料理ができないと婚活に不利?

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

結婚生活において食事はとても大切。
婚活において、料理上手な女性は男性受けがいいです。

料理ができる女性に対して男性が抱くイメージは「家庭的」「育ちが良さそう」「安心感がある」「経済観念がしっかりしてそう」など。

逆にまったく料理ができない女性に対しては「他の家事もできなさそう」「だらしない性格なのでは?」「生活能力が欠如している」「本当に結婚する気があるの?」「恋人にはいいけど結婚相手としてはNG」というように、好感度の高さでいえば、料理が出きる方が優位といえます。

それを婚活女子は心得ていますのでプロフィールには、ほとんどの人が趣味欄の一番目に「料理」2番目に「お菓子作り」と書いていますね。
自己PRにはハンバーグ、餃子、肉じゃが、といった得意料理が並べてあります。

また、正直に「ただいま勉強中です」と書いている人もいますね。
今は苦手でも結婚に向けて頑張っている!という姿勢が見えれば好感が持てるので大丈夫です。

男性も料理ができる人の方が、人気があります。
結婚後は共稼ぎをしたいという考えの人が増えてきているということに加えて、料理ができる男性はかっこいいというイメージがあります。

料理は女子に限らず、生活してく上であったほうがいい生活スキルではないでしょうか?
婚活では料理ができるということは男女ともに大きなモテる要素でもあります。

では、料理が苦手な人はどうすればいいのでしょうか?

料理が苦手な人の共通点と克服法についてYouTubeにて詳しくお話しております。
ぜひ、ご視聴ください。

「料理ができないと婚活に不利?」
https://youtu.be/VAICcwybqA4
ブライトウェディング
https://brightwedding.love

婚活歴25年の男性が成婚した!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

先日、20代後半の時から婚活を始めた50代の男性がめでたく成婚しました。

婚活を始めた当時は、主に合コンやマッチングパーティーに参加し、その後、結婚相談所に登録。途中、何度か休会と相談所の移籍を繰り返して、ブライトウェディングには2年前に入会されました。

婚活は長くなると疲れますし、費用もかかりますので一般的には婚活期間は長くない方が良いと思いますが、何年かかっても理想の人を探すというポリシーの人が少数ですが一定数いらっしゃいます。
そういう考えの人は、精神的にタフなのであまり落ち込んだり、ぶれたりしないのですよね。

彼は清潔感があってルックスもよく、仕事は法律関係の資格職で年収も800万円、優しくて仕事ができて、リード力のある男性です。

彼の希望条件は「家庭的な人、健康管理ができている、優しい、男まさりではなく女性らしいしなやかさのある人」で、年齢も同年代までOK。
この条件は、決して高望みではなく、男性の皆さんが仰るような希望条件です。

でも、もう一つ、どうしても外せない条件がありました。
それは、ハイレベルで高め合うことができる女性であること。

条件的にも整っている彼ですので、お見合いは組めるのですが、彼は自分が満足できる女性となかなか出会えません。
プレ交際に入ってもあまり乗り気になれないことに加えて、仕事が忙しすぎるため交際が続きませんでした。その繰り返しでした。

そんな彼に運命の出会いが訪れたのは今年5月。

詳しくはYouTubeでお話しております。
ぜひ、ご視聴ください。

「婚活歴25年の男性が成婚した!」
https://youtu.be/peGpzXsPSW0
ブライトウェディング
https://brightwedding.love

婚活に勝ち負けはない!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

何事においても、勝ち負けにこだわる人がいます。
「あの人より自分の方が綺麗」だとか「あの人より自分の方が仕事ができる」とか・・・。

先日、30代の女性会員さんから「職場の同僚の結婚が決まりました。なんで私より先に?悔しいです。どうして!?」というご相談を受けました。
彼女とは職場で営業成績を競い合う良きライバルだとか・・・。

人はライバルがいてこそ成長でき強くなれます。

しかし、それは仕事やスポーツなどには当てはまりますが、「結婚」に関しては友人や同僚をライバル視するものではありません。

「友達が結婚したから」という理由で、婚活を始めるきっかけにするのは良いのですが、「あの人より絶対早く結婚する!」「あの人より条件の良い相手をみつける!」という目標を定めるのは望ましくはありません。

小説家を例えにしてみると、文学賞を受賞したライバルを過度に嫉妬するとどうなるでしょうか?
そればかりが気になって何も手につかず小説が書けませんよね。

婚活において「早く結婚した方が勝ち組」というのは少し違います。

人は人、自分は自分・・・。

その人によって婚活のペースは違いますし、大切なのは結婚してからのことです。

結婚はゴールではなくスタート。

長く幸せな家庭生活を続けることが大切なのです。

あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://brightwedding.love

お見合いではマナーを大切に!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

お見合い後、交際することをお断りする理由として、お相手の「言動・動作」が好ましくなかった、つまりマナーが悪かったという感想をよくお聞きします。

『遅刻してきたのにお詫びの言葉が無かった』

『喫茶店に入った時、コーヒーカップにスプーンを入れたまコーヒーを飲まれたのでびっくりした』

『コーヒーをずるずると音をたてて飲んでいた』

『一緒に歩いている時、さっさと先に行かれた』

『喫茶店を探すのに散々歩かされて気遣う言葉もなかった』など、会員の皆様から多くの事例のご報告を受けています。

マナーとは、お相手への心遣い。

自分の言動・動作をお相手がどのように感じているのか、
不快なものに感じていないかどうか配慮することが大切です。

マナーに反した言動・動作をした場合、知り合ったばかりのお相手はわざわざ指摘や注意をしてくれません。

せっかくお会いできても、次は無いのです・・・。

日常のマナーを身に付け、思いやりの心を忘れないことが肝心です。
今一度、セルフチェックをしてみてくださいね。

あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://brightwedding.love

笑顔でいることは幸せを掴むための基本!

こんにちは

大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。
心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。

あなたは最近、笑っていますか?

コロナ禍で、テレビでは感染者の増加やワクチンの副反応などについての報道ばかりがされていますね。

気持ちが落ちている人が多いようですが、コロナウィルスに感染しないためには、しっかりとした感染予防に加えて免疫力を高めることが大切です。
でも、不安で暗い気持ちが続くと免疫力が低くなってしまいます。

笑っていると非常に強い自己免疫力が出てきて、風邪などのウィルスが来てもはね除けたり、がん細胞を潰してしまうといわれています。

じゃあ、どうやったら笑えるのでしょうか・・・。

お笑いライブのDVDを観るのもいいですし、何かご自身にとって気分転換できることや趣味などで気持ちを明るくしてください。
親しい人と他愛の無い話をするのもいいですね。

また、面白いから笑うわけですが、心理学では笑っているうちに面白くなるということが分かっています。
笑っているうちに気持ちがついてきて、楽しい気分になれますので試してみてくださいね。

お見合いでも笑顔が大事!
笑顔はお相手の心を和ませ、自然に距離を縮めることができます。

いつも笑顔でいると、ますます笑顔になるような出来事が起き、同じ波長を持った人との出会いに繋がります。
逆にいつも暗い顔で後ろ向きのことばかり考えていると、マイナス思考の人ばかりを引き寄せてしまいます。

「辛いときこそよく笑え!」といいます。

婚活において、思い通りに運ばない時に落ち込むのではなく、前向きな心を持ってください。
そして、笑うことによって新しい出会いを引き寄せてくださいね。

笑顔でいることは、幸せをつかむための基本なのです。

気持ちが暗くなりがちなこの時期、大いに笑って乗り切りましょう!!

あなたの婚活を応援しております!

ブライトウェディング
https://brightwedding.jp