い相手の条件の一つとして、お休みの日が合うことを希望する人が結構いらっしゃいます。

例えば、土日お休みの人はお相手も土日がお休み、もしくは土曜か日曜日がお休みの人を希望されます。

理由はお見合いの日程を決めやすく、交際に入った時に会いやすいからです。

お相手のお休みについては事前にプロフィールで分かることが多いのですが、なかには書いていない人や分かりにくい人もいます。
その場合、お見合いの時の話の中で知ることになります。

お見合いのお返事について「話が合うし、良い人なので仮交際に入りたいけど、お休みが合わないみたいなのでどうしたらいいですか?」というご相談をお受けすることがあります。

迷った場合は、ぜひ交際希望のお返事を出してください。

ご縁は、どこに隠れているか分かりません。

お休みが合わないからと始めから拒否するのではなく、例えば平日の仕事終わりに会うとか、話し合いと工夫を重ねることによって上手くいくこともあります。

【休みが合わないカップルの成婚例】

ブライトウェディングの30代男性は、土日がお休みの会社員で、平日は仕事が終わる時間が読めないため土日がお休みのお相手を探していました。
これは彼にとってはかなり重要な希望条件でした。

その彼にプロフィールに「会社員」と書かれている2歳年下の彼女からお申込みが入ってきてお受けします。

お見合いの日程もスムーズに決まり、お見合いに臨んだ彼ですが、彼女がアパレル関係の仕事でお休みは不定期、シフト制ということを知ります。

これまでの彼でしたら、その段階でお断りのお返事をするところですが、彼女はお見合の日程を提案されたときに、有給を取ったと聞いて感激し、趣味やお話も合うことから交際に入りました。

さて、その後、どうやってデートをしたのかといいますと、お互いにお相手のお休みに合わせて、有給を上手くとって、一日ゆっくりとお会いになったり、彼女は夜8時まで仕事なのですが、彼は都合のつく日はアパレルのお店まで迎えに行って、食事をして送っていくということを繰り返しました。

お休みが合わないながらも週に2回はお会いできていたようです。

けっこうクールな彼なので、そのマメさに少し驚きましたが、やはり彼女が自分に合わせようと努力してくれている姿がとても嬉しくて、自分もできる限りのことをしたいと思ったそうです。

そして、2人は3か月の交際期間を経て、めでたく成婚されました。

結婚すると一つ同じ屋根の下で暮らすわけですので、仕事のお休みが合わなくても一緒にいられますし、どちらかの働き方が変わっているかもしれませんよね。

結婚までの半年とか1年を、今回ご紹介したカップルのように工夫を重ねてお会いしていけばいいのではないでしょうか。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

婚活においても失敗は成功のもと!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今年のゴールデンウィーク、どのようにお過ごしですか?

今春、婚活デビューをなさった会員さんにとっては検索・お見合いに励む婚活ウィークだと思います。

婚活をスタートさせてから2か月目・3か月目に色々と思い悩んで休会・退会を考える方がいらっしゃいます。

婚活が順調に進んでいればいいのですが、逆に「会いたい人とはなかなか会えない」「お見合いをしてもお相手から断られてばかり」という状況が続くと「チャンスを活かせない自分に腹が立つ!」などと自己嫌悪に陥ってしまいます。

休会して色々考えたいというお気持ちになるようですが、2か月目・3か月目が婚活においては最も重要な時期なのです。

仕事で例えればまだまだ研修期間!

お見合いで様々なタイプの方と出会いお話しすることによって、自分にはどういう方が合うのか、また、お相手を通して自分の欠点や魅力を再発見するための研修期間なのです。

ですから、その大切な時期にお休みしてしまっては時間がもったいないです。

前回のお見合いでチャンスを活かせなかったのなら、どこがいけなかったのか振り返り、次回は頑張りましょう!

失敗は成功をつかむための大きなチャンスと前向きにとらえることが大切!

落ち込んでいる暇はありません。婚活を成功させる鍵は「ポジティブ思考」です。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

初デートで選んではいけないスポット3選!【YouTube婚活動画】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今回のYouTube婚活動画は「初デートで選んではいけないスポット3選!」というテーマです。

お見合い後、せっかく仮交際に入ったのにファーストデートのプランやお店選びを間違ったために交際終了になるのは残念ですよね。

そこで、ファーストデートで避けたいスポットを3つピックアップしていきましょう。

【初デートで選んではいけないスポット3選!】

1■映画館

2■アウトレット

3■焼肉屋さん

他にも、いきなり個室のカラオケ、遊園地や水族館なども初デートにはお勧めできません。

ファーストデートは短めがお勧めです。

あまり長い時間ですと、まだお互いによく知らない間柄ですので疲れてしまいます。
まずはお食事のみ、ランチから始めてもいいかもしれません。

2回目のデートで食事+ウィンドショッピングなど何か一つ。

3回目以降は食事に美術館や水族館などをプラスして、少しずつ一緒に居る時間を長くしてください。

詳しくはYouTubeにてお話しております。
実際に合った失敗例もご紹介しています。

ぜひ、ご視聴ください!

初デートで選んではいけないスポット3選!
https://youtu.be/L38z3t5EJNI
ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

お見合いでは何を話せばいいの?

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

今日からゴールデンウィークが始まりましたね。
この間、数多くのお見合いが予定されております。

お見合い当日、初対面のお相手と何を話せばいいのか悩んでしまう・・というご相談を良く受けます。

お見合い後のお断りの理由を聞いてみると「フィーリングの違い」と同じぐらいの割合で「会話が続かなかった」「会話が噛み合わずに楽しくなかった」といった答えが多く返ってきます。

会話はお相手とコミュニケーションをとるために最も重要。
といっても初対面の人と約1時間トークするのは大変なことです。

お喋りが苦手な方にとっては苦痛といえるかもしれません。

そのためにも予習は必須。お見合いの前に、お相手の経歴、家族構成、趣味などを心得ておき、共通の話題に触れられるようにしておきましょう。

まず、自己紹介の後は、無難にお天気のお話や堅苦しくない内容の時事ネタからはじめるとリラックスできます。

お相手が素敵なファッションなら、さりげなく褒めるといいですね。

その後、どんなお仕事に就かれているのか、お住まいの地域などの話題でお話を展開していきます。

避けたいのは、政治、経済、科学などの話題。
男性が一方的に政治・経済について延々とお話されて退屈だったという感想を時折お聞きします・

一番話を膨らますことができるのが趣味の話題です。

共通の趣味があれば盛り上がりますが、特に共通点がなければ「旅行」の話題がおすすめです。

旅行先でのエピソードや、今後行ってみたい観光地などについてお話しているうちにワクワクした気持ちになっていきます。

感情を共有して楽しいお見合いにしてください。

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp

GWにお薦めのデートスポット【お花畑】

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

明日からゴールデンウィーク(GW)が始まりますね。
平日の2日間(5月1日・2日)を休むと最大9連休となります。

そこで、交際中のカップルにおすすめのデートスポットをご紹介しましょう。
いつもは近場でデートをすませているというカップルもお花畑に出かけてみませんか?

GWが見ごろの大阪の花畑をピックアップしてみました。

【大阪まいしまシーサイドパーク】

大阪湾沿いの関西最大級の広大な花畑、大阪まいしまシーサイドパークでは『ネモフィラ祭り2023』を5月7日まで開催。

大阪湾を背景に、約4万4千平方メートルの広大な敷地一面に咲くネモフィラ。
その数は約100万株で関西最大規模です。

ネモフィラは、北アメリカ原産のムラサキ科ネモフィラ属の一年草で、和名を瑠璃唐草(るりからくさ)といいます。

草丈は約20センチメートルで細かく枝分かれして横方向に広がり、鮮やかなプラチナムブルーの花を咲かせます。

また、毎年、ネモフィラ祭りの期間中は、特設スペースで「ふわふわ」や「バギー」など、キッズ向けのアトラクションが開催されます。

鮮やかなプラチナムブルーに一面が染まり、海と空の青が織りなす絶景をお楽しみください。

【大阪市立長居植物館】

都会のオアシスとして親しまれている長居植物館でも5月上旬までネモフィラが楽しめます。

多彩な花々が咲く植物園で存在感を放つブルーエリアには、ネモフィラが約2万5000株も咲き、4月下旬にはフジとの共演も見どころになります。

期間中の休日は、青いワインなどの「青グルメ」、限定グッズの販売も行われます。

また、5月6日~5月21日までは「春のローズウィーク」を開催。

つるばらを立体的に配置しているアーチや回廊など、バラの美しさや甘い香りをより近くで楽しめる演出がいっぱい。

新しくなった花壇も登場し、約240種・3500株の春バラを愛でることができます。

【万博記念公園自然文化園】

太陽の塔で有名な大阪府の万博記念公園は、桜の名所としても知られていますが、ネモフィラも鑑賞できます。

ネモフィラは、チューリップの花園に約1万本、花の丘には約2万本の植えられていて、4月上旬~5月中旬頃にかけてが見頃の時期となり、約32万本のポピーが咲く花の丘で、それぞれネモフィラとの共演が楽しめます。

また、5月上旬から6月上旬まで「春のローズフェスタ」が開催されます。

約250品種・約2400株のバラが咲き誇り、立体的に作られたバラのアーチは、ため息が出るほど豪華です。

日本の春から初夏にかけては、各地で様々な花が咲きます。

この季節しか見られない花のある景色を二人で堪能してみませんか?

ブライトウェディングは、あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://www.brightwedding.jp